オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 施工事例

オフィス移転時の原状回復工事とは?費用や注意点を徹底解説!

こんにちは、オフィス回復ドットコムです。

東京都豊島区池袋にオフィスを構え、全国各地で内装仕上げ工事・原状回復工事を
施工している内装業者でございます。

オフィスの内装についてなら何でもお気軽にご相談ください。

オフィス移転が決まると、引っ越しや新しいオフィスの準備に集中しがちですよね。
でも、忘れてはいけないのが原状回復工事
退去するオフィスを借りたときの状態に戻す作業ですが、これを怠ると、
退去後に余計な費用やトラブルが発生することも。
そこで今回は、原状回復工事についてわかりやすく説明し、ポイントを押さえていきます。

 

 

状回復工事って何?

 

簡単に言うと、オフィスを借りたときの状態に戻すことです。
壁や天井に付けたパーティションや、敷いたカーペット、照明器具など、オフィス内装に手を加えた部分を元通りにする必要があります。

この作業が原状回復工事と呼ばれるもので、物件の退去条件として賃貸契約に含まれていることがほとんどです。

例えば、壁紙が汚れていたり、床にキズが付いていた場合、その修繕も行う必要があります。
また、内装の改修や設備の撤去、クリーニングまでが含まれることもあります。

 

 

ぜ原状回復工事が重要?

 

原状回復をしないまま退去すると、大家さん(貸主)から修繕費用を請求されることがあります。

特にオフィスの長期利用の場合、予想以上に劣化していることも少なくありません。
こうしたトラブルを避けるために、事前にしっかりと原状回復工事を計画し、
退去時のトラブルを回避することが大切です。

  • 契約通りに戻す: 契約書に記載されている「原状回復義務」を果たすことで、追加費用を避けることができます。
  • 貸主との信頼関係: 原状回復をしっかりと行うことで、貸主との円満な退去ができ、次の借り手とのスムーズな引き継ぎが可能になります。

 

状回復工事の流れ

では、実際に原状回復工事がどのように進むのか、簡単に流れを見てみましょう。

  1. 現地調査
    工事業者がオフィスに訪れ、修繕が必要な箇所を確認します。ここで、どの部分を原状回復する必要があるのか、具体的な範囲を把握します。
  2. 見積もり
    現地調査の結果をもとに、必要な工事内容と費用の見積もりが提出されます。この時点で、追加の要望や予算についても相談できます。
  3. 工事開始
    修繕工事や内装の撤去が始まります。業者によっては、夜間や週末に作業してくれる場合もあるため、業務に支障をきたさないよう調整可能です。
  4. クリーニングと最終チェック
    修繕が完了した後、オフィス全体の清掃が行われ、最終的な確認を行います。貸主に引き渡す前にしっかりとチェックすることで、不備がないか確認します。

 

状回復工事の費用はどう決まる?

壁紙クロスひび剥がれ

費用はオフィスの広さや修繕内容によって大きく変わります。
例えば、内装の状態が良ければ、軽微な修繕で済むこともありますが、
設備の撤去や床・壁の全面修繕が必要な場合は、コストがかさむことも。

  • 広さ: オフィスの面積が広いほど、工事にかかる手間や材料費が増えます。
  • 改装内容: 内装の改修が多いほど工事内容も増えるため、その分費用がかかります。
  • 経年劣化: 長期間使われたオフィスは、経年劣化の影響で修繕箇所が増える可能性があります。

 

状回復工事をプロに任せるメリット

原状回復工事は自分たちでやることもできますが、プロに依頼するメリットは多いです。

  • 手間がかからない: 専門業者に任せれば、工事内容の調整やスケジュール管理もすべてお任せできるので、移転準備に集中できます。
  • クオリティが高い: プロは賃貸契約に精通しており、細かい修繕にも対応できるため、貸主からの指摘を受けにくくなります。
  • トータルサポート: 移転に伴う新しいオフィスの内装工事から、古いオフィスの原状回復まで一貫して対応してくれる業者を選べば、時間とコストを最適化できます。

 

 

 

フィス回復ドットコムなら安心!

オフィスの原状回復工事なら、オフィス回復ドットコムにお任せください!
当社は、中小企業様のオフィス移転をトータルでサポートし、原状回復から新オフィスの内装工事まで一貫して対応しています。

  • 専門チームによる迅速対応: 経験豊富なスタッフが現地調査から工事完了まで、迅速かつ丁寧に対応いたします。
  • リーズナブルな価格設定: 中小企業様に優しい価格設定で、費用を抑えつつ質の高いサービスをご提供します。
  • 安心のサポート体制: 退去前の準備から工事後のクリーニングまで、全てお任せいただけるので安心です。

オフィスの移転や原状回復でお悩みの方は、ぜひオフィス回復ドットコムまでお気軽にご相談ください!

 

とめ

オフィス移転に伴う原状回復工事は見落としがちなポイントですが、これをスムーズに行うことで、余計なトラブルや費用を避けられます。

プロの内装業者に頼めば、デザインや工事はもちろん、退去後の対応まで任せられるので、移転作業がグッと楽になります。

オフィス回復ドットコムなら、信頼できるサポートとリーズナブルな価格で、
安心してお任せいただけます。次のステップに向けて、ぜひご検討ください!

 

原状回復工事についてならこちらの記事も参考

原状回復工事とは?賃貸の大切なポイント

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

オフィスビル・テナント(店舗)の原状回復工事、入居工事、移転、撤退、リフォーム工事など

検討中でしたら是非、弊社へお気軽にご連絡下さい。

 

Instagram     Twitter     Facebook  

SNSからもお問い合わせできます。是非、ご一緒にご覧ください。

 

当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い

お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」の

提供を目指してお手伝いさせていただきます。

 

◆豊島区池袋の内装工事・原状回復工事ならオフィス回復ドットコムまで◆

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:0120-978-226

 

 

 

リフォームに最適なタイルカーペットのご紹介|工事の流れもご紹介

こんにちは、オフィス回復ドットコムです。

東京都豊島区池袋にオフィスを構え、全国でオフィスの内装仕上げ工事・原状回復工事を
施工している内装業者でございます。

オフィスの内装についてなら何でもお気軽にご相談ください。

 

リフォームを考えている方にとって、床材の選択は重要なポイントです。
おしゃれで機能的な床材を探しているなら、タイルカーペットが一押しです。
今回は、リフォームにおけるタイルカーペット工事の流れやメリットについて
詳しくご紹介します。

 

 

 

 

タイルカーペットとは?

