オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: ブログ

对于同事员工的送别会和北陆地区之旅游-中篇【在石川县金泽市和加贺市】

大家好! 我们里是公室修复原状Dot.Com.网站的主管人员

我们公司是 在东京都丰岛区池袋设立着办公室 ,在关东地区全域范围正在从事施行 室内装饰最后加工工事・修复原状工事为主的室内装饰业界者,为客户服务。

 

遭到2024年初 能登半岛大地震的各位!

我们对您深表衷心慰问。

 

为了举办本公司员工的送别会,我们以前到了金泽。

就是三天两夜的旅行,我们分开分为三篇的博客来介绍的。

 

我们以前举办了同事员工的送别会,访问金泽了。

 

此次 从上次的继续,就是「中篇·」。

如果各位没有看过首篇的话,请先看这里的博客!

同事员工的送别会和北陆地区之旅游-首篇【在石川县金泽市 和 加贺市】 

旅行的第二天,我们想介绍和说明 以山中温泉的观光地点为中心。

 

观光路线是,

AYATORI桥→鹤仙溪散步路(河边座席)→KOUROGI桥→YUGE街道

 

我们逛了一圈整个山中温泉。

 

 

 

山中温泉

 

上午9时,我们出发酒店,乘坐包车访问在加贺市里的山中温泉

フォトスポット山中温泉ロゴマーク-山中座広場

拍照处 山中温泉标志迹 山中座广场

 

山中温泉是在于石川县加贺市旧山中町的温泉,并且是加贺市的街名之一。

自古以来,它就是有历史的温泉之地,占着加贺的温泉乡之一角。

 

我们先去往AYATORI桥。

 

AYATORI

 

在AYATORI桥 步行中

 

 

 

AYATORI桥 位于 在石川县加贺市山中温泉 大圣寺川的桥梁架着的,正确来说 就是人们走的桥梁。

这座桥梁有独特的S字形状,以其钢骨起伏的独特形状,它被形容为「好像 挑绷子游戏似的」,就这样起名的。

其形状和美丽的紫红色具备着 在其它地方几乎看不到地现代的。

全长度为94.7米,幅度为1.5米,是步行者专用桥梁。

从桥梁看得到的鹤仙溪景色真是,真是贴切地把它叫做绝景。

 

走过AYATORI桥,我们沿着鹤仙溪游步道去观光。

 

 

 

仙溪 边座席

 

川床

河边座席

 

 

我们沿着鹤仙溪游步道往KOUROGI桥走去,在中途有个休闲所。

 

鹤仙溪 河边座席是,在AYATORI桥和KOUROGI之间 夸耀北路地方唯一溪谷美的休息地点,而是鹤仙溪的名胜。

夸耀北陆地方唯一溪谷美的鹤仙溪名胜「鹤仙溪 河边座席」是,一边可以看着溪谷的深绿色、清净水流,在春季的新绿、在秋季的红叶,一边也可以度过只在这里才有的有着风情一段时间。

※补助说明

河边座席是,在河边设置的座位,在其场所,一边听着河流声音,一边可以欢乐地餐饮。

在鹤仙溪 河边座席,利用它时,除了饮食费用以外,还需要¥300每一位的座位费。

其营业时间,4月1日到10月31日 9:30-16:00,11月1日到11月30日 10:00-15:00

其它期间和冬季是休息。

 

我们充分休息后,就往KOUROGI桥。

 

KOUROGI(蟋蟀)桥

こおろぎばし

KOUROGI桥

 

 

我们想要简单地介绍一下KOUROGI桥。

【在山中温泉有历史的桥梁】

在山中温泉的大圣寺川架着的KOUROGI桥是江户时代建造后,经过几次的换架,于2019年,第四世代的桥梁诞生了。

这座桥梁是个山中温泉的象征。而是于1978年,以樋口可南子为主演的跟桥名同一个标题名字的电视剧放映了。

 

【跟自然调和】

KOUROGI桥是,又是架在美丽大圣寺川的有历史桥梁的同时,在现在,也又是继续保持着其风格。

从桥梁,把继续达到大约一公里长的鹤仙溪的美丽溪谷 布局着,就可以心满意足各个四季的自然美。

 

【桥名的来源】

KOUROGI桥名称的来源有几个传说。

 

这个桥名也许是,从蟋蟀的日语发音,或这个虫子叫声来的。

哪个是真的还不清楚。反正,大家一边感觉该桥梁的历史和 跟自然的调和,一边对要访问的人们成为着特别的地方。

据说,这座桥梁是 以桧木头做 链接鹤仙溪的很重要桥梁!

 

多余话来说,

在鹤仙溪,除了此次走过的AYATORI桥和KOUROGI桥以外,也有 以黑谷桥为桥名 又黑又很好的桥梁。

 

什么是黑谷桥?

 

它是在鹤仙溪,架着该河的最下流位置,而成为很大谭。跟奇岩・有名瀑布凑齐风趣地方叫做黑谷。 因为它的形状,又有极度又拱形,所以该桥梁成为叫做黑谷桥

俳句诗人 松尾芭蕉也很喜欢这个场所。听说,他每次访问这个地方,他就咏一句俳句。

黑谷桥」于1935年,变换成石桥。一直到那时候之前,架着木制桥梁。从该桥梁继续通到的道路也叫做「那谷道」。超越其山口,就通到那谷寺和小松。

 

我们度过KOUROGI桥出来道路,那就是温泉街。

 

中温泉-YUGE街道

ゆげ街道沿い

沿着YUGE街道

 

 

山中温泉南町的YUGE街道,位于温泉街的中心位置,而是从「菊汤」到「KOUROGI桥」附近继续的大约600米街道。

在其街道两侧充满着观光客人可以欢乐喜欢去的地方。

在这条街,从山中温泉呼吸着传统的山中漆器和九谷烧的传统工艺品美术品馆、土产商店、咖啡厅、餐厅等各种各样种类店来构成着。

 

我们可推荐的店如下:

 

  • 山中尝味处 KONPA桥爪庵:可以用 山中温泉的有名料理即「山中面条」的店
  • 肉的IZUMIYA:可以用 以讲究的肉类来做料理而供应的店
  • 手烤煎饼DANGO KOKOYA:可以乐意买到手作点心的店
  • 山中漆器 OTAKARA:销售山中漆器和 有展示的店

 

而且,在南町YUGE街道,也有可以学习山中温泉历史的设施。

 

  • 漆艺 文平堂:把山中漆器传至今的老铺漆器店
  • 音乐盒馆:可以欣赏手作音乐盒的设施

 

南町YUGE街道就是,以散散步为适合于成做画儿的温泉街。

在那个地方,铺着丰富自然景观织入的魅力街道,一边接触温泉的情绪,一边可以享乐散散步。

请务必访问那里!

 

中午饭,我们在温泉街里的店用了很好吃的餐。

 

日本酒俱乐部 KUBODE

所在地:石川县加贺市山中温泉南町ヨ1

营业时间:10:00~17:00

【只是周四9:00~15:00】

【年底年初10:00~:18:00】

定休日:无

 

お酒販売所

贩卖酒类场所

 

お刺身定食

生鱼套餐

 

因为这家店卖酒店兼餐厅,买酒后店里可以喝。

此次,我们一边用小酒杯喝加贺清酒「加贺鳶」,一边吃生鱼套餐。手作甜烹小菜、新鲜生鱼等,都很美味,特别是新鲜虾肉的弹性特好,是个妙品。

 

用餐后,我们乘坐包车,再返回酒店。

因为观咱们光路上多走路,而且喝酒了,在车上 大家都睡眠睡睡得得梦里。

 

我们到酒店后歇了一会儿,后来,走路去往金泽城公园。

 

 

 

泽城公园

所在地:石川县金泽市丸之内1-1

营业时间:8:00~17:00

开灯时间:日落时~21:00

定休日:无

 

在晚上的金泽城公园,正好开着 以 跟teamLabo合作制作的灯光活动,即「光的喜庆节」。

※什么是teamLabo?

teamLabo是 正在进行「数码城市」的艺术项目。驱使非物质的数码技术,而把建造物和 场就留着原样物理的 并不变换,而把 场 就原样变换成艺术空间的那样项目。

 

此次,我们把一些作品跟呼号一起要介绍如下。

 

住在金泽城石垣的花儿和一起活着的动物

金沢城の石垣に住まう花と共に生きる動物たち

住在金泽城石垣的花儿和一起活着的动物

 

在石垣模仿生物的花儿 映像闪耀地映出着。

呼号

「动物是,被形成于 以石垣和继续重复诞生存、死灭的花儿。花儿是,把各个季节花儿,一边慢慢地移动,一边开花儿。动物的花儿散过的话,其动物就消灭去。」

 

呼应的各种树木

呼応する木々

呼应的各种树木

这里成为林荫道,各种树木粘付着灯光,而大家可以享受亮景色。

走着这里,我们觉得 到了仿佛不在这世上似地迷路了那样程度 幻想的空间心地。

 

呼号

「各种树木光辉。各各个树木的光都自律着,仿佛慢慢地呼吸似的点灭着。各种树木的光,人们通过附近时,颜色有变化,响出颜色特有的声音。其树木之光,陆续传播到周边的树木,一边响出音色,一边连续着发出声音。

如果从各种树木里,光 迎面而来,就意味着在对面那边有人。人们大概比平时更意识在同一个空间的其他人们。」

 

其它的话,也有 乱立蛋形发光气球的地区、把画上的画儿使用特殊电影放映机来反映而动一动、也有可以通讯交流地区等,我们就能体验teamLabo令人敬畏了。

 

※跟teamLabo合作活动是,从2023年9月30日到11月20日期间举办。

 

访问金泽城公园之后,我们去往金泽站。然后下面是盼来的晚餐介绍。

 

 

 

片町居居屋 鱼GYUU

所在地:石川县金泽市片町2-24-11 Sun Rose片町6层

营业时间:周一~周四,周日:18:00~3:00
周五,假日前日:17:00~4:00
周六:17:00~5:00
假日:17:00~3:00

定休日间:无

肉寿司 浑身沾满肉

 

我们都点了 加上酒水畅饮酒类很富种的套餐料理,就陆续端来了使用大量肉的餐之后,最后吃豪华的肉寿司吃得过瘾了。

欢乐的宴会一旦结束以后,有的各个回酒店,也有的去参加第二次会,第二天就这样子了。

 

总结

 

第二天,我们观光了山中温泉周边。经由AYATORUI桥、鹤仙溪游步道,我们渡过KOUROGI后,晚上去观光了金泽城公园。

 

白天,在河边座席,我们一边过瘾地看美丽溪谷景色,一边坐在座席,可以乐意地喝茶。

 

我们晚上访问金泽城公园,在那里,跟teamLabo合作活动,即光的喜庆节」那时候,偶然地举办着,因此,我们就能够欣赏仿佛想不到现实的一段时间了。

 

请一定阅览后篇!