 

タイルカーペットは、40×40cmまたは50×50cmの正方形のカーペットで、
小さなタイル状のカーペットを組み合わせて床に敷き詰めます。

この特徴により、扱いやすく、デザインの自由度が高い床材として人気です。

 

 

 

リフォームにタイルカーペットがおすすめな理由

 

 

1.デザインの自由度

タイルカーペットは色やパターンが豊富で、部屋のインテリアに合わせて自由に組み合わせることができます。
市松貼りや流し貼りなど、敷き方によっても雰囲気が変わります。

 

2.簡単な施工とメンテナンス

タイルカーペットは吸着タイプが多く、施工が簡単です。
また、汚れた部分だけを取り外して洗ったり交換したりできるため、常に清潔な状態を保てます。

 

 

3.安全性

タイルカーペットは滑りにくく、クッション性が高いため、子供やペットがいる家庭でも安心して使用できます。
防炎や防汚、防ダニ機能もあり、健康面でも安心です。

 

4.部分交換が可能

汚れたり傷んだりした部分だけを簡単に交換できるため、経済的です。
常に清潔で美しい床を保つことができます。

 

 

 

タイルカーペットのリフォーム工事の流れ

 

 

 

1. 現場調査と計測

まず、現場の調査を行い、床の状態や面積を正確に計測します。
これにより、必要なタイルカーペットの枚数や工事の具体的なプランを立てます。

 

2. カーペットの選定とデザイン決定

タイルカーペットの色やデザインを選びます。
同時に、敷き方(市松貼りや流し貼りなど)を決定します。
これにより、部屋全体のイメージが具体化されます。

 

3. 古い床材の撤去

必要に応じて、古い床材を撤去します。
タイルカーペットを敷く前に、床面をきれいにし、平らに整えることが重要です。

 

4. 床面の準備

床面を掃除し、ホコリやゴミを取り除きます。
必要に応じて、床面に下地材を敷き、タイルカーペットがしっかりと
接着するように準備します。

 

5. タイルカーペットの敷設

選んだデザインに従って、タイルカーペットを敷きます。
裏面のフィルムを剥がし、端からゆっくりと敷き詰めていきます。
業務用の接着剤を使用する場合もありますが、
最近は吸着タイプが多く、簡単に敷けます。

 

6. 仕上げ

敷き終えたら、全体を確認し、隙間がないかチェックします。
必要に応じて、カッターナイフで端部を整えます。
最後に、掃除機をかけて細かなゴミや繊維を取り除きます。

 

 

 

専門業者に依頼するメリット

 

5Sの一つ、清掃は美観の他、つまづき、踏み抜きなどを防ぎ安全のためにもなります

タイルカーペットの敷設はDIYでも可能ですが、専門業者に依頼することで
さらに多くのメリットがあります。

 

1. プロの技術と経験

専門業者は豊富な経験と高い技術を持っており、完璧な仕上がりを保証します。
床の状態や部屋の形状に合わせた最適な施工を行い、
長期間美しく快適な状態を維持できます。

例:糊がまだらでなく均一に塗られて貼られてるため長期間剥がれることがないなど

 

2. 時間と労力の節約

DIYでの施工は時間と労力がかかりますが、専門業者に依頼すれば、
その手間を省けます。
短期間で効率的にリフォームが完了し、すぐに新しい空間を楽しむことができます。

 

3. 高品質な仕上がり

専門業者は、プロフェッショナルなツールと材料を使用するため、
高品質な仕上がりが期待できます。
また、施工後のトラブルを未然に防ぐためのアフターサービスも充実しています。

 

 

専門業者に依頼する際のポイント

 

 

1. 信頼できる業者を選ぶ

信頼できる専門業者を選ぶことが大切です。
口コミや評価を参考に、過去の施工事例を確認しましょう。
見積もりを複数社から取ることで、価格やサービス内容を比較することもおすすめです。

 

2. 明確な要望を伝える

自分の要望やイメージをしっかりと伝えましょう。
具体的なイメージを持つことで、業者とのコミュニケーションがスムーズになり、
満足度の高い仕上がりが期待できます。

 

3. アフターサービスを確認する

施工後のアフターサービスが充実しているかを確認しましょう。
万が一のトラブルにも迅速に対応してくれる業者を選ぶことで、
安心してリフォームを進められます。

 

 

まとめ

 

タイルカーペットのリフォームは、部分的な交換ができる手軽さと豊富なデザイン性が魅力です。経済的でメンテナンスも簡単なので、長期的な快適さやインテリアの変化を求める方にぴったりの選択です。

タイルカーペットのリフォームを考えている方は、ぜひご検討してみて下さい。

 

 


オフィスビル・テナント(店舗)の原状回復工事、入居工事、移転、撤退、リフォーム工事など

検討中でしたら是非、弊社へお気軽にご連絡下さい。

 

Instagram     Twitter     Facebook  

SNSからもお問い合わせできます。是非、ご一緒にご覧ください。

 

当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い

お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」の

提供を目指してお手伝いさせていただきます。

 

◆豊島区池袋の内装工事・原状回復工事ならオフィス回復ドットコムまで◆

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:0120-978-226

 

間仕切り工事で空間を自在に!オフィス・店舗の有効活用ポイント

こんにちは、オフィス回復ドットコムです。

東京都豊島区池袋にオフィスを構え、全国でオフィスの内装仕上げ工事・原状回復工事を
施工している内装業者でございます。

オフィスの内装についてなら何でもお気軽にご相談ください。

 

今回はオフィス内装工事に焦点を当てて、特に間仕切り工事の重要性について探ってみたいと思います。

内装工事で最も重要な要素の一つが「間仕切り」です。
間仕切りは、空間を効率的に分けたり、プライバシーを保護したり、デザイン性を高めたりするために欠かせない要素です。

特にオフィスや店舗では、間仕切り次第で働きやすさやお客様の印象が大きく変わります。

 

1. 間仕切りの種類

 

 

間仕切りには、さまざまな種類があります。
それぞれの特徴と用途を理解しておくと、理想の空間作りがスムーズに進みます。

 

【固定間仕切り】
これは、空間を永久的に区切るタイプの間仕切りです。
石膏ボードやコンクリートパネルで作るため、頑丈で防音性も高いのが特徴。
オフィスの会議室や店舗のバックヤードに最適です。

 

【可動間仕切り(パーティション)】
必要に応じて移動させたり、取り外したりできるのが可動間仕切り。
フレキシブルな空間設計が可能です。
例えば、イベントスペースやレンタルオフィスなど、日によって使用目的が
変わる場所に便利です。

 

【ガラス間仕切り】
開放感を保ちつつ、空間を分けたいときにおすすめのガラス間仕切り。
光を取り入れることができ、モダンで洗練された雰囲気を演出します。
オフィスの打ち合わせスペースや店舗のディスプレイ用に多く使われます。

 

 

 

 

 

2. 間仕切り選びのポイント

 

 

ガラスパーテーション:小松ウォール様より引用

ガラスパーテーション:小松ウォール様より引用

 

 

●機能性を重視するか、デザイン性を重視するか?

機能性とデザイン性のバランスは、間仕切り選びの重要なポイントです。
例えば、防音性が必要な会議室や集中作業スペースでは、
石膏ボードのような高い防音性能を持つ間仕切りを選ぶべきです。
一方、店舗やオフィスエントランスでは、ガラスやスライド式の間仕切りで
スタイリッシュな印象を与えることができます。
小松ウォール様のガラスパーテーションはわかりやすいぐらい
スタイリッシュな印象を与えてくれます。

 

●コストパフォーマンスも考慮する

施工コストは大きく異なるため、予算に合わせて選ぶことも重要です。
固定間仕切りは頑丈ですが取り外しが困難なため、後で改修が必要な場合は
可動間仕切りを検討することも一案です。

 

 

 

3. 間仕切り工事の流れ

 

 

 

埼玉県-間仕切り工事

 

①ヒアリングとプランニング
まずは、どんな空間を作りたいかをしっかりヒアリングし、設計プランを立てます。
使用する材料やデザイン、施工範囲を明確にします。

材料選定と施工準備
決定した材料に基づき、工事の準備を進めます。
特に、間仕切りがどの程度の防音性や耐久性を持つべきかは、
材料選定の重要なポイントです。

③施工
専門業者が、事前に計画された設計図に基づいて、迅速かつ丁寧に施工を行います。
施工中も、お客様とのコミュニケーションを大切にし、必要に応じて調整します。

 

 

 

4. 間仕切りを活用した空間デザインの提案

 