 

请了解,我们公司只对待日本国内的施工。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

关于办公楼租户房产店铺)的修复原状工事,入居工事,搬迁,撤退,
翻新工事等,如果各位正在考虑这些工事依赖的话,请务必随意地跟我们公司来联络!

 

 

Instagram      X     Facebook  

 

从报价到施工完毕,我们公司全部都是亲自安排和做施工工事,
我们的目标为 给客户供应「尽可能便宜的、质量高的好产品」。

 

如果各位丰岛区池袋的室内装饰工事修复原状工事单位的话,
到办公室修复原状Dot.Com.

邮编:〒171-0014

地址: 东京都丰岛区池袋2-62-10 武藏屋第三楼四层

免费电话: 0120-978-226

 

【石川県の魅力を満喫】社員旅行におすすめの観光スポットを紹介 -中編-

福岡旅行記:絶品料理と名所巡りの4日間|スタッフブログ|

こんにちは。

オフィス回復ドットコムのY.Yです。

当社は東京都豊島区池袋にオフィスを構え、関東一円で内装仕上げ工事・原状回復工事を中心に施工している内装業者でございます。

今回は観光スポットや絶品料理の為に福岡県を訪れ、3泊4日の旅行記をご紹介します。

また、以下にご紹介する観光スポットに関して、私の知識が曖昧な部分もあり、拙い文章になりますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

DAY1

福岡旅行初日。長崎に住んでいる知人と合流し、博多駅周辺を案内してもらいながらレジャーランドや料理を楽しみ、繁華街を遊び歩きました。

 

早朝に出発し、飛行機で成田空港から福岡空港向かいました。到着後、福岡では雨が降っていましたが幸いにも小雨で一安心でした。

その後、長崎県から来る知人と合流するため、地下鉄を利用して博多駅へ向かいました。初めて訪れた場所だったのですが、広い駅中を迷いながらも無事に合流できました。

合流後、博多駅と直結している商業施設ビル「KITTE博多」を訪れ、何を食べるか悩みながらレストラン街を歩いてると、一緒にいた知人が担々麺を食べたことがないと言われ、記念すべき福岡旅行最初の食事は担々麺に決まりました。

 

博多担々麺 とり田 KITTE博多店

住  所:〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街9-1

営業時間:11:00 – 23:00

定休日: 不定休(KITTE博多に準ずる)

 

特製博多担々麺

 

香り高い胡麻の風味と、ピリッとした辛さが見事に融合した特製博多担々麺。スープは濃厚ながらも後味がさっぱりとしており、最後の一滴まで飲み干したくなる味わいで、麺は自家製の中太麺を使用しており、スープとの相性が抜群で、また食べたくなる美味しさでした。

博多担々麺 とり田 公式HP

 

食事を楽しんだ後、再び地下鉄を利用して繁華街の一つである天神駅へ向かい、駅近くにあるラウンドワンでボウリングを楽しみました。腕が上がらなくなるほどボウリングを楽しんだ後、福岡市のパワースポット「警固神社(けごじんじゃ)」の近くを歩いていると、真新しく綺麗なカフェを発見し、休憩がてらに早速入店しました。

 

南国フルーツパーラー

住  所:〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2-2-20 警固神社社務所ビル 2F

営業時間:月・火・日 10:00 – 20:00 木・金・土 10:00 – 22:00

定休日: 水曜日

 

ミックスフルーツパフェとアイスコーヒー

 

こちらのお店はカフェは2024年3月にオープンしたカフェです。明るく清潔感のある店内で、リラックスした雰囲気の中、贅沢なデザートタイムを楽しめます。多くのフルーツを使用したメニューが豊富であり、フルーツ好きにはたまらない至福のひとときを過ごせる場所です。

今回注文したフルーツパフェには10種類以上のフルーツが使用されており、器の底までフルーツがぎっしりと入っている為、最後まで楽しめる極上の一品でした。ミルクがたっぷり入ったアイスコーヒーと一緒に食べると、フルーツの味が一層引き立ち美味しかったです。

南国フルーツパーラー公式HP

 

極上のフルーツを堪能後、夜の天神駅周辺を見て回り、知人と解散し初日を終えました。

 

DAY2

福岡旅行2日目。「ららぽーと福岡」を訪れて、等身大ガンダムの撮影を行い、館内にある福岡限定のガンダムショップで買い物をした後、知人と合流して夜景を楽しめるお店でご飯を食べました。

 

この日は天神で宿泊していたので、駅からタクシーを利用してお昼頃にららぽーとに到着しました。

 

三井ショッピングパーク ららぽーと福岡

住  所:〒812-8627 福岡市博多区那珂 6- 23-1

営業時間:10:00-21:00

定休日:不定休

 

等身大ガンダム

 

「ららぽーと福岡」には、2022年に完成した等身大のガンダムが設置されています。

高さ約24メートルの迫力ある姿は圧巻です。さらに、定時になると手が動き、光が出る演出も施されており、ガンダムファンには必見のスポットです。

なお、2024年現在、等身大のガンダムは「ららぽーと福岡」のほか、東京・お台場の「ダイバーシティ東京プラザ」や、中国・上海の「ららぽーと上海金橋」にも設置されており、どの場所でも絶大な人気を誇っています。

 

GUNDAM SIDE-F 入口

 

館内に入り4階に上がると「GUNDAM SIDE-F」というガンダムキャラクターグッズ専門店がございます。こちらでは、限定アイテムを多数取り扱っており、他では手に入らない貴重な商品が揃っています。

店内には、多くのジオラマやプラモデルの展示スペース、購入したプラモデルをその場で組み立てることができるコーナーも設置されています。ガンダムファンにとっては、まさに夢のような場所と言えるでしょう。

三井ショッピングパーク ららぽーと福岡 公式HP

 

買い物を終え、知人と合流し、夜景の見えるダイニングバーに向かいました。

 

Riverside Bar&Dining Mitsubachi(ミツバチ)

住  所:〒810-0003 福岡県福岡市中央区春吉3-4-6 The OneFive Villa Fukuoka

営業時間:月-木 18:00-4:00  金-日・祝 18:00-5:00

定休日:1/1・1/2

 

店内から見える夜景

 

こちらのお店は、「那珂川(なかがわ)」という博多湾に繋がる川に隣接しています。川の対岸にはライトアップされたショッピングモール『キャナルシティ博多』やビルが立ち並んでおり、水面に反射された美しい景色を眺めながら食事を楽しむことができます。

 

デコレーションケーキ

 

スモークフレーバーカクテル

 

今回は知人の誕生日を祝うため、コース料理のほかに、小さくて可愛らしいデコレーションケーキとスモークフレーバーカクテルを注文して特別なひと時を過ごせました。

Riverside Bar&Dining Mitsubachi 公式HP

 

夜景を眺めながらの食事を楽しんだ後は博多の名所の一つ、中洲の屋台通りを見て回ろうと思いましたが、タイミングが合わず、屋台が無かったので今回は断念し、2日目を終了しました。

 

DAY3

3日目。新鮮な食材を使った天ぷらを食べ、九州最大級のマリンワールド水族館を楽しんだ後は福岡市を離れて北九州市方面へと移動し、夜の繁華街を楽しみました。

 

この日は快晴であり水族館を楽しむには最高の天候でした。

昼食をまだ取っておらず、天ぷらを食べたい気分だった為、電車に乗る前に天神駅の地下街にある和食屋「石蔵(いしくら)」を訪れました。

 

石蔵 天神店

住  所:〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2-11-3 ソラリアステージ専門店街 B2F

営業時間:11:00-22:00

定休日:不定休(ソラリアステージに準ずる)

 

天ぷら盛り合わせ定食

 

店頭に綺麗な天ぷらの食品サンプルが置いてあった為、こちらのお店に入店しました。席に案内され、早速天ぷらの盛り合わせ定食を注文すると、エビ、ナス、シシトウなど、合計8種類の新鮮な食材が黄金色の衣に包まれ、熱々のご飯や味噌汁などと一緒に提供されました。

付け合わせの大根おろしと天つゆに少し浸せば、天ぷらの味わいが一層引き立ちます。また、2種類の小鉢と茶碗蒸しも付いており、満腹感が得られた定食でした。

石蔵 公式HP

 

食事を済ませた後は電車に乗り、40分ほど揺られて目的の水族館がある最寄り駅「中道」で下車しました。

 

マリンワールド中道

住  所:〒811-0321 福岡県福岡市東区大字西戸崎18-28

営業時間:9:30-17:30

定休日:2月第1月曜とその翌日

 

イルカのオブジェ

 

こちらの水族館は、九州の海をテーマにした九州最大規模の施設で、350種3万点の海の生き物が展示されています。イルカやアシカの迫力あるショーやペンギンの大行進など、多彩なパフォーマンスが楽しめ、また、館内にはカフェやレストランも併設されており、ゆっくりとした時間を過ごすことができます。

さらに、マリンワールドにはラッコが飼育されており、ラッコは2024年現在、国内では、マリンワールドの他に三重県、鳥羽水族館の2ヶ所で飼育されており、大変希少な動物です。

 

イルカショー

 

上記の写真は、屋外で開催されるイルカショーの様子です。この日は天候に恵まれ、青空の下で跳ねるイルカたちの美しい姿を、水しぶきを浴びながら見事に撮影できました。

余談になりますが、海の中道駅周辺には水族館の他に、アスレチックエリアや小動物と触れ合えるエリア、夏季限定で開園する大型プールを擁する「海の中道海浜公園」、そして目の前に広がる美しい海と豊かな緑に囲まれた高級リゾートホテル「ザ・ルイガンズ スパ&リゾート」があり、リゾート気分を味わうことができます。

マリンワールド海の中道 公式HP

 

閉館時間まで水族館を十分に満喫した後、電車に乗って福岡市から北九州市の繁華街である「小倉駅」へ向かいました。駅に到着した時には外はすっかり暗くなっており、お腹も空いていたため、焼肉屋に入りお肉を堪能しました。その後、賑やかな街並みを散策し、3日目を締めくくりました。

 

DAY4

旅行最終日。小倉駅から博多駅に戻り、福岡名物の「ごぼう天うどん」と「豚骨ラーメン」を堪能して、レンタカーで糸島市の綺麗な海を眺めて旅行を終えました。

 