効率的なスペース活用

オフィス内のスペースを効果的に活用するためには、適切な間仕切り工事が必要です。
間仕切りを設けることで、広いスペースを必要なエリアに分割することができます。
例えば、会議室や個々の作業スペースなど、異なる機能を持つエリアを
確保することができます。

 

プライバシーと集中力の向上

間仕切り工事は、プライバシーを確保し、集中力を向上させるのに役立ちます。
オープンスペースの場合、周囲の騒音や視覚的な刺激が集中力を妨げることがあります。
適切な間仕切りを設けることで、個々の作業環境を静かで集中しやすい空間に
変えることができます。

 

デザインとブランディングの一貫性

間仕切りは、オフィスのデザインやブランディングにも重要な役割を果たします。
間仕切りのデザインやカラーリングを会社のブランドイメージに合わせることで、一貫性のあるオフィス空間を作ることができます。
これは、従業員や訪問者に会社の価値観やアイデンティティを
明確に伝えるのに役立ちます。

 

拡張性と柔軟性

間仕切り工事を適切に計画すれば、オフィスの拡張性と柔軟性を確保することができます。成長する会社や変化する業務ニーズに対応するために、間仕切りを簡単に移動したり、取り外したりすることが可能です。これにより、オフィスのレイアウトを柔軟に変更することができます。

 

空間に求められるのは、機能性だけではありません。
働く人や訪れる人が快適に感じるようなデザインも重要です。
ガラス間仕切りを使ったモダンなオフィス、木製の間仕切りで温かみを感じる
店舗デザインなど、空間の性質に合わせた提案が可能です。

 

 

まとめ

 

以上が、オフィス内装工事における間仕切り工事の重要性についてのポイントです。
間仕切り工事は、オフィスの機能性、快適性、そしてデザインの面で大きな影響を与える重要な要素です。
慎重な計画と実施により、より良い働きやすいオフィス環境を実現することができます。

 

間仕切り工事についてのご質問やご相談は、ぜひ「オフィス回復ドットコム」に
お問い合わせください。

私たちは、空間の効率的な活用とデザイン性、機能性を重視した最適なプランをご提案いたします。

お見積りのご依頼も随時承っておりますので、まずはお気軽にご相談ください。

「オフィス回復ドットコム」がお客様のニーズに合わせて丁寧にサポートいたします。

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

オフィスビル・テナント(店舗)の原状回復工事、入居工事、移転、撤退、リフォーム工事など

検討中でしたら是非、弊社へお気軽にご連絡下さい。

 

Instagram     Twitter     Facebook  

SNSからもお問い合わせできます。是非、ご一緒にご覧ください。

 

当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い

お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」の

提供を目指してお手伝いさせていただきます。

 

◆豊島区池袋の内装工事・原状回復工事ならオフィス回復ドットコムまで◆

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:0120-978-226

オフィス移転に伴う原状回復工事で重要なアスベスト調査とは?

こんにちは、オフィス回復ドットコムです。

東京都豊島区池袋にオフィスを構え、全国各地で内装仕上げ工事・原状回復工事を
施工している内装業者でございます。

オフィスの内装についてなら何でもお気軽にご相談ください。

オフィス移転を計画している企業様、原状回復工事の準備は順調でしょうか?
移転先のオフィスデザインや引っ越しのスケジュール調整など、やることが多い中で
見落としがちなのがアスベスト調査です。
特に古いオフィスビルでは、この調査が必須になることもあります。
今回は、アスベスト調査がなぜ重要なのか、そのポイントを詳しく解説していきます!

 

 

 

アスベストって何?

 

まず、アスベスト(石綿)とは、以前建材や断熱材として広く使われていた
繊維状の鉱物です。
優れた耐熱性や断熱性を持っていたため、1950~1970年代に多くの建物で使用されました。

しかし、アスベストが人体に有害であることが判明し、現在ではその使用が禁止されています。
吸い込むと肺に影響を及ぼし、長期的には深刻な健康被害を
引き起こす可能性があるため、取り扱いには厳重な注意が必要です。

 

 

 

 

なぜオフィス移転でアスベスト調査が必要?

 

アスベストは、建物の天井材や壁材、床材などに使用されていることがあり、特に1980年代以前に建てられたオフィスビルでは注意!が必要です。
オフィス移転に伴う原状回復工事や内装の解体作業中にアスベストを含む建材が
露出・飛散する可能性があるため、安全のために事前にアスベスト調査を行うことが
義務付けられている場合があります。

 

  • 法的な義務: 一部の自治体では、一定の規模の建物を解体する際に、アスベスト調査を行うことが法的に義務付けられています。規定に従わないと、罰則を受ける可能性があるため、事前に確認が必要です。

 

  • 健康リスクの回避: アスベストが含まれている建材を取り扱う際には、適切な処理を行わないと作業者や周囲の人々に健康被害を及ぼす可能性があります。安全に工事を進めるためにも、アスベスト調査は重要です。

 

 

 

 

アスベスト調査の流れ

 

アスベスト調査は、専門業者が行うのが一般的です。
以下は、アスベスト調査の大まかな流れです。

 

  1. 事前調査
    オフィスの建物や施工履歴をもとに、アスベストが使われている可能性がある箇所を特定します。特に古い建物の場合、天井、壁、床、配管周りにアスベストが含まれていることが多いです。
  2. サンプリングと分析
    アスベストが疑われる箇所からサンプルを採取し、専門の検査機関で分析します。この結果によって、アスベストが含まれているかどうかが明らかになります。
  3. 結果の報告と対策
    アスベストが検出された場合、適切な撤去作業が必要になります。専門業者が安全にアスベストを除去・処理し、作業現場の安全を確保します。

 

 

 

 

 

アスベスト調査にかかる費用は?

 

調査費用は、建物の大きさやアスベストの調査範囲に応じて異なります。
大体¥100,000円前後から始まり、調査が必要な箇所が多ければ、費用がかさむこともありますが、アスベストの安全な除去を怠ると、後々大きなトラブルにつながる可能性があるため、調査費用は安全への投資と考えましょう。

 

 

 

 

 

原状回復工事とアスベスト調査を同時に進めるメリット

 

オフィス移転の原状回復工事を進める際、アスベスト調査と撤去作業を同時に行うことが理想的です。
原状回復業者がアスベスト調査を含む一括サポートを提供している場合、工事全体の流れがスムーズになり、コストと時間の無駄を省くことができます。

 

  • 時間とコストの節約: 調査と工事を別々に手配するよりも、一括で依頼したほうが、全体的な効率が向上し、コストも抑えられます。

 

  • 安心の安全管理: アスベストの処理に慣れた専門業者が対応することで、健康リスクを回避し、安全な工事が進められます。

 

 

 

オフィス回復ドットコムで安全な原状回復を!

 

オフィス移転に伴う原状回復工事なら、オフィス回復ドットコムにお任せください!
当社は、アスベスト調査を含めたトータルサポートをご提供しています。
安全で迅速な対応で、移転に伴う不安を解消し、スムーズな工事を実現します。

 

  • 経験豊富なチーム: アスベスト調査から撤去作業まで、経験豊富な専門家が対応します。
  • 一括サポート: 原状回復工事とアスベスト調査を一括でお任せいただけるので、時間とコストを節約できます。
  • 安全管理徹底: 最新の技術と安全対策で、アスベストを含む建材を適切に処理し、安心して工事を進めることができます。

 

アスベスト調査が必要な場合でも、ぜひオフィス回復ドットコムまでお気軽にご相談ください!

 

 

まとめ

 

オフィス移転に伴う原状回復工事では、特に古い建物でのアスベスト調査が重要です。
アスベスト調査をしっかり行い、安全な環境で工事を進めることが、移転をスムーズに進めるカギとなります。
プロに任せて、安心・安全な工事を行いましょう。
オフィス回復ドットコムは、アスベスト調査を含めたトータルサポートで皆様の移転を全力でサポートいたします!

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

私たちは、オフィスに特化した専門会社として

培ってきた経験とノウハウを活かし

すべてのプロジェクトに対して迅速かつ確実な対応をお約束いたします。

お客様のオフィス空間を最適な形で再構築し、機能的で魅力的な環境を
実現するためのパートナーとして、全力でサポートいたします。

ぜひ、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。

 

オフィスビルやテナント(店舗)の

原状回復工事、入居工事、移転、撤退、リフォーム工事など、
あらゆる内装工事をご検討中の皆さま、ぜひ弊社にご相談ください。

 

Instagram   X    Facebook  

 

SNSからもお問い合わせを受け付けておりますので、気軽にご連絡いただけます。

 

私たちは、見積もりから施工完了に至るまで、全ての工程を自社で一貫して管理し、
コストを抑えつつも高品質な仕上がりを提供することをお約束します。

 

豊島区池袋の内装工事・原状回復工事専門業者

◇オフィス回復ドットコムまで◆

〒171-0014
東京都豊島区池袋2-62-10
武藏屋第3ビル4階


TEL: 0120-978-226

 

 

【用語解説】軽量鉄骨の用途|内装下地

こんにちは。

オフィス回復ドットコムのY.Yです。

当社は東京都豊島区池袋にオフィスを構え、全国でオフィスの内装仕上げ工事・原状回復工事をメインに施工している内装業者でございます。

今回は、久しぶりの用語シリーズにして、基本に立ち返り『軽量鉄骨』について改めて紹介します。

自分なりに簡易にまとめ、施工した写真を基に紹介していきます。

比較的簡単に読み終えられる記事のため、気軽にご覧ください。

 

量鉄骨とは

軽量鉄骨(Light Gauge Steel、LGS)は、薄い鋼板を冷間成型して作られる建材で、建築物の構造材として広く使用されています。軽量でありながら高い強度を持つことから、住宅や商業施設、工業用建物などさまざまな場所で使われてます。

 

天井、壁に設置してある銀色の材料が軽量鉄骨になります。

 

量鉄骨の特徴

軽量鉄骨の名称にも入ってる「軽量」性

従来の鉄骨に比べて非常に軽量です。
輸送や施工が容易であるため、多くの現場で使用されます。

※ここだけのお話

従来の鉄骨よりも軽量ですが女性でも軽々と持てるかと聞かれた場合
他の建築資材に比べると比較的軽いですが、女性でも「軽々と持てる」と感じるかどうかは、鉄骨のサイズや長さ、個々の体力によって変わります。

軽量鉄骨の柱や梁は、断面積や長さによって重量が異なります。
一般的に、軽量鉄骨の一本の重量は数キログラムから十数キログラム程度ですが、持ち上げる際の姿勢や持ち方も重要です。
小さいサイズのものならば持ちやすいかもしれませんが、長いものや太いものになると、重量バランスが難しく、1人での持ち運びは厳しい場合があります。

安全面を考慮し、複数人での運搬や適切な装備の使用が推奨されてるので基本は一人で荷揚げする場合は気を付けましょう。

 

鉄骨ならではの高い「強度」

軽量でありながら、非常に高い強度を持っているため、耐震性や耐久性が求められる建築物に適しています。

軽量鉄骨に使われる鋼材の引張強度を簡単に説明すると、「細い針のような断面積1平方ミリメートルの鉄骨に、約40〜55キログラム(kg)の重さをぶら下げても壊れない」らしいです。

 

材質ならではの「耐久」性能

鋼材は腐食や虫害に強く、長期間にわたり安定した性能を発揮します。
耐久年数に至っては通常の場合、寿命が50年~100年とされているそうです。
適切な設計と保護が施されている場合、この範囲で問題なく使用可能です。
ただし錆や腐食の進行が早い場合は、メンテナンス次第で寿命が縮まることもあります。

 

参考までにですが
建物の内装下地材として使用される場合、天井や壁の下地としては、木材に比べて軽くて強度があり、長期間の耐久性が高いのでおススメです。

 

量鉄骨のメリット

 

設計の自由度

軽量鉄骨は、上で話した通り軽量でありながら強度が高く、C型やL型など様々な断面形状を選べるため、設計の自由度が非常に高い素材です。
木材よりも支柱の間隔を広く取れることで広い空間を確保でき、開放的で柱の少ないデザインが可能です。

また、現場での加工がしやすくて、細かな調整や複雑な形状の対応も簡単に行えるため、曲線的なデザインや特殊な内装にも適しています。

さらに、増改築やリノベーションにも柔軟に対応できるため、将来的な設計変更にも容易に対応可能です。
住宅や商業施設、工場など様々な建物に使用されることから、軽量鉄骨は幅広い用途で自由な設計を実現する優れた建築材料です。

 

安全性

高い耐震性を持つため、地震が多い地域でも安心して使用できます。また、火災に対しても一定の耐火性能を持っています。

耐震性能が高い理由についてですが
軽量鉄骨は、その名の通り軽量で、建物全体の重量を抑えることができるため、地震の際に揺れに対する負担が少なくなります。
さらに、鉄骨は強度と柔軟性を併せ持っているため、地震による力に対してもしなやかに対応し、損傷を最小限に抑えることができます。

 

量鉄骨の施工事例

施工事例の一部ご紹介します。軽量鉄骨は、以下のような建築物に広く適用されています。

 

住宅

 

マンション

 

軽量鉄骨は、一戸建て住宅やマンションなどの集合住宅で、居住空間の構造材として利用されています。
軽量かつ高強度なため、耐震性や耐久性が求められる建物に最適です。

 

商業施設

 

 

商業施設内にあるテナントの工事で、曲面壁の下地を造っている状態です。

R加工(角を丸くする加工)したランナーを使用することでデザイン性のある造作壁を造る事ができます。

 

まとめ

軽量鉄骨(LGS)は、軽量でありながら高い強度と耐久性を持つ、非常に優れた建材です。設計の自由度が高く、住宅や商業施設など、さまざまな建築物に幅広く適用されています。また、耐震性や耐火性能にも優れており、安全性も確保できるため、今後もますます需要が高まることが期待されています。

 

最後に

当社では、軽量鉄骨を用いた内装工事や原状回復工事を多数手掛けております。
ご興味のある方は、下の「お問い合わせ」からお気軽にお問い合わせください。

 

お問い合わせ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Instagram     Twitter     Facebook  

SNSからもお問い合わせできます。是非、ご一緒にご覧ください。

 

当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い

お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」の

提供を目指してお手伝いさせていただきます。

 

◆豊島区池袋の内装工事・原状回復工事ならオフィス回復ドットコムまで◆

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:0120-978-226

【住宅編:2】リフォームとリノベーションのメリットとデメリット

こんにちは、オフィス回復ドットコムです。

東京都豊島区池袋にオフィスを構え、全国各地で内装仕上げ工事・原状回復工事を
施工している内装業者でございます。

内装についてなら何でもお気軽にご相談ください。

 

今回は前回の住宅の「リフォームとリノベーションの違いについて」の続編で

【住宅編:1】リフォームとリノベーションの違いについて


「リフォームとリノベーションのメリットとデメリット」についてご紹介したいと思います。

住宅に長年住み続けると、少しずつ気になる部分が出てくるものです。
壁の汚れや水回りの不調、もっと機能的でおしゃれな空間にしたいと思うこともありませんか?