小倉駅から電車に揺られること一時間以上。朝から何も食べておらず空腹も限界に達していました。道中、何を食べようか悩んでいたところ、名物「ごぼう天うどん」をまだ食べていないことを思い出し、博多駅で下車後、近くにあったうどん屋に足早に入店しました。

 

博多やりうどん 福岡店

住  所:〒810-0001福岡県福岡市中央区天神2丁目11-3

営業時間:月-土 7:30-21:00 日 8:30-21:00

定休日:不定休

 

博多やりうどん 明太ごはんセット

 

「ごぼう天うどん」は、福岡のソウルフードの1つで、ごぼう天が丼からはみ出ているのが特徴的なうどんです。柔らかな麺と上品な薄口醤油の味が福岡県民に愛されています。

今回は、お店の名物「やりうどん」に大判の丸天と明太子ごはんをトッピングしたものを注文しました。関東の濃い口しょうゆとは異なる、甘さの際立つ醤油の味わいを堪能でき、感無量でした。

博多やりうどん 公式HP

 

食事を楽しんだ後は海を見に行く計画を立てていたため、レンタカーショップで車を借りて糸島市方面へと出発しました。この日は天気が非常に良く、絶好のドライブ日和でした。

車を走らせて浜辺に向かう途中、赤くて立派なロンドンバスの形をしたカフェを発見し、寄り道をしました。

 

糸島LONDONBUS CAFE

住  所:〒819-1303 福岡県糸島市志摩野北2289-6

営業時間:11:00-日没まで

定休日:不定休

 

ロンドンバスカフェ

 

こちらのカフェは、ロンドンから輸入された本物の赤い二階建てバスを改装して作られています。ユニークな外観と絶景の海の眺めが魅力で、毎年多くの人が訪れます。バスの隣にある小屋で商品を注文すると、そのままバスの中で飲食を楽しめます。

 

ジェラート

 

今回は暑い日にぴったりなジェラートを注文しました。冷房の効いたバスの車内で海を眺めながら食べるジェラートは格別です。

余談ですが、フードやドリンクの他に、お店オリジナルのアパレルブランドも展開しており、Tシャツやトートバッグも販売しています。

糸島LONDONBUS CAFE 公式HP

 

ジェラートを楽しんだ後は、車を再び走らせて、目的地である糸島市の代表的な景勝地「桜井二見ヶ浦(サクライフタミガウラ)」に到着しました。

 

桜井二見ヶ浦

住  所:〒819-1304 福岡県糸島市志摩桜井

 

夕暮れ時の桜井二見ヶ浦

 

桜井二見ヶ浦は、糸島市を代表する景勝地の一つで、海中に立つ夫婦岩が特徴です。岩の間に張られた大きな注連縄(しめなわ)が、神聖さとロマンチックな雰囲気を醸し出し、訪れる人々を魅了します。

また、桜井二見ヶ浦は「日本の夕日百選」にも選ばれています。特に晴れた日の夕暮れ時には、沈む夕日が海面に映り込む美しい光景が広がります。夏至の頃には、夫婦岩の間に夕日が沈む様子を見ることができ、その絶景は一見の価値があります。

桜井二見ヶ浦 公式HP

 

日に焼けながら浜辺を歩き回った後はレンタカーで博多駅に戻り、車を返却しました。そして、旅行の締めとして博多の豚骨ラーメンをいただきました。

 

博多らーめん ShinShin 博多デイトス店

住  所:〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 博多デイトス「博多めん街道」 2F

営業時間:月-金 11:00-0:00 土・日10:00-0:00

定休日:不定休

 

博多ShinShinらーめん

 

ShinShinの豚骨スープは、長時間煮込むことで生まれるクリーミーでまろやかな味わいが特徴です。脂の旨みとコクが絶妙に調和し、臭みが少ないため、豚骨が苦手な方でも楽しむことができます。

非常に食べやすく、替え玉も注文してあっという間に完食しました。

博多らーめん ShinShin 公式HP

 

楽しい時間もあっという間に過ぎ、名残惜しみながら福岡空港に向かいました。お土産を購入し、成田空港行きの飛行機に搭乗して今回の旅は終わりになります。

 

まとめ

今回の福岡旅行は4日間にわたり、素晴らしい観光地と美味しい料理を堪能する充実した旅となりました。
以下は訪れた場所の一覧です。

Day1

  • 博多担々麺 とり田
  • 南国フルーツパーラー

Day2

  • ららぽーと福岡
  • Riverside Bar&Dining Mitsubachi(ミツバチ)

Day3

  • 石蔵
  • マリンワールド海の中道

Day4

  • 博多やりうどん
  • 糸島LONDONBUS CAFE
  • 桜井二見ヶ浦
  • 博多らーめん ShinShin

 

各地で訪れた名所や店舗での体験は、福岡の魅力を存分に感じることができました。福岡の美味しい料理、福岡市内の新しいスポット、糸島の自然美など、多彩な魅力に溢れる福岡県は、きっと何度訪れても飽きることがありません。次回は今回訪れることができなかった場所も含め、もっと福岡を堪能したいと思います。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

オフィスビル・テナント(店舗)の原状回復工事、入居工事、移転、撤退、リフォーム工事など

検討中でしたら是非、弊社へお気軽にご連絡下さい。

 

InstagramTwitter  Facebook  

SNSからもお問い合わせできます。是非、ご一緒にご覧ください。

 

当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い

お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」の

提供を目指してお手伝いさせていただきます。

 

◆豊島区池袋の内装工事・原状回復工事ならオフィス回復ドットコムまで◆

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:0120-978-226

ニッチとは?|事例:神奈川県小田原市 トイレ内装工事

こんにちは、オフィス回復ドットコムです。

東京都豊島区池袋にオフィスを構え、全国各地で内装仕上げ工事・原状回復工事を
施工している内装業者でございます。

オフィスの内装についてなら何でもお気軽にご相談ください。

本日は『ニッチ』についてご紹介を致します。

そもそもニッチという言葉は聞きなれない方もいらっしゃると思いますが
よく使用される意味合いはビジネスだと

「ニッチ産業」

等とよく使用されております。

要するに隙間産業ですね。

 

日本で、よく見かけるのはカタカナ表記の「ニッチ」が多いですが
元々は英語の「niche」と書かれます。

主に「隙間」「生態系」「避難所」を指したりするようで、
分野や場面によって意味合いが違い使い方が異なるようです。

 

今回は建築用語で指す「ニッチ」を紹介します。

下記はコトバンクから参照にしてます。

西洋建築で、厚みのある壁をえぐって作ったくぼみ部分。
彫像や花瓶などを置く。壁龕 (へきがん) 

参照:ニッチとは? 意味や使い方 – コトバンク (kotobank.jp)

 

 

ッチとは?

要するにニッチとは、壁を凹状にくり抜いて作ったスペースのことです。
この凹みを活用して、インテリアのアクセントや収納スペースとして使用することができます。
一般的に、ニッチは壁の厚みを利用して奥行きを持たせることで、物を収納したり飾ったりするスペースを作ります。
通常、壁を5〜10cmほど窪ませることで作られますが、その奥行きやサイズは設置場所や目的に応じて調整することができます。

 

ッチの構造

ニッチは、基本的には壁の一部をくり抜いた空間であり、構造的に安定した部分に作られるのが一般的です。

壁をくり抜くって大丈夫?と思われがちですが

通常、ニッチを作る際には以下の点に気を付けて造作致します。

 

●構造

ニッチを設置する際には、建物の強度に影響しない場所を選びます。
例えば、耐力壁や重要な支持構造を避けることで、構造的な問題を回避します。
家の構造を支えている壁で、くりぬくと家全体の強度に影響を与える可能性がありえるからです。

どんな壁がいいのか?例としてあげるならば

非構造壁(間仕切り壁)
間仕切り壁などの造作壁はニッチを作るのに最も適した壁です。
家の構造を支えていないため、比較的簡単にくりぬくことができます。

●電気配線及び設備

壁内に配管や電線が通っている場合、これらを避けてニッチを作る必要があります。
壁内を確認するために、図面資料を確認したり、専用の探知機を使用すると便利です。

 

 

ッチの内装仕上げ

 

ニッチの内部には、デザインや用途に応じた素材や仕上げを施すことができます。
通常の壁と仕組みは変わらないので幅広く内装仕上げが可能です。
但し、壁下地の材料にもよって変わってきます。

・タイル仕上げ
・塗装仕上げ
・クロス仕上げ
・木材パネル仕上げ

様々な仕上がりが可能です。

ニッチを目立たせるために、内部に照明を取り付けることも出来ます。
間接照明やスポットライトなど、ニッチのデザインに合わせた照明が使われます。

 

 

ッチの用途

ニッチはよく飾り棚として使用されますが多用途に利用できます。
具体的例を挙げていくと以下のような用途があります。

 

・収納スペース:書籍、雑誌、CDなどを収納するための棚として利用できます。

・飾り棚:アート作品や家族の写真、記念品などを飾るためのスペースとして使えます。

・インテリアのアクセント:壁面に変化を持たせるために、装飾的なニッチを設けることがあります。特に、間接照明と組み合わせることで、壁全体のデザインにアクセントを加えることができ、お洒落な雰囲気を醸し出します。

・設備収納:リモコンやスイッチ、インターホンなどを収めるためのニッチもあります。スッキリとした見た目の印象になります。

 

 

 

 

上記を参考に今回はトイレ内装のニッチをご紹介したいと思います。

工実例

 

今回施工をさせて頂いたのは

神奈川県小田原市にある板金工場様のオフィストイレ内装仕上げになります。

ニッチ壁 クロス貼り

ニッチ仕上がり

ニッチに間接照明も入りお洒落な雰囲気に

 

下地にはLGS・PBで施工しニッチ壁の部分に凹みを造作し、
仕上げにはクロスを施し、ニッチの天井部位に間接照明をいれ
お洒落な雰囲気に致しました。

今回のトイレの内装はニッチがあることによりお洒落な広々とした空間になりました。

 

 

 

とめ

ニッチのデザインや内装仕上げは、部屋全体の雰囲気を大きく左右します。
ニッチをどのように仕上げるかは、部屋のスタイルや目的に応じて選ぶことが大切です。
ぜひブログを参考にして、素敵なニッチを作り上げてみてください。
ニッチを活用することで、内装が一層魅力的になると思います。

ニッチ工事に関するお問い合わせやご相談は、お気軽にご連絡ください。
内装をより魅力的に、そして機能的にするお手伝いをいたします。
お客様のご満足を第一に考えたサービスを提供いたしますので、ぜひ私たちにお任せください!