そんなとき、「リフォーム」や「リノベーション」という言葉が浮かびますが、これらのメリット・デメリットを理解しておけば最善の方法を思いつくかもしれません。

この記事では、メリット・デメリットを簡潔にご紹介したいと思います。

リフォームとリノベーションのメリットとデメリット

 

改装を検討する際は、まず自分が何を求めているのかを明確にすることが重要です。
例えば、「すぐに壊れた部分を直したい」「家をもっとモダンなデザインにしたい」「家族構成の変化に対応した間取りにしたい」といったニーズがあるでしょう。
予算や時間に応じて、専門家と相談しながらリフォームかリノベーションかを選ぶとよいでしょう。

ではリフォームのメリット・デメリットとは?

 

【リフォーム】のメリット

 

  • コストが安いです:住宅の特定の箇所や一部分だけ修繕するので低予算でリフォームが可能です。
  • 短い期間で工事が終了します:リフォームする箇所が決まってるので短期間で完了することが多いです。日常生活の影響を最小限に抑えれます。※ただし、内容にもよります。

リフォームは、現状の住まいを改善しつつ、費用や時間を抑えて快適性を向上させることができる手段であり、住宅の維持や価値向上に役立つ選択肢です。

 

【リフォーム】のデメリット

 

  • 間取りに制約がある:構造上の制限があり、大幅な間取り変更が難しいことがあります。
  • リフォームローンの金利が高い:リフォームローンは金利が高めで、住宅ローンよりもコストがかかります。
  • 劣化が激しいと補修費用が高額に:建物の劣化が進んでいると、補修費用が高くなることがあります。
  • 建物全体の劣化を把握しにくい:リフォームでは全体の劣化状態を詳細に確認できないため、見えない問題が後で発覚する可能性があります。

 

【リノベーション】のメリット

 

  • 自分好みの空間を実現:間取りや内装を自由に変更でき、理想のライフスタイルに合わせた住まいを作れます。
  • コスト効率が良い:建て替えに比べてコストを抑えられる。特に都心では解体・新築よりも費用が少なくて済む場合が多いです。
  • 物件価値の向上:古い物件に新たな価値を加えることで、売却時や賃貸時の需要が高まる可能性があります。
  • 好立地に住む可能性:比較的安価な中古物件をリノベーションすることで、都心などの便利な立地に住むチャンスが広がります。

 

【リノベーション】のデメリット

 

  • 高い工事費用:特にフルリノベーションの場合、費用が高額になることがあり、部分的なリフォームやリノベーションに比べるとコストがかかります。
  • 長い工期:工事に数ヶ月かかることがあり、その間に仮住まいが必要になることも。仮住まいの費用や引越し費用も発生します。
  • 構造部分の追加工事:内装工事だけでなく、建物の状態によっては耐震補強や断熱工事が必要になる場合がある。想定外の費用が発生する可能性もあるので注意が必要です。

 

 

 

 

まとめ

 

 

リフォームとリノベーションにはそれぞれメリットとデメリットが存在します。
リフォームは手軽に行えるため、コストや工期を抑えられるメリットがありますが、変更の範囲が限定されるデメリットもあります。

一方で、リノベーションは大規模な変更が可能で、理想の住まいを実現しやすいメリットがある反面、費用や工期がかかるデメリットが伴います。

どちらを選ぶかは、ライフスタイルや予算に応じて最適な方法を選んでください。

 

お悩みの方は、ぜひお気軽にリフォーム・リノベーションの豊富な実績のある
オフィス回復ドットコムまでご相談ください。

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

オフィスビル・テナント(店舗)の原状回復工事、入居工事、移転、撤退、リフォーム工事など

検討中でしたら是非、弊社へお気軽にご連絡下さい。

 

Instagram     Twitter     Facebook  

SNSからもお問い合わせできます。是非、ご一緒にご覧ください。

 

当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い

お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」の

提供を目指してお手伝いさせていただきます。

 

◆豊島区池袋の内装工事・原状回復工事ならオフィス回復ドットコムまで◆

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:0120-978-226

【住宅編:1】リフォームとリノベーションの違いについて

こんにちは、オフィス回復ドットコムです。

東京都豊島区池袋にオフィスを構え、全国各地で内装仕上げ工事・原状回復工事を
施工している内装業者でございます。

内装についてなら何でもお気軽にご相談ください。

 

今回は住宅のリフォームとリノベーションの違いについてご紹介したいと思います。

住宅に長年住み続けると、少しずつ気になる部分が出てくるものです。
壁の汚れや水回りの不調、もっと機能的でおしゃれな空間にしたいと思うこともありませんか?

そんなとき、「リフォーム」や「リノベーション」という言葉が浮かびますが、これらはどう違うのでしょうか?

この記事では、その違いについて詳しく解説し、あなたにぴったりの改装方法を選ぶお手伝いをします。

 

フォームとは?

 

当社で施工した住宅リフォームの一部

 

そもそも「リフォーム」とは、主に内外装の改装を指す和製英語で、既存の建物の劣化部分を修繕し、快適な状態に戻すことを意味します。

具体的には、古くなった壁紙の貼り替えや、壊れた水道管の交換などがこれに該当し、家の機能を維持・回復させることが目的です。
一般的に、リフォームは比較的小規模で短期間の工事が多いのが特徴です。

なお、英語の「reform」は「改心する」「改正する」という意味があり、住宅の改装に適した語ではありません。

英語で「住宅リフォーム」に相当する言葉は「renovation」や「refurbish」であり、一部の建築業者は「リフォーム」ではなく、「リホーム」(rehome)という表現を使い、「家を作り直す」という意味を込めています。これもまた和製英語です。

 

 

ノベーションとは?

 

 

一方で、リノベーション」とは、建物の構造やデザインを大きく変更し、住まい全体の価値を向上させる大規模な改修を指します。

例えば、壁を取り壊して広々としたリビングを作る、最新の省エネ設備を導入するなどがその一例です。
リノベーションには時間と費用がかかりますが、住みやすさや美しさが大幅に向上します。

英語の「Renovation」は修復、刷新、改修の意味を持ち、建物の改修を指す場合にも使われます。

リノベーションは、既存の建物に大規模な改修工事を行い、用途や機能を変更して性能を向上させたり、付加価値を与えることを目的とします。
マンションの一部屋から一棟まで、木造・RC造・鉄骨造など構造に関係なく行うことが可能です。

 

フォームノベーションの違い

リフォームとリノベーションは、どちらも住宅の改修を指しますが、その目的と規模において大きな違いがあります。

リフォームは、老朽化した建物を建築当初の状態に戻すことを目的とし、部分的な修繕や小規模な工事が中心です。
例えば、古くなったキッチンの交換や、汚れた壁紙の張り替えなどがリフォームに該当します。リフォームは比較的低予算で短期間で行われることが多いのが特徴です。

一方、リノベーションは、修復にとどまらず、建物の用途や機能を変更し、性能を向上させたり、価値を高めたりすることを目的とします。
間取りの変更や、生活スタイルを根本から変える大規模な工事が多く、費用や時間もリフォームよりも多くかかります。

英語では、どちらの意味も「renovation」で表され、「reform」は住宅の改修にはあまり使われません。どちらが適しているかは、予算や改装後の生活のイメージに応じて選ぶ必要があります。

 

 

 