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

オフィスビル・テナント(店舗)の原状回復工事、入居工事、移転、撤退、リフォーム工事など

検討中でしたら是非、弊社へお気軽にご連絡下さい。

 

Instagram     Twitter     Facebook  

SNSからもお問い合わせできます。是非、ご一緒にご覧ください。

 

当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い

お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」の

提供を目指してお手伝いさせていただきます。

 

◆豊島区池袋の内装工事・原状回復工事ならオフィス回復ドットコムまで◆

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:0120-978-226

 

中国語↓

https://www.xn--dckn0c9ft03s59k.com/archives/7230

 

【スタッフブログ】一眼レフ パナソニックLUMIX DMC-GX1のご紹介

こんにちは。

オフィス回復ドットコムのY.Yです。

当社は東京都豊島区池袋にオフィスを構え、
関東一円で内装仕上げ工事・原状回復工事を中心に施工している内装業者でございます。

 

今回は以前こちらのブログで軽くご紹介したカメラについて性能などをより詳しくご紹介させていただきます。

【カメラ購入記念】アクアパーク品川の旅withデジタルカメラ part1

 

イントロダクション

この記事では、パナソニックLUMIX DMC-GX1の主要な特徴と利点を詳しくご紹介します。なぜこのカメラを購入したのか、その理由もお伝えします。

 

パナソニックLUMIX DMC-GX1

※公式HPから写真引用

 

このカメラは2011年に発売されましたが、カメラテクノロジーを求めるならパナソニックLUMIX DMC-GX1は検討に値する製品です。このコンパクトなミラーレスカメラは、高解像度センサー、高速オートフォーカス、レンズ交換の自由度など、魅力的な特徴を備えています。

写真愛好家やアマチュアフォトグラファーにとって理想的な選択肢になると思います。

カメラのスペックは下記のリンクをご覧ください。

Panasonic公式サイト

 

高画質センサー

パナソニックLUMIX DMC-GX1は、16メガピクセルのマイクロフォーサーズマウントセンサーを初めて搭載したカメラです。これにより、鮮明でクリアな写真を撮影でき、細部まで美しく捉えることができます。

 

高画質センサーで撮影したダリアの花

 

レンズ交換可能

このカメラはマイクロフォーサーズマウントを使用しており、レンズを交換できます。さまざまなレンズを使用することで、ポートレート、風景、マクロ、動画撮影など、撮影スタイルに適したカメラにカスタマイズできます。

今回は2種類のズームレンズを使い分けて撮影しました。
使用したレンズの特徴を簡単にご紹介致します。

 

①標準ズームレンズの特徴

商品名

「olympus m.zuiko digital 14-42mm F:3.5-5.6」

世界最薄電動式パンケーキ型が特徴の標準ズームレンズ

こちらのレンズは2014年に登場したモデルです。

また電源OFF時は22.5mmと、とても薄い作りとなっており今回使用しているカメラ本と併せても高さ約90mmとコンパクトな形となっている為楽々とカバンの中に納めることができます。

 

olympus m.zuiko digital 14-42mm F:3.5-5.6

※公式HPから写真引用

 

②望遠ズームレンズの特徴

商品名

「olympus m.zuiko digital ed 40-150mm F4.0-5.6 R」

防塵・防滴 10.7倍高倍率ズームが特徴の望遠ズームレンズ

こちらのレンズは2011年に登場したモデルです。

ほこりや水分を防ぐ密封シーリングと防水と通気性を兼ね備えた素材により防塵・防滴性能を実現しました。
高倍率ズームでありながら、重さわずか190gと携帯性にも優れています。

意識してアングルを決めることで、伝えたいものをよりはっきり示しやすくなる優れものです。
逆にテーマがしっかり決まらないと何を撮っているのかわかりにくくなる画角ですので、明確なテーマを持ちながら撮影すると写真の仕上がりも良くなります。

 

olympus m.zuiko 40-150mm F4.0-5.6 R

※公式HPから写真引用

 

高速オートフォーカス

高速オートフォーカスは、被写体を素早く捉え、瞬時のシャッターチャンスを逃しません。
下記写真のように動いている魚の群れを撮影する際にもバッチリ捉えることができます。

 

高速オートフォーカス機能での撮影

 

フルHDビデオ録画

パナソニックLUMIX DMC-GX1は、フルHD 1080pのビデオ録画もできます。
高品質な動画を撮影し、クリエイティブなプロジェクトにも使用でき便利です。

 

ビデオ録画 花火

 

クリエイティブコントロール

カメラには多くのクリエイティブコントロールオプションが組み込まれており、写真やビデオに独自のスタイルや効果を追加できます。

シーンモード、フィルター、効果などを利用して、アートフルなイメージを作成できます。

今回はフィルター機能の1つ、「レトロ」を使用してスイーツを撮影してみました。

 

フィルター機能 「レトロ」

 

まとめ

以上、今回はパナソニックLUMIX DMC-GX1について詳しくご紹介しました。

このカメラは、コンパクトで使いやすいミラーレスカメラであり、高品質な写真とビデオを撮影するのに理想的なカメラです。

その高解像度センサー、レンズ交換の自由度、高速オートフォーカス、クリエイティブなコントロールなど、魅力的な特徴を備えています。

また、古さを感じさせない性能と使いやすさを兼ね備え、写真愛好家やアマチュアフォトグラファーにとってかけがえのない代物です。

 

 

※最後に

このカメラを購入したきっかけをご紹介します。

予算2万円程度で購入できる一眼レフカメラを探し求め、秋葉原にあるカメラショップ「レモン社」を訪れた際、「LUMIX DMC-GX1」を発見ました。
手のひらに収まるサイズの丁度良いフォルムに惹かれましたが、値札を見ると予算オーバーでした。
購入するか悩んでいたところ、一緒にいた友人に「このカメラは良いスペックだから買うべき」と勧められ、見れば見るほど小動物のように愛着が湧き、購入しました。

後日、その友人から使わなくなったレンズを譲り受け、「アクアパーク品川」へと向かい、様々な被写体を綺麗に収めることができました。

そして記念すべき写真、第一号は下記の画像です。

 

目元にキャベツが付いているケヅメリクガメ

 

最新のスマートフォンやフラッグシップモデルの一眼レフカメラと比べるとピンボケ具合が目立ちますが、これはこれで味があり、とても魅力を感じる一枚の写真が撮影できました。

こうして無事にアマチュアフォトグラファーとしての第一歩を歩み始めることができました。

おしまい。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

オフィスビル・テナント(店舗)の原状回復工事、入居工事、移転、撤退、リフォーム工事など

検討中でしたら是非、弊社へお気軽にご連絡下さい。

 

Instagram     Twitter     Facebook  

SNSからもお問い合わせできます。是非、ご一緒にご覧ください。

 

当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い

お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」の

提供を目指してお手伝いさせていただきます。

 

◆豊島区池袋の内装工事・原状回復工事ならオフィス回復ドットコムまで◆

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:0120-978-226

オフィスの床工事|快適な職場環境を作るための重要な要素をご紹介

こんにちは、オフィス回復ドットコムです。

東京都豊島区池袋にオフィスを構え、関東一円範囲で内装仕上げ工事・原状回復工事を
施工している内装業者でございます。

オフィスの内装についてなら何でもお気軽にご相談ください。

 

オフィスの建設や改装において、床工事は非常に重要な役割を果たします。
床はオフィス内部の基盤であり、従業員の快適性や作業効率、そしてオフィスの雰囲気に大きな影響を与えるからです。

ここでは、オフィスの床工事について簡単にご説明いたします。

 

 

 

オフィスの床にはさまざまな材料が利用されます。
木製フローリング、カーペット、ビニールタイル、コンクリートなどが一般的です。
床材の選択は、オフィスの用途やデザイン、耐久性などを考慮して行われます。
木製フローリングは温かみがあり、カーペットは静音性が高く、ビニールタイルはメンテナンスが容易など、それぞれの特性を活かした選択が重要です。

床材を選択する際には、様々な要素を考慮する必要がありますので
以下に、床材の選択における重要な要素をまとめました。

 

用途とデザイン:

  • オフィスの用途やデザインコンセプトに合わせて床材を選択します。
    例えば、クリーンな印象を与える必要がある場合には、明るい色調の床材や光沢のある素材を選ぶことが適切です。

 

耐久性とメンテナンス性:

  • 床材の耐久性とメンテナンス性は重要な要素です。
    オフィスでは多くの人が利用するため、耐摩耗性や汚れに強い床材を選ぶことが重要です。また、メンテナンスが容易で清掃しやすい床材を選択することで、清潔な環境を維持しやすくなります。

 

快適性と健康性:

  • 床の快適性と健康性も重要な要素です。
    足への負担を軽減するクッション性のある床材や、床暖房との相性が良い素材を選択することで、従業員の快適性を向上させることができます。
    また、アレルギーの原因となるホコリや菌の繁殖を抑制する素材を選ぶことで、健康的な環境を提供することができます。

 

施工コストと耐用年数:

  • 床材の選択には、施工コストと耐用年数のバランスも考慮する必要があります。
    低価格の床材を選択する場合でも、長期的な耐久性やメンテナンスコストを考慮することが重要です。
    高品質な床材は初期投資が大きくなる場合がありますが、耐久性や美観を維持するためには効果的な選択となります。

 

 

 

の下地処理

床工事では、床の下地処理も重要な工程です。
床の下地が不十分だと床材の剥がれやずれが生じたり、快適性や耐久性が損なわれる恐れがあります。
適切な下地処理を行わないと、床全体の安定性や耐久性に影響を与えますので、丁寧な作業が求められます。

以下に、床の下地処理の詳細を紹介いたします。

 

1確認と補修:

  • 床の下地処理は、まず床の状態を確認することから始まります。
    凹凸やひび割れ、不均一な表面などの問題があれば、それらを補修します。凹んだ部分にはモルタルやセルフレベリングコンパウンドを使用して平滑な表面に修復し、ひび割れには適切な補修材を充填して補修します。

 

2掃除と清掃:

  • 床の下地は埃や汚れが付着している場合があります。
    施工前に十分な掃除と清掃が行われることで、床の下地の表面をきれいにし、施工後の接着力を向上させます。掃除にはブラシやモップ、掃除機などを使用し、汚れや埃を徹底的に取り除きます。

 

3下地処理材の施工:

  • 床の下地が補修され、清掃されたら、下地処理材が施工されます。
    下地処理材は、床の表面を均一化し、床材の密着性を高める役割を果たします。一般的に、プライマー(下地調整剤)やプレスタイルメントコンパウンドなどの下地処理材が使用されます。これらの材料は、床の表面を滑らかにし、吸水性を制御することで床材の接着性を向上させます。

 

4乾燥と硬化:

  • 下地処理材を施工した後は、適切な乾燥時間と硬化時間を確保する必要があります。
    下地処理材の乾燥時間や硬化時間は材料の種類や気候条件によって異なりますが、施工前にメーカーの指示に従って適切な時間を確保することが重要です。

 

5最終チェック:

  • 下地処理が完了したら、最終的なチェックを行います。
    床の表面が均一で平滑であること、下地処理材が適切に硬化し乾燥していることを確認します。また、床の下地が施工する床材の仕様に適合しているかどうかも確認します。

 

以上の工程を丁寧に実施することで、床の下地処理を効果的に行うことができます。
良質な下地処理は、床全体の耐久性や安定性を高め、美しい仕上がりを実現するために重要です。

 

 

 

工技術の重要性

 

床工事は、専門的な技術と経験が必要な作業です。
床材の正確な寸法取りや適切な接着剤の選定、そして施工時の綺麗な仕上げなど、細部にわたる丁寧な作業が欠かせません。
施工技術の向上により、床の耐久性や見た目の美しさが確保されます。
床工事における施工技術の向上は、品質の高い床を実現するために不可欠です。

その理由は以下の通りです。

 

 

【正確な寸法取り】

床材を正確に寸法取りし、適切に配置することは、床全体の美観やバランスを保つ上で重要です。施工者はプロフェッショナルな測定技術を持ち、床の形状や寸法に合わせて材料をカットする能力が求められます。

 

【適切な接着剤の選定】

床材を適切に固定するためには、適切な接着剤を選定することが重要です。
施工者は床材の種類や床下地の状況を考慮し、最適な接着剤を選択します。
また、接着剤の適切な量や塗布方法も施工技術の一環です。

 

【綺麗な仕上げ】

床の仕上げには、施工者の技術が直接影響します。
綺麗な仕上げは、床全体の美観を高めるだけでなく、耐久性やメンテナンス性も向上させます。
施工者は丁寧な作業を心掛け、床面を平滑に仕上げるために熟練した技術を持っています。

 

【材料の適切な取り扱い】

床工事には、さまざまな種類の材料が使用されます。
施工者はそれぞれの材料の特性を理解し、適切な取り扱い方を知っている必要があります。
例えば、木製フローリングやタイルなどの床材は、湿気や温度の影響を受けやすいため、適切な保管や取り扱いが必要です。

 

【問題解決能力】

施工中に問題が発生した場合、それを解決する能力も施工技術の一部です。
施工者は迅速に対処し、最良の解決策を見つけ出すために、経験と知識を活かします。

 

以上のように、床工事における施工技術は、床の品質や耐久性、美観を確保する上で不可欠です。
経験豊富な施工者が高度な技術を持ち、丁寧な作業を行うことで、品質の高い床を実現することができます。

 

 

 

適な職場環境の実現

オフィスの床工事は、従業員の快適性や作業効率を向上させる重要な要素です。
適切に施工された床は、歩行時の快適さや足音の静音化、そして清潔感を提供します。
快適な床の環境は、従業員のモチベーションや生産性向上につながります。

 

 

とめ

オフィスの床工事は、快適な職場環境を実現するための重要な要素です。
適切な床材の選択と施工技術の向上により、従業員の満足度や生産性を向上させることができます。
快適なオフィス環境を実現するために、床工事の重要性を理解し、適切な対策を行いましょう。

当社では、経験豊富な専門家が最新の技術を駆使し、高品質な床工事を提供しています。お客様のニーズに合わせて最適な床材を選定し、施工技術の向上に努めることで、美しいオフィス環境の実現をサポートします。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

オフィスビル・テナント(店舗)の原状回復工事、入居工事、移転、撤退、リフォーム工事など

検討中でしたら是非、弊社へお気軽にご連絡下さい。

 

Instagram     Twitter     Facebook  

SNSからもお問い合わせできます。是非、ご一緒にご覧ください。

 

当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い

お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」の

提供を目指してお手伝いさせていただきます。

 

◆豊島区池袋の内装工事・原状回復工事ならオフィス回復ドットコムまで◆

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:0120-978-226

【石川県の魅力を満喫】社員旅行におすすめの観光スポットを紹介 -後編-

こんにちは。

オフィス回復ドットコムのY.Yです。

当社は東京都豊島区池袋にオフィスを構え、関東一円で内装仕上げ工事・原状回復工事を中心に施工している内装業者でございます。

令和6年能登半島地震により被害に遭われた皆さまへ
心よりお見舞いを申し上げます

以前に職人さんの送別会を開催し、金沢に訪れました。
2泊3日の旅となり3部編成でご紹介させていただいております。

今回は前回から続きの「後編」です。

前編、中編をご覧になられてない方は下記のブログを先にご覧ください。

【石川県金沢市 加賀市】職人さん送別会 北陸の旅 – 前編

【石川県金沢市 加賀市】職人さん送別会 北陸の旅 – 中編

 

楽しい北陸の旅も今回でおしまいです。
最終日はレンタカーを使用して金沢市内見て回りました。

観光ルートは

貴船明神→妙立寺→ひがし茶屋街→近江町市場

になります。

午前9時にホテルを出発し、ホテルから徒歩6分圏内の貴船明神にて参拝を致しました。

まずは、貴船明神をご紹介いたします。

 

貴船明神-きふねみょうじん

 

住  所 : 石川県金沢市香林坊2-11

貴船明神

 

貴船明神はせせらぎ(鞍月用水沿い)に隠れるように、小さく、ひっそりと佇んでいる、こぢんまりとした祠があります。
鳥居の前に、金沢市指定の景観樹の、立派な松の木があります。

鳥居をくぐる際に

左側の道から入ると縁結び

右側の道から入ると縁切りの御利益があるとされております。

 

貴船明神の歴史

貴船明神は、京都の貴船神社の末社として創建されました。
江戸時代には「縁切宮」と呼ばれており、かつてこの近くに加賀藩の家老・村井氏の上屋敷があったが、この家の奥方が酷く嫉妬深く、臨終の際に
女の嫉妬ほど辛いものはない。死んだら女の嫉妬を和らげて守ろう」と言ったため、死後この祠に祀られたとされています。

 

 

 

お参りが終わり、レンタカーに乗って金沢市内周辺を観光しました🚙🚙。

 

レンタカーに揺られ次に到着したのは妙立寺です。

 

立寺-みょうりゅうじ
―  人呼んで忍者寺

 

住  所:石川県金沢市野町1丁目2-12

拝観時間:9:00~16:00
※境内からご参拝いただくぶんにはご予約は必要ありませんが、堂内拝観は予約が必要です。

 

妙立寺 本堂入口

※こちらは堂内が撮影禁止のため写真は外から一枚

 

妙立寺の歴史

妙立寺は、日蓮宗の寺院で、正久山という山号を持っているお寺で、加賀藩第三代藩主である前田利常によって創建されました。

1583年、藩祖の前田利家が金沢城に入城すると、政治の理念を日蓮宗・法華経の中道精神に求め、藩を守護する祈願所を建立し、1643年には三代藩主の利常が金沢城の近くから妙立寺を移築して建立しました。また利常は、徳川幕府による改易を避けるため、鼻毛を伸ばして馬鹿殿様を演じることで幕府を欺き、安心させました。妙立寺は要塞としての機能を備え、隠し階段や地下通路など外敵を欺くさまざまな仕掛けを持っていました。

 

妙立寺は寺全体がまるで忍者屋敷のような独特な構造と様々なからくりが施されている為、別名忍者寺と呼ばれております。一度迷い込んだら中々出ることができない奇妙な建物となっている為ガイドによる案内は必須です。

そんな妙立寺の仕掛けには以下のようなものがあります。

 

【妙立寺仕掛け一覧】

●落とし穴になる賽銭箱

●床板をまくると出現する隠し階段

●掛け軸の裏にある隠し扉

●茶室は刀や槍が振り回せないように天井は低く作られている。

●外観は2階建てだが、4階建て7層になっていて23部屋と29階段がある

●引き戸を閉める事で自動ロックが掛かり開かない仕組みになってる戸

●正面の突き当りにある階段は障子を用いて明かりを取り込み敵の足の影を見て槍で倒す

●伝説の井戸。庫裏の中心に位置し深さ25m茶水に利用。水面上に横穴があり金沢城までの逃げ道になってたとか。

 

詳しくは妙立寺の公式ホームページをご覧ください。

 

レンタカーで移動し次の場所へ…

 

ひがし屋街

 

住  所:石川県金沢市東山

定  休  日:年中無休

 

明治初期に作られた茶屋様式の町家

 

【ひがし茶屋街の歴史】

ひがし茶屋街は、金沢市の茶屋街の最大規模で、1820年に加賀藩から公許され、金沢で最高の格式を誇る茶屋街として発展してきました。

現在では、着物姿でゆっくりと歩く女性を目にするようになりましたが、観光地化に向けて大きく舵を切ったのは意外に最近で2001年のことです。
この年の5月に発表された「ひがし」の保存計画には、既存の茶屋建築物件の修理と、現代建築に変わってしまった物件を伝統的な外観に戻す修景において、金沢市が費用の70%から90%を補助することが記されています。

そして、2001年11月に「東山ひがし」として国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されたことで、一気に観光地へと整備されていきました。

 

ひがし茶屋街は、金沢市の重要伝統的建造物保存地区の一つで茶屋街としてにぎわった町居る並みが保存された地域です。

現在は、おみやげ店や飲食店などがリノベーションされた町家を店舗に多数営業しています。
また、ひがし茶屋街には芸妓さんが居るお茶屋もあり、芸妓さんとお茶を楽しむことができます。

ひがし茶屋街には数多くのお店がある為、全部ご紹介できないので下記のURLからご覧ください。

ひがし茶屋街  店舗一覧

 

レンタカーに乗って、いよいよ最後の観光名所へ…

 

近江町市場-おうみちょういちば

 

住  所:石川県金沢市上近江町50

営業時間:9:00~17:00

定  休  日:年中無休 ※店舗により定休日ありますのでご確認下さい。

 

近江町市場 鮮魚通り口

 

【近江町市場の歴史

金沢の中心、武蔵ヶ辻にある近江町市場は、藩政時代から約300年、時代の変遷とともに金沢市民の台所として金沢の発展とともに栄えてきた市場です。
今も「おみちょ」の愛称で市民のみなさんから親しまれている近江町は、狭い小路を挟んで並ぶ約170店の店先で新鮮な旬の魚介や野菜、果物をはじめ、精肉、お土産、菓子類など食に関するものから、生花、衣類など食・住のものまで、毎日のお買い物ができる場所として賑わっています。

※近江町市場ホームページより引用

 