とめ

リフォームとリノベーションの違いについて理解できたでしょうか?
この二つの選択肢は、それぞれにメリットとデメリットがあります。
大切なのは、自分や家族のニーズに最も適した方法を選ぶことです。

次回はそれぞれのメリット・デメリットをご紹介いたします。

お悩みの方は、ぜひお気軽にリフォーム・リノベーションの豊富な実績のある
オフィス回復ドットコムまでご相談ください。

 

 

https://www.xn--dckn0c9ft03s59k.com/?p=7053&preview=true

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

オフィスビル・テナント(店舗)の原状回復工事、入居工事、移転、撤退、リフォーム工事など

検討中でしたら是非、弊社へお気軽にご連絡下さい。

 

Instagram      X     Facebook  

SNSからもお問い合わせできます。是非、ご一緒にご覧ください。

 

当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い

お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」の

提供を目指してお手伝いさせていただきます。

 

◆豊島区池袋の内装工事・原状回復工事ならオフィス回復ドットコムまで◆

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:0120-978-226

福岡旅行記:絶品料理と名所巡りの4日間|スタッフブログ|

こんにちは。

オフィス回復ドットコムのY.Yです。

当社は東京都豊島区池袋にオフィスを構え、関東一円で内装仕上げ工事・原状回復工事を中心に施工している内装業者でございます。

今回は観光スポットや絶品料理の為に福岡県を訪れ、3泊4日の旅行記をご紹介します。

また、以下にご紹介する観光スポットに関して、私の知識が曖昧な部分もあり、拙い文章になりますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

DAY1

福岡旅行初日。長崎に住んでいる知人と合流し、博多駅周辺を案内してもらいながらレジャーランドや料理を楽しみ、繁華街を遊び歩きました。

 

早朝に出発し、飛行機で成田空港から福岡空港向かいました。到着後、福岡では雨が降っていましたが幸いにも小雨で一安心でした。

その後、長崎県から来る知人と合流するため、地下鉄を利用して博多駅へ向かいました。初めて訪れた場所だったのですが、広い駅中を迷いながらも無事に合流できました。

合流後、博多駅と直結している商業施設ビル「KITTE博多」を訪れ、何を食べるか悩みながらレストラン街を歩いてると、一緒にいた知人が担々麺を食べたことがないと言われ、記念すべき福岡旅行最初の食事は担々麺に決まりました。

 

博多担々麺 とり田 KITTE博多店

住  所:〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街9-1

営業時間:11:00 – 23:00

定休日: 不定休(KITTE博多に準ずる)

 

特製博多担々麺

 

香り高い胡麻の風味と、ピリッとした辛さが見事に融合した特製博多担々麺。スープは濃厚ながらも後味がさっぱりとしており、最後の一滴まで飲み干したくなる味わいで、麺は自家製の中太麺を使用しており、スープとの相性が抜群で、また食べたくなる美味しさでした。

博多担々麺 とり田 公式HP

 

食事を楽しんだ後、再び地下鉄を利用して繁華街の一つである天神駅へ向かい、駅近くにあるラウンドワンでボウリングを楽しみました。腕が上がらなくなるほどボウリングを楽しんだ後、福岡市のパワースポット「警固神社(けごじんじゃ)」の近くを歩いていると、真新しく綺麗なカフェを発見し、休憩がてらに早速入店しました。

 

南国フルーツパーラー

住  所:〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2-2-20 警固神社社務所ビル 2F

営業時間:月・火・日 10:00 – 20:00 木・金・土 10:00 – 22:00

定休日: 水曜日

 

ミックスフルーツパフェとアイスコーヒー

 

こちらのお店はカフェは2024年3月にオープンしたカフェです。明るく清潔感のある店内で、リラックスした雰囲気の中、贅沢なデザートタイムを楽しめます。多くのフルーツを使用したメニューが豊富であり、フルーツ好きにはたまらない至福のひとときを過ごせる場所です。

今回注文したフルーツパフェには10種類以上のフルーツが使用されており、器の底までフルーツがぎっしりと入っている為、最後まで楽しめる極上の一品でした。ミルクがたっぷり入ったアイスコーヒーと一緒に食べると、フルーツの味が一層引き立ち美味しかったです。

南国フルーツパーラー公式HP

 

極上のフルーツを堪能後、夜の天神駅周辺を見て回り、知人と解散し初日を終えました。

 

DAY2

福岡旅行2日目。「ららぽーと福岡」を訪れて、等身大ガンダムの撮影を行い、館内にある福岡限定のガンダムショップで買い物をした後、知人と合流して夜景を楽しめるお店でご飯を食べました。

 

この日は天神で宿泊していたので、駅からタクシーを利用してお昼頃にららぽーとに到着しました。

 

三井ショッピングパーク ららぽーと福岡

住  所:〒812-8627 福岡市博多区那珂 6- 23-1

営業時間:10:00-21:00

定休日:不定休

 

等身大ガンダム

 

「ららぽーと福岡」には、2022年に完成した等身大のガンダムが設置されています。

高さ約24メートルの迫力ある姿は圧巻です。さらに、定時になると手が動き、光が出る演出も施されており、ガンダムファンには必見のスポットです。

なお、2024年現在、等身大のガンダムは「ららぽーと福岡」のほか、東京・お台場の「ダイバーシティ東京プラザ」や、中国・上海の「ららぽーと上海金橋」にも設置されており、どの場所でも絶大な人気を誇っています。

 

GUNDAM SIDE-F 入口

 

館内に入り4階に上がると「GUNDAM SIDE-F」というガンダムキャラクターグッズ専門店がございます。こちらでは、限定アイテムを多数取り扱っており、他では手に入らない貴重な商品が揃っています。

店内には、多くのジオラマやプラモデルの展示スペース、購入したプラモデルをその場で組み立てることができるコーナーも設置されています。ガンダムファンにとっては、まさに夢のような場所と言えるでしょう。

三井ショッピングパーク ららぽーと福岡 公式HP

 

買い物を終え、知人と合流し、夜景の見えるダイニングバーに向かいました。

 

Riverside Bar&Dining Mitsubachi(ミツバチ)

住  所:〒810-0003 福岡県福岡市中央区春吉3-4-6 The OneFive Villa Fukuoka

営業時間:月-木 18:00-4:00  金-日・祝 18:00-5:00

定休日:1/1・1/2

 

店内から見える夜景

 

こちらのお店は、「那珂川(なかがわ)」という博多湾に繋がる川に隣接しています。川の対岸にはライトアップされたショッピングモール『キャナルシティ博多』やビルが立ち並んでおり、水面に反射された美しい景色を眺めながら食事を楽しむことができます。

 

デコレーションケーキ

 

スモークフレーバーカクテル

 

今回は知人の誕生日を祝うため、コース料理のほかに、小さくて可愛らしいデコレーションケーキとスモークフレーバーカクテルを注文して特別なひと時を過ごせました。

Riverside Bar&Dining Mitsubachi 公式HP

 

夜景を眺めながらの食事を楽しんだ後は博多の名所の一つ、中洲の屋台通りを見て回ろうと思いましたが、タイミングが合わず、屋台が無かったので今回は断念し、2日目を終了しました。

 

DAY3

3日目。新鮮な食材を使った天ぷらを食べ、九州最大級のマリンワールド水族館を楽しんだ後は福岡市を離れて北九州市方面へと移動し、夜の繁華街を楽しみました。

 

この日は快晴であり水族館を楽しむには最高の天候でした。

昼食をまだ取っておらず、天ぷらを食べたい気分だった為、電車に乗る前に天神駅の地下街にある和食屋「石蔵(いしくら)」を訪れました。

 