近江町市場には約170軒の小売店や飲食店が軒を連ねており、敷地内の広さは約2.8ヘクタールと東京ドームの約半分程の大きさとなっています。

また入口も10カ所以上あり、どこから入っても近江町市場を堪能することができます。

近江町市場の各店舗の営業時間やアクセス方法については、
下記のリンクを参照してください。

公式ホームページ

 

近江町市場では各々自由行動で好きなお店選んで昼食になりました。
また近江町ということで昼食にはもちろん新鮮なお刺身を頂きました。

 

「近江町海鮮丼家ひら井いちば館店」

営業時間:11:00~21:00
水  曜  日:11:00~15:30
土  曜  日:10:30~21:00
日曜祝日:10:30~21:00

定  休  日:年中無休

豪快トロマグロ丼

 

新鮮で大判のトロマグロを豪快に乗せたマグロ丼を堪能できて幸せです☺☺

 

その後は近江町市場での散策を続け、名残惜しいですがあっという間に新幹線の乗車時間に…
東京に帰り一本締めをおこない解散となりました。

 

 

まとめ

 

最終日は貴船明神でお参り、そしてレンタカーで妙立寺、ひがし茶屋街そして近江町市場を観光しました。

妙立寺は様々なカラクリにより攻め込んできた敵を疑心暗鬼に陥らせる巧妙且つ奇妙な寺です。匠な造りにより人を魅了されること間違いなしです。

ひがし茶屋街ではとにかく土産屋が多くあり金沢名物の九谷焼や金沢箔など様々な焼き物や和菓子などが置いてあり思わず目移りしてしまうほどとてもきれいな街並みで食べ歩きには持ってこいの場所です。

近江町市場は常に人があふれかえっており大変賑やかです。
また年末年始の時期になるとかなり賑わっており、市場全体はすし詰め状態だとの事です。

 

 

最後に

 

職人さんの送別会兼社員旅行として2泊3日の北陸の旅でした。

著者は入社したてのヒヨッコ事務員ですが撮影係として参加しました。
職人さんとほぼほぼ初顔合わせだった為終始緊張しっぱなしの旅でしたが楽しく過ごせました。
また今回は社長から一眼レフカメラをお借りして撮影させていただいたのですが自前のカメラより遥かに性能が良く写真を1000枚ほど撮ってしまうほど夢中になってしまいましたがその分良い写真もたくさん撮れたので大満足です。

初めての金沢に訪れましたが賑やかな場所もあれば落ち着いた場所もあり、ホテルも観光客向けに充実した設備が施されており不便さを感じることのない素晴らしい旅行でした。

 

これにて2泊3日の職人さんの送別会北陸の旅はおしまいになります。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

オフィスビル・テナント(店舗)の原状回復工事、入居工事、移転、撤退、リフォーム工事など

検討中でしたら是非、弊社へお気軽にご連絡下さい。

 

InstagramTwitter  Facebook  

SNSからもお問い合わせできます。是非、ご一緒にご覧ください。

 

当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い

お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」の

提供を目指してお手伝いさせていただきます。

 

◆豊島区池袋の内装工事・原状回復工事ならオフィス回復ドットコムまで◆

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:0120-978-226

オフィスの原状回復工事の重要性と手順を解説|実例と共に 千代田区事務所

こんにちは、オフィス回復ドットコムです。

東京都豊島区池袋にオフィスを構え、関東一円範囲で内装仕上げ工事・原状回復工事を
施工している内装業者でございます。

内装についてなら何でもお気軽にご相談ください。

 

さて、今回はオフィスの原状回復工事の重要性と手順を解説いたします。

 

 

オフィスや店舗などの商業施設を利用する際、契約終了時には原状回復工事が欠かせません。
では、その工事にはどのような内容が含まれ、どのような費用がかかるのでしょうか?
そして、その際に当社に依頼することで得られるメリットは何でしょうか?

 

内装工事プロが、実際の事例をもとにこれらの疑問にお答えします。

 

 

 

1.装工事プロがオフィスの原状回復工事を実例共に説明

 

オフィス内での間仕切り壁の設置や床の修復、塗装の補修など、原状回復工事には様々な作業が含まれます。

例えば、テナントが入居する際にオフィス内の間仕切り壁を設置した場合、契約終了時にはその間仕切り壁を撤去し、元の状態に戻す必要があります。
また、床や天井の修復、塗装の補修なども含まれます。
内装工事プロは、これらの作業を専門知識と経験を活かしてスムーズに行い、オフィスの原状回復を確実に行います。

 

千代田区にある事務所様は移転工事の為、間仕切り壁を設置をもとの状態に戻さないといけないため、解体を行い補修を致しました。

 

千代田区オフィス 原状回復工事

千代田区オフィス 原状回復工事

 

費用も施設の状態や作業内容によって異なります。
一般的には、作業費用の他にも廃棄物処分費用や材料費などがかかりますが、当社では適切な見積もりを行い、予算を明確に提示いたします。

 

 

2.状回復工事のかかる費用

 

原状回復工事にかかる費用は、施設の大きさや状態、必要な作業の内容によって異なります。

一般的には、撤去や修復、補修などの作業費用に加え、廃棄物の処分費用や材料費などが含まれます。

費用の詳細は、現地調査や見積もりの段階で明確になりますが、適切なプロフェッショナルに相談することで、予算を正確に把握することができます。

 

3.社に依頼するメリット

 

 

当社に依頼するメリットは、専門知識と豊富な経験に裏打ちされています。
内装工事のプロフェッショナル集団として、原状回復工事に関する知識と経験を活かし、迅速かつ効率的な作業を実現します。
お客様のニーズに柔軟に対応し、最適な解決策を提案するとともに、作業の品質に自信を持って品質保証いたします。

 

当社に原状回復工事を依頼するメリットは以下の通りです。

 

●専門知識と豊富な経験:当社は内装工事のプロフェッショナル集団であり、原状回復工事に関する豊富な経験と専門知識を持っています。

●迅速な対応:お客様のニーズに合わせて、迅速かつ効率的に作業を進めます。契約終了日までのスケジュールを厳守し、余計な遅れを招きません。

●カスタマイズされたサービス:お客様の要望や予算に合わせて、最適な解決策を提案します。作業内容やスケジュールの調整も柔軟に対応します。

●品質保証:品質にこだわり、作業の品質に自信があります。お客様に満足いただける仕上がりを提供します。

 

当社に原状回復工事を依頼することで、安心してオフィスや商業施設の契約終了に備えることができます。

 

 

 

とめ

 

オフィスや商業施設の契約終了時に必要な原状回復工事は、様々な要素が絡み合い、正確な対応が求められます。
具体的な作業内容やその費用について説明し、専門知識と経験を持つ内装工事プロの重要性を強調しました。
さらに、当社に依頼することで得られるメリットについても触れ、安心して作業に取り組むことができると述べました。
オフィスや商業施設の契約終了に備える際には、ぜひ当社にご相談ください。

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

オフィスビル・テナント(店舗)の原状回復工事、入居工事、移転、撤退、リフォーム工事など

検討中でしたら是非、弊社へお気軽にご連絡下さい。

 

Instagram     Twitter     Facebook  

SNSからもお問い合わせできます。是非、ご一緒にご覧ください。

 

当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い

お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」の

提供を目指してお手伝いさせていただきます。

 

◆豊島区池袋の内装工事・原状回復工事ならオフィス回復ドットコムまで◆

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:0120-978-226

テナントの原状回復工事とは?|知っておきたいポイント

こんにちは、オフィス回復ドットコムです。

東京都豊島区池袋にオフィスを構え、関東一円範囲で内装仕上げ工事・原状回復工事を
施工している内装業者でございます。

内装についてなら何でもお気軽にご相談ください。

 

賃貸物件を借りる際、多くの入居者が契約条件として遭遇するのが
「原状回復工事」です。

しかし、この用語が一体何を指すのか、そしてどのような意味を持つのかを
理解することは重要です。

この記事では、テナントの原状回復工事について詳しく解説します。

 

状回復工事とは?

 

原状回復を伴う内装解体の様子

オフィスにて、原状回復を伴う内装解体を行っている様子

 

原状回復工事は、賃貸物件を入居する際に契約条件として取り決められる、物件を元の状態に戻すための工事です。
具体的には、入居前または退去時に、物件の内外装や設備に生じた変更や損傷を修復する作業を指します。
これは、不動産所有者が次の入居者に物件を提供する際に、良好な状態を保つための措置です。

 

 

状回復工事の内容

 

原状回復工事に含まれる内容は、物件の状態や契約条件によって異なりますが、
一般的な項目には以下が含まれます:

 

1.内装および外装の修復
壁や床の修繕、塗装の補修、建具や窓の修理などが含まれます。

2.設備や機器の取り外し
入居者が設置した家具や設備、機器類の撤去や解体が行われます。

3.配管や配線の修復
水道管や電気配線の修理や交換が必要な場合に行われます。

4.清掃作業
物件内外の清掃作業が実施され、汚れやゴミが除去されます。

5.その他の修復作業
ドアや窓の修理、防水工事、外壁の補修などが含まれます。

 

 

状回復工事の重要性

 

 

原状回復工事は、不動産所有者と入居者の間で契約条件として定められるため、
入居者は契約書の内容を遵守する必要があります。

また、退去時に原状回復工事を実施することで、保証金の返還を受けるための
条件となる場合があります。

さらに、物件を次の入居者に提供する際に、良好な状態を
維持することで、所有者の評判や物件の価値を維持する役割も果たします。

 

 

 

とめ

 

テナントの原状回復工事は、契約条件として重要な役割を果たします。
入居前や退去時に、物件の状態をチェックし、必要な修復や清掃を
行うことで、円滑な入居や退去を実現し、物件の価値を維持することができます。

不動産を取引する際には、この原状回復工事のポイントを
把握しておくことが大切です。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

オフィスビル・テナント(店舗)の原状回復工事、入居工事、移転、撤退、リフォーム工事など

検討中でしたら是非、弊社へお気軽にご連絡下さい。

 

Instagram      X     Facebook  

SNSからもお問い合わせできます。是非、ご一緒にご覧ください。

 

当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い

お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」の

提供を目指してお手伝いさせていただきます。

 

◆豊島区池袋の内装工事・原状回復工事ならオフィス回復ドットコムまで◆

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:0120-978-226

 

同事员工的送别会和北陆地区之旅游-首篇【在石川县金泽市 和 加贺市】 

大家好! 我们里是公室修复原状Dot.Com.网站的主管人员

我们公司是 在东京都丰岛区池袋设立着办公室 ,在关东地区全域范围正在从事施行 室内装饰最后加工工事・修复原状工事为主的室内装饰业界者,为客户服务。

 

为了举办员工的送别会,我们此次到了金泽。

就是三天两夜的旅行,我们分开分为三篇的博客要来介绍。

 

此次是首篇。

 

欢迎各位阅读!

 

上午九时,我们出发东京火车站坐大约两个小时的新干线到了金泽。

然后,我们坐出租车到了酒店,为的是把行李零时存放在酒店。

 

【东急stay金泽】

 

住所:石川县金泽市南町4-50

此次,三天两夜的住宿是「东急stay金泽」。
咖啡厅的空间制作得很时髦,因此以纪念照了一张。

 

東急ステイ金沢併設カフェ

东急Stay金泽附设咖啡厅

 

 

行李存放完毕后,我们首先参观的是距离酒店步行15分钟的21世纪美术馆。

 

【21世纪美术馆】

 

我们首先到了「21世纪美术馆」。

所在地:石川县金泽市广坂1-2-1

营业时间:展览会区域10:00~18:00(周五・周六 到 20:00)
营业时间:交流区域 9:00~22:00

定期休息日:展览会区域 周一(那天是假日的场合,休息次日),年底年初
定期休息日:交流区域 年底年初

各个设施的休息日 准照展览会区域的。

 

它是个很大圆形建筑物,在外边设置着可以触摸的艺术对象。

 

21世纪美术馆 是在于石川县金泽市内的美术馆。

作为 以「好像在城里开放公园似的美术馆」为概念的美术馆是,从小孩子到大人都可以欣赏。

其特征是,好像围绕着很大圆形建筑物的周围,在它展示着可以免费触摸和玩的美术对象。

在馆内,展示着内容定期变换的展示和其内容定期变换的特别展示。

其中,来访者家也可以鉴赏 适宜照片的常设展示 比如 利安度的游泳池。

经过看看 到天棚高度和宽度都有变化的各种各样展示室,和很想慢慢地看好几个美术作品,咱们充分享受这份观光吧!

 

建物の外観

21世纪美术馆的外观

 

 

 

我们下面访问的是「兼六圆」。

【兼六圆】

所在地:石川县金泽市兼六町1

营业时间:3月1日~10月15日7:00~18:00
营业时间:10月16日~2月末 8:00~17:00

定期休息日:无

 

兼六園看板

兼六圆的标牌

 

在于21世纪美术馆附近的兼六圆。

兼六圆是,跟冈山的后乐园、水户的 偕乐园一起,称为国家的「日本三大名园」之一江户时代有代表性 林泉巡游式庭园。

 

它给来访人们看 春季的樱花、秋季的红叶、冬季的雪吊绳子等,四季盛开的各种美丽。
何时访问它,都给人家看到很棒的景观。

「徽轸灯笼」和雪吊绳子的「唐崎的松树」等、各位大概都在电视和杂志里看过吧。
在园内,也有充满其它又美丽又叫人深感兴趣的名胜。

拥有很多有历史的观光地点「观光城市金泽」里真的中心是兼六圆,它是不只一度到来,还想访问两三度的名园。

 

兼六圆被作为金泽城庭子的一部分。

它作为庭子的历史,面临城楼的坡地很长。
加贺藩第五代 藩主・前田網纪 把过去在本地的作业处搬到城内后,建成了莲池御亭,在那个周边制作庭子了。

这个是本圆的开始,当时称为莲池亭等。

 

进去里面,是围着森林的神秘地方,有大约20个经典场所。

此次,我们要介绍其中一部分。

 

 

「翠泷」「瓢池」

 

翠滝(みどりたき)瓢池(ひさごいけ)

「翠泷」「瓢池」

 

这是从霞之池流出,注入瓢池的园内最大的瀑布。
高度6.6米,宽度1.6米,水量丰富,瀑布声音宏大,让人眼睛和耳朵都能得到享受。
其雄伟和震撼人心的气势在其他庭园中独具规模,是兼六园中特别出色的景观之一。
又称为“红叶瀑布”。

※补充说明

瓢池呈独特的葫芦形状,这次观光时,从翠瀑流下的水声在瓢池中静静回荡。

中洲上有传说中是加藤清正在朝鲜出兵时带回的海石塔和枝垂樱树。

在樱花季节,瓢池中倒映着樱花,呈现出幻想般的美丽景色。

 

 

 

「霞之池」

 

霞ヶ池(かすみがいけ)

霞之池

 

它在兼六圆的中心部位,大约5,800平方米的池子。

根据在看的位置,看得到不同风貌,是在院内最大的池子。在池子里面浮着叫做蓬来岛的龟形状岛屿。

在里面,鸭子和苍鹭休息羽毛,鲤鱼等鱼游泳的姿态很优雅,让看它们的人心里融洽。

因为值得看的地方配在这个池子周边,散步之际,以这个池子为中心逛来逛去就好吧!

 

「唐崎松」

唐崎松(からさきのまつ)

唐崎松

 

它是第13代藩主 齐泰从近江・琵琶湖附近的唐崎要来种子,而养育的黑松。

它是在园内最好的树形,冬季的名物「雪吊绳子」于11月份从这个松树开始作业。

雄大的雪吊绳子姿势是冬季兼六圆有代表性风景。

雪吊绳子 以「吊苹果」的办法,在松树的中心建立柱子。

从那个柱子到松树枝放射状地拉长绳子。

在夜里,全体庭园被彩灯光。

特别是准备好 雪吊绳子状态的唐崎松很漂亮。如果各位在这个季节有机会去兼六圆的话,请一定看看它。

 

以下是兼六园官方网站的链接:

兼六园官方网站

 

 

金泽神社

所在地:石川县金泽市兼六町1-3
营业时间:9:30~17:00
定期休息日:无

在这里,比如驱除灾难、许愿考试及格、神前举行婚礼、祝贺长寿等,可以祝愿和得到各种各样的利益。

鳥居

鸟居

 

我们也在这里好好地参拜了。

 

它是

下记是金泽神社的历史。丛Wikipedia引用。

在1794年,加贺藩 第11代藩主 前田治脩 建立藩校明倫堂之际,以其镇守社 又是学位之神 又被称为前田家祖先的菅原道真,把他奉献而创建的神社来开始。

 

整备 兼六圆之际,明倫堂搬迁到别的地方。
但,神社原样留着。

第12代 藩主 前田齐広建立而被作为竹泽御殿的镇守社而称为竹泽御殿御镇守 天满宫。

在神社,以驱除灾难之神的白蛇龙神、交通安全之神的琴平大神、生意兴旺之神的白阿紫稻荷大明神也都在一起被祭奠。历代藩主溜达兼六圆之际,祈祷了藩内繁荣和和平。

明治时代以前,在神社的参拜只限于4月25日和9月25日定期定期祭祀之日,而对城下的妇女允许。

按照1874年的兼六圆对一般民众开放开始之后,可以自由地参拜它了。
1876年,它的名称改为金泽神社。

 

驱除灾难之神 白蛇龙神的神体为男女一对。
一位在本社;另一位在金泽城的御殿里以累代藩主的太太们被祭奠后,于1946年,它被搬到本神社。

生意兴旺之神的白阿紫稻荷大明神,于明治维新后,前田家搬家搬到东京时,它一起被迁移到他们房子里。
后来,以旧藩士来的请求,它再次返回本神社了。

祭奠学问之神 菅原道真的神社之中,又是从金泽市市区最近,又是藩校的镇守的缘故,在每年的考试季节,很多要参加考试的学生们过来参拜。

 

2004年,本殿和拜殿被注册了国家的有形文物。

 

 

 

我们参拜后,一度返回酒店休息一下,然后,为了晚餐而出发了。

 

荞麦面馆「杏庵」

在走路大约8分钟的场所,荞麦面条餐厅「杏庵」的介绍如下。

所在地:石川县金泽市武藏町3-3
营业时间:11:30~15:00,17:00~22:00
定期休息日:周日

 

杏庵-入口

杏庵-入口

 

这家店是我认识人在经营的,我们此次特意拜托包店营业了。
这是一家使用对身体温和的时令食材手工制作的荞麦面的商店。

此次的食谱是,薄切涮猪肉shabushabu、三种生鱼、最后是荞麦面,又实惠而量又多。

 

夕食写真

晚餐照片

我们开了欢乐宴会,本日旅行就这样结束了。

继续到中篇!!

 

总结

我们此次住宿酒店「东急stay金泽」里面,具有洗衣机、长裤线热压机、鞋干燥机等的设备,就是非常容易过的房间。

我个人来说,由于洗衣机可以无限度使用,很高兴。

我们以兼六圆为中心逛了几个地方。
所有地方都不用坐车也可以乐意地去的场所。

21世纪美术馆,周一不营业。

如果周一是节假日的话,很多时候,第二天休息。

详细情况,请看该网页。

兼六圆的门票,网上也可以购买。如果因集体旅行等,想要顺利进场的话,一定也考虑网购。

 

 

 

请了解,我们公司只对待日本国内的施工。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

关于办公楼租户房产店铺)的修复原状工事,入居工事,搬迁,撤退,
翻新工事等,如果各位正在考虑这些的话,请务必随意地跟我们公司来联络!

 

Instagram     Twitter     Facebook  

各位也可以从SNS(社交网络服务)来查询。请一起观看。

从报价到施工完毕,我们公司全部都是亲自安排和做施工工事,
我们的目标为 给客户供应「尽可能便宜的、质量高的好产品」。

 

如果各位丰岛区池袋的室内装饰工事修复原状工事单位的话◆
到办公室修复原状Dot.Com.

邮编:〒171-0014

地址: 东京都丰岛区池袋2-62-10 武藏屋第三楼四层

免费电话: 0120-978-226

 

日文版↓

Farewell party for a staff worker and Hokuriku district trip-First part【at Kanazawa city and Kaga city, Ishikawa prefecture】

Hello, everyone!
We here are Office recovery and restoration Dot.Com. website, personnel in charge.

Our company office is set up at Ikebukuro, Toshima ward, Tokyo, and we are an interior decorative construction work contractor, mainly taking charge of Interior decorative finishing work・Original state recovery and restoration work in all over Kanto district for you.

 

For having a farewell party for a staff worker, we came to Kanazawa.

It was two nights three days trip.

Our introduction and explanation this time is made up of 3 parts.

 

This time, it is first part.

 

At 9 a.m., I boarded the bullet train from Tokyo Station and arrived at Kanazawa Station in about 2 hours. Taking a taxi to the hotel to drop off my luggage.

 

 

【Tokyu Stay Kanazawa】

 

Address: 4-50 Minamicho, Kanazawa, Ishikawa Prefecture

For this 2-night, 3-day trip, I chose to stay at the Tokyu Stay Kanazawa Hotel, which is conveniently located just a 9-minute walk from Kenrokuen Garden.