石蔵 天神店

住  所:〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2-11-3 ソラリアステージ専門店街 B2F

営業時間:11:00-22:00

定休日:不定休(ソラリアステージに準ずる)

 

天ぷら盛り合わせ定食

 

店頭に綺麗な天ぷらの食品サンプルが置いてあった為、こちらのお店に入店しました。席に案内され、早速天ぷらの盛り合わせ定食を注文すると、エビ、ナス、シシトウなど、合計8種類の新鮮な食材が黄金色の衣に包まれ、熱々のご飯や味噌汁などと一緒に提供されました。

付け合わせの大根おろしと天つゆに少し浸せば、天ぷらの味わいが一層引き立ちます。また、2種類の小鉢と茶碗蒸しも付いており、満腹感が得られた定食でした。

石蔵 公式HP

 

食事を済ませた後は電車に乗り、40分ほど揺られて目的の水族館がある最寄り駅「中道」で下車しました。

 

マリンワールド中道

住  所:〒811-0321 福岡県福岡市東区大字西戸崎18-28

営業時間:9:30-17:30

定休日:2月第1月曜とその翌日

 

イルカのオブジェ

 

こちらの水族館は、九州の海をテーマにした九州最大規模の施設で、350種3万点の海の生き物が展示されています。イルカやアシカの迫力あるショーやペンギンの大行進など、多彩なパフォーマンスが楽しめ、また、館内にはカフェやレストランも併設されており、ゆっくりとした時間を過ごすことができます。

さらに、マリンワールドにはラッコが飼育されており、ラッコは2024年現在、国内では、マリンワールドの他に三重県、鳥羽水族館の2ヶ所で飼育されており、大変希少な動物です。

 

イルカショー

 

上記の写真は、屋外で開催されるイルカショーの様子です。この日は天候に恵まれ、青空の下で跳ねるイルカたちの美しい姿を、水しぶきを浴びながら見事に撮影できました。

余談になりますが、海の中道駅周辺には水族館の他に、アスレチックエリアや小動物と触れ合えるエリア、夏季限定で開園する大型プールを擁する「海の中道海浜公園」、そして目の前に広がる美しい海と豊かな緑に囲まれた高級リゾートホテル「ザ・ルイガンズ スパ&リゾート」があり、リゾート気分を味わうことができます。

マリンワールド海の中道 公式HP

 

閉館時間まで水族館を十分に満喫した後、電車に乗って福岡市から北九州市の繁華街である「小倉駅」へ向かいました。駅に到着した時には外はすっかり暗くなっており、お腹も空いていたため、焼肉屋に入りお肉を堪能しました。その後、賑やかな街並みを散策し、3日目を締めくくりました。

 

DAY4

旅行最終日。小倉駅から博多駅に戻り、福岡名物の「ごぼう天うどん」と「豚骨ラーメン」を堪能して、レンタカーで糸島市の綺麗な海を眺めて旅行を終えました。

 

小倉駅から電車に揺られること一時間以上。朝から何も食べておらず空腹も限界に達していました。道中、何を食べようか悩んでいたところ、名物「ごぼう天うどん」をまだ食べていないことを思い出し、博多駅で下車後、近くにあったうどん屋に足早に入店しました。

 

博多やりうどん 福岡店

住  所:〒810-0001福岡県福岡市中央区天神2丁目11-3

営業時間:月-土 7:30-21:00 日 8:30-21:00

定休日:不定休

 

博多やりうどん 明太ごはんセット

 

「ごぼう天うどん」は、福岡のソウルフードの1つで、ごぼう天が丼からはみ出ているのが特徴的なうどんです。柔らかな麺と上品な薄口醤油の味が福岡県民に愛されています。

今回は、お店の名物「やりうどん」に大判の丸天と明太子ごはんをトッピングしたものを注文しました。関東の濃い口しょうゆとは異なる、甘さの際立つ醤油の味わいを堪能でき、感無量でした。

博多やりうどん 公式HP

 

食事を楽しんだ後は海を見に行く計画を立てていたため、レンタカーショップで車を借りて糸島市方面へと出発しました。この日は天気が非常に良く、絶好のドライブ日和でした。

車を走らせて浜辺に向かう途中、赤くて立派なロンドンバスの形をしたカフェを発見し、寄り道をしました。

 

糸島LONDONBUS CAFE

住  所:〒819-1303 福岡県糸島市志摩野北2289-6

営業時間:11:00-日没まで

定休日:不定休

 

ロンドンバスカフェ

 

こちらのカフェは、ロンドンから輸入された本物の赤い二階建てバスを改装して作られています。ユニークな外観と絶景の海の眺めが魅力で、毎年多くの人が訪れます。バスの隣にある小屋で商品を注文すると、そのままバスの中で飲食を楽しめます。

 

ジェラート

 

今回は暑い日にぴったりなジェラートを注文しました。冷房の効いたバスの車内で海を眺めながら食べるジェラートは格別です。

余談ですが、フードやドリンクの他に、お店オリジナルのアパレルブランドも展開しており、Tシャツやトートバッグも販売しています。

糸島LONDONBUS CAFE 公式HP

 

ジェラートを楽しんだ後は、車を再び走らせて、目的地である糸島市の代表的な景勝地「桜井二見ヶ浦(サクライフタミガウラ)」に到着しました。

 

桜井二見ヶ浦

住  所:〒819-1304 福岡県糸島市志摩桜井

 

夕暮れ時の桜井二見ヶ浦

 

桜井二見ヶ浦は、糸島市を代表する景勝地の一つで、海中に立つ夫婦岩が特徴です。岩の間に張られた大きな注連縄(しめなわ)が、神聖さとロマンチックな雰囲気を醸し出し、訪れる人々を魅了します。

また、桜井二見ヶ浦は「日本の夕日百選」にも選ばれています。特に晴れた日の夕暮れ時には、沈む夕日が海面に映り込む美しい光景が広がります。夏至の頃には、夫婦岩の間に夕日が沈む様子を見ることができ、その絶景は一見の価値があります。

桜井二見ヶ浦 公式HP

 

日に焼けながら浜辺を歩き回った後はレンタカーで博多駅に戻り、車を返却しました。そして、旅行の締めとして博多の豚骨ラーメンをいただきました。

 

博多らーめん ShinShin 博多デイトス店

住  所:〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 博多デイトス「博多めん街道」 2F

営業時間:月-金 11:00-0:00 土・日10:00-0:00

定休日:不定休

 

博多ShinShinらーめん

 

ShinShinの豚骨スープは、長時間煮込むことで生まれるクリーミーでまろやかな味わいが特徴です。脂の旨みとコクが絶妙に調和し、臭みが少ないため、豚骨が苦手な方でも楽しむことができます。

非常に食べやすく、替え玉も注文してあっという間に完食しました。

博多らーめん ShinShin 公式HP

 

楽しい時間もあっという間に過ぎ、名残惜しみながら福岡空港に向かいました。お土産を購入し、成田空港行きの飛行機に搭乗して今回の旅は終わりになります。

 

まとめ

今回の福岡旅行は4日間にわたり、素晴らしい観光地と美味しい料理を堪能する充実した旅となりました。
以下は訪れた場所の一覧です。

Day1

  • 博多担々麺 とり田
  • 南国フルーツパーラー

Day2

  • ららぽーと福岡
  • Riverside Bar&Dining Mitsubachi(ミツバチ)