The room was very comfortable, equipped with various amenities such as a washing machine, trouser press, and shoe dryer.

 

Cafe

Tokyu Stay Kanazawa Cafe

 

The cafe space had a lovely atmosphere, so I couldn’t resist taking a photo as a memento.

 

 

After dropping off my luggage, my first stop was the 「21st Century Museum」 of Contemporary Art, which was a 15-minute walk from the hotel.

 

 

 

【21st Century Museum】

 

Location:1-2-1, Hirosaka, Kanazawa city, Ishikawa prefecture

Business hours:Exhibition zone 10:00~18:00 (Friday・Saturday to 20:00)

Business hours:Exchange zone 9:00~22:00

Closing day:Exhibition zone Monday (If it is holiday, next weekday), year-end and New year

Closing day:Exchange zone year-end and New year

Room closing day of each facility corresponds to Exhibition zone closing day.

 

 

建物の外観

Exterior of the 21st Century Museum

 

It is a big round shaped building, and touchable art objects are installed outside.

Kanazawa 21 century art museum is an art museum located in Kanazawa city, Ishikawa prefecture.

 

This art museum whose concept is「Art museum just like a park opened to the city」is where small children to adults all can enjoy.

Just like surrounding around round shaped building, its feature is, we can touch and play art works which are exhibited in free of charge.

Planned exhibitions whose contents are changed regularly, and special limited period exhibitions are opened inside.

Inside the museum, there are regular exhibitions that change periodically, as well as special limited-time displays. Visitors can also enjoy photogenic permanent exhibitions like Leandro’s Pool.

Additionally, you can explore various exhibition rooms with different ceiling heights and dimensions, where you’ll find numerous art pieces that invite careful observation.

 

 

 

 

Next, we went to「Kenroku-en Garden」, which is located just across from the 21st Century Museum.

 

 

Kenroku-en Garden

It is located near 21 century art museum.

Location:1, Kenroku-cho,  Kanazawa city, Ishikawa prefecture

Business hours:March 1~October 15 7:00~18:00

Business hours:October 16~End of February 8:00~17:00

Closing day:Open all the year

 

Kenroku-en signboard

Kenroku-en signboard

 

Kenroku-en garden is called as one of the national 「Japanese three famous gardens」together with Koraku-en in Okayama and Kairaku-en in Mito, which are representative forest spring round play method(or Rinsen Kaiyuu) gardens in Edo period.

Cherry blossoms in spring, red leaves in autumn, snow hanged ropes in winter, and so on, it can show you its beauty in four seas. So, whenever you visit it, it will show you a wonderful scene.

All of you probably may have seen them by TV or magazines, such as「Kotoji lantern」and snow rope hanged「Karasaki pine tree」and so on. There are also a lot of other beautiful and interesting famous spots in the garden.

It is the exact center of「Sightseeing city, Kanazawa」which has a lot of historical sightseeing places. So, it is a famous garden where we would like to visit again and again.

 

Kenroku-en garden used to be a part of garden in Kanazawa Castle.

As for the history of a garden, a sloping land facing the castle is old. Kaga domain descendant in the fifth generation・Maeda Tsunanori moved a work place located at this place to the castle, constructed a lotus pond which used to be called Renchi-ochin, then made a garden around there.

This is the start of the garden, which used to be called Renchi-teior so at that time.

 

Entering inside, there are about 20 mysterious classic spots surrounded by forests.

We are introducing a few of them this time.

 

Midori waterfall (or Midori-taki)Calabash pond (or Hisago-ike in Japanese pronunciation)

 

 

Hisago-ike in Japanese pronunciation

Hisago-ike in Japanese pronunciation

 

Flowing from Kasumiga-ike and pouring into Hyoike, it is the largest waterfall in the garden. With a height of 6.6 meters and a width of 1.6 meters, it boasts abundant water volume and a loud sound, pleasing both the eyes and ears. Its grandeur and power are unmatched in other gardens, making it one of the most exceptional garden landscapes in Kenrokuen. It is also known as the “Autumn Leaves Waterfall.”

 

Additional Information:

Hyoike Pond is characterized by its distinctive gourd-shaped appearance. During our visit this time, the tranquil sound of water flowing from Midori Falls softly echoed into Hyoike Pond.

There is Kaiseki tower and weeping cherry tree which is said that Katoh Kiyomasa brought back from Imjin war at the middle ground.

It shows very fantastic beaty of cherry tree reflected on calabash pond in cherry blossom season.

 

 

 

Mist pond (or Kasumi-ga ike in Japanese pronunciation)

 

Mist pond

Mist pond

 

It is an about 5,800㎡pond located in the center area of Kenroku-en garden.

According to the position to look at, you can see different phases, and it is the largest pond.

In the pond, there are a turtle shaped island named Hourai island floating.

The aspect of ducks and snowy herons folding their wings, and carp and other fish are elegant, which softens the heart of those who see them.

As worth seeing places are arranged around this pond, if you stroll there, it may be good to move around as the center of this pond.

 

 

 

Karasaki pine tree

 

Karasaki pine tree

Karasaki pine tree

 

It is a Japanese black pine which 13th feudal lord Nariyasu got the seed from Karasaki near Oomi・Lake Biwa.

Its tree shape is the best in the garden, and as for the famous object in winter「snow hanged rope」, they start its work operation from this pine in November.

The grand aspect of snow hanged rope is a representative scenery in winter Kenroku-en garden.

The method of snow hanged rope is done by so-called「apple hanging」, which is, to build a pillar at the center of pine tree, then from the pillar, to stretch ropes radially to the pine tree.

At night, the entire garden is lightened up.

Particularly, as Karasaki pine of the state of preparing snow hanged ropes is very beautiful, if you have a chance to visit Kenroku-en garden, please be sure to see it.

 

Please see the link below for details about Kenrokuen Garden:

Kenrokuen Garden Official Website

 

 

 

 

【Kanazawa shrine】

Location:1-3, Kenroku-cho, Kanazawa city, Ishikawa prefecture

Business hours:9:30~17:00

Closing day:Open all the year

 

It is possible to enjoy and receive various benefits by praying, such as warding off evil, praying for success in an entrance exam, god former wedding, longevity cerebration, and so on here.

torii

torii

 

 

The following is the history of Kanazawa shrine, quoted from Wikipedia.

 

In 1794, Kaga domain 11th feudal lord Maeda Harunaga established and constructed domain school Meirin hall. At that time, as its shinto shrine on Buddhist temple grounds dedicated to the tutelary deity of the area, and also considered to be a god of study and Maeda family’s ancestor, Sugawara Michizane was prayed and served shrine was established to construct, which was the start.

When Kenroku-en garden was improved, Meirin hall was moved to another place, but the shrine still remained there.

It was called as Takezawa palace local diety Tenmangu shrine which was constructed by 12th generation feudal lord Maeda Narinaga.

In the shrine, there are a god of keeping off disaster, white snake dragon god, a god of traffic safety, Konpira great god, a god of prosperous business god, Hakuashi Inari great gracious god, all together deified. It was prayed for prosperity and peace by all the feudal.

 

Visiting and praying to the shrine were only allowed on April 25 and September 25 as the annual festival and only allowed for female of the castle town before Meiji era.

In 1874, conforming with the opening for public, Kenroku-en garden became possible for those to freely visit and pray.

In 1876, its name was changed to Kanazawa shrine.

As a god of keeping off disaster, white snake dragon god’s shintai bodies are a couple of male and female.

A body was placed in this shrine, and the other was placed in the palace of Kanazawa castle, which were deified by the wives all through the feudal generations. In 1946, a body was moved to this shrine.

As a god of prosperous business, Hakuashi Inari great gracious god, after Meiji restoration, when Maeda family moved to live in Tokyo, it was translated to their house. After that time, by an old feudal retainer’s pleading, it was returned to this shrine again.

Among the shrines which Sugawara Michizane as a god of study is deified, because it was the feudal school shrine located closest to the urban area of Kanazawa city too, many students who will take exam gather here for praying for success in the entrance exam season every year.

In 2004, the main shrine and the front shrine were registered as a national tangible cultural property.

 

 

 

 

After worshipping it, we returned to the hotel once, and took some rest, then left there for dinner now.

 

 

【Buckwheat noodle restaurant「Anzu-an」】

The introduction of a buckwheat noodle restaurant「Anzu-an」which is about 8 minutes on foot from the hotel.

Location:3-3, Musashi-cho, Kanazawa city, Ishikawa prefecture

Business hours:11:30~15:00, 17:00~22:00

Closing day:Sunday

 

杏庵-入口

In front of the store

 

 

 

This restaurant is managed by one of my friends, so it was exclusively opened only for us this time.

The food menu were voluminous, which are thin sliced boiled pork in hot soup or shabushabu, three kinds of raw fish, and buckwheat noodles finally.

 

夕食写真

dinner photo

 

It was an enjoyable dinner party, then the first day thus ended.

 

Continuing on to the second part!!

 

summary

 

We visited a few places with Kenroku-en garden as the center on the first day.

We can visit all the places without using vehicle light heartedly too.

21st century art museum closes on Monday.

If Monday falls on holiday, it often closes on the next day.

For details, please see the HP.

 

As you can purchase the entrance ticket of Kenroku-en garden online too, so if you would like to enter the garden as a group trip smoothly, please be sure to consider buying it on line.

 

The hotel we stayed this time was「Tokyu stay Kanazawa」and, washing machines, trousers presser, shoe dryer and so on are equipped in the hotel, so it was very comfortable to stay and spend time in the hotel rooms.

Personally, I was happy that I could use the washing machine as much as I like.

 

 

Please understand that we will execute construction in Japan only.

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

If you are considering to request us office building・tenant(shop or store)original state recovery and restoration work, moving in work, relocation, removal, reform work, and so on, please contact our company light heartedly by all means!

 

Instagram     Twitter     Facebook   

You can also give us your relative inquiry from SNS social media. Please be sure to see it together.

 

From price quotation up to construction work completion, our company is directly managing and doing construction work by ourselves. Our aim is, to supply「reasonable construction work as much as possible, with high quality, better work service」to our customers.

◆If you look for interior decorative work・Returning to original state and restoration work in Ikebukuro,Toshima ward, please visit Office restoration Dot.Com.◆

〒171-0014

4th floor, Musashiya No.3 Building, 62-10, 2-chome, Ikebukuro, Toshima ward, Tokyo

Free phone: 0120-978-226

 

Japanese version↓

【石川県金沢市 加賀市】職人さん送別会 北陸の旅 – 前編