Day3

  • 石蔵
  • マリンワールド海の中道

Day4

  • 博多やりうどん
  • 糸島LONDONBUS CAFE
  • 桜井二見ヶ浦
  • 博多らーめん ShinShin

 

各地で訪れた名所や店舗での体験は、福岡の魅力を存分に感じることができました。福岡の美味しい料理、福岡市内の新しいスポット、糸島の自然美など、多彩な魅力に溢れる福岡県は、きっと何度訪れても飽きることがありません。次回は今回訪れることができなかった場所も含め、もっと福岡を堪能したいと思います。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

オフィスビル・テナント(店舗)の原状回復工事、入居工事、移転、撤退、リフォーム工事など

検討中でしたら是非、弊社へお気軽にご連絡下さい。

 

InstagramTwitter  Facebook  

SNSからもお問い合わせできます。是非、ご一緒にご覧ください。

 

当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い

お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」の

提供を目指してお手伝いさせていただきます。

 

◆豊島区池袋の内装工事・原状回復工事ならオフィス回復ドットコムまで◆

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:0120-978-226

ニッチとは?|事例:神奈川県小田原市 トイレ内装工事

こんにちは、オフィス回復ドットコムです。

東京都豊島区池袋にオフィスを構え、全国各地で内装仕上げ工事・原状回復工事を
施工している内装業者でございます。

オフィスの内装についてなら何でもお気軽にご相談ください。

本日は『ニッチ』についてご紹介を致します。

そもそもニッチという言葉は聞きなれない方もいらっしゃると思いますが
よく使用される意味合いはビジネスだと

「ニッチ産業」

等とよく使用されております。

要するに隙間産業ですね。

 

日本で、よく見かけるのはカタカナ表記の「ニッチ」が多いですが
元々は英語の「niche」と書かれます。

主に「隙間」「生態系」「避難所」を指したりするようで、
分野や場面によって意味合いが違い使い方が異なるようです。

 

今回は建築用語で指す「ニッチ」を紹介します。

下記はコトバンクから参照にしてます。

西洋建築で、厚みのある壁をえぐって作ったくぼみ部分。
彫像や花瓶などを置く。壁龕 (へきがん) 

参照:ニッチとは? 意味や使い方 – コトバンク (kotobank.jp)

 

 

ッチとは?

要するにニッチとは、壁を凹状にくり抜いて作ったスペースのことです。
この凹みを活用して、インテリアのアクセントや収納スペースとして使用することができます。
一般的に、ニッチは壁の厚みを利用して奥行きを持たせることで、物を収納したり飾ったりするスペースを作ります。
通常、壁を5〜10cmほど窪ませることで作られますが、その奥行きやサイズは設置場所や目的に応じて調整することができます。

 

ッチの構造

ニッチは、基本的には壁の一部をくり抜いた空間であり、構造的に安定した部分に作られるのが一般的です。

壁をくり抜くって大丈夫?と思われがちですが

通常、ニッチを作る際には以下の点に気を付けて造作致します。

 

●構造

ニッチを設置する際には、建物の強度に影響しない場所を選びます。
例えば、耐力壁や重要な支持構造を避けることで、構造的な問題を回避します。
家の構造を支えている壁で、くりぬくと家全体の強度に影響を与える可能性がありえるからです。

どんな壁がいいのか?例としてあげるならば

非構造壁(間仕切り壁)
間仕切り壁などの造作壁はニッチを作るのに最も適した壁です。
家の構造を支えていないため、比較的簡単にくりぬくことができます。

●電気配線及び設備

壁内に配管や電線が通っている場合、これらを避けてニッチを作る必要があります。
壁内を確認するために、図面資料を確認したり、専用の探知機を使用すると便利です。

 

 

ッチの内装仕上げ

 

ニッチの内部には、デザインや用途に応じた素材や仕上げを施すことができます。
通常の壁と仕組みは変わらないので幅広く内装仕上げが可能です。
但し、壁下地の材料にもよって変わってきます。

・タイル仕上げ
・塗装仕上げ
・クロス仕上げ
・木材パネル仕上げ

様々な仕上がりが可能です。

ニッチを目立たせるために、内部に照明を取り付けることも出来ます。
間接照明やスポットライトなど、ニッチのデザインに合わせた照明が使われます。

 

 

ッチの用途

ニッチはよく飾り棚として使用されますが多用途に利用できます。
具体的例を挙げていくと以下のような用途があります。

 

・収納スペース:書籍、雑誌、CDなどを収納するための棚として利用できます。

・飾り棚:アート作品や家族の写真、記念品などを飾るためのスペースとして使えます。

・インテリアのアクセント:壁面に変化を持たせるために、装飾的なニッチを設けることがあります。特に、間接照明と組み合わせることで、壁全体のデザインにアクセントを加えることができ、お洒落な雰囲気を醸し出します。

・設備収納:リモコンやスイッチ、インターホンなどを収めるためのニッチもあります。スッキリとした見た目の印象になります。

 

 

 

 

上記を参考に今回はトイレ内装のニッチをご紹介したいと思います。

工実例

 

今回施工をさせて頂いたのは

神奈川県小田原市にある板金工場様のオフィストイレ内装仕上げになります。

ニッチ壁 クロス貼り

ニッチ仕上がり

ニッチに間接照明も入りお洒落な雰囲気に

 

下地にはLGS・PBで施工しニッチ壁の部分に凹みを造作し、
仕上げにはクロスを施し、ニッチの天井部位に間接照明をいれ
お洒落な雰囲気に致しました。

今回のトイレの内装はニッチがあることによりお洒落な広々とした空間になりました。

 

 

 

とめ

ニッチのデザインや内装仕上げは、部屋全体の雰囲気を大きく左右します。
ニッチをどのように仕上げるかは、部屋のスタイルや目的に応じて選ぶことが大切です。
ぜひブログを参考にして、素敵なニッチを作り上げてみてください。
ニッチを活用することで、内装が一層魅力的になると思います。

ニッチ工事に関するお問い合わせやご相談は、お気軽にご連絡ください。
内装をより魅力的に、そして機能的にするお手伝いをいたします。
お客様のご満足を第一に考えたサービスを提供いたしますので、ぜひ私たちにお任せください!

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

オフィスビル・テナント(店舗)の原状回復工事、入居工事、移転、撤退、リフォーム工事など

検討中でしたら是非、弊社へお気軽にご連絡下さい。

 

Instagram     Twitter     Facebook  

SNSからもお問い合わせできます。是非、ご一緒にご覧ください。

 

当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い

お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」の

提供を目指してお手伝いさせていただきます。

 

◆豊島区池袋の内装工事・原状回復工事ならオフィス回復ドットコムまで◆

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:0120-978-226

 

中国語↓

https://www.xn--dckn0c9ft03s59k.com/archives/7230

 

オフィスの床工事|快適な職場環境を作るための重要な要素をご紹介

こんにちは、オフィス回復ドットコムです。

東京都豊島区池袋にオフィスを構え、関東一円範囲で内装仕上げ工事・原状回復工事を
施工している内装業者でございます。

オフィスの内装についてなら何でもお気軽にご相談ください。

 

オフィスの建設や改装において、床工事は非常に重要な役割を果たします。
床はオフィス内部の基盤であり、従業員の快適性や作業効率、そしてオフィスの雰囲気に大きな影響を与えるからです。

ここでは、オフィスの床工事について簡単にご説明いたします。

 

 

 

オフィスの床にはさまざまな材料が利用されます。
木製フローリング、カーペット、ビニールタイル、コンクリートなどが一般的です。
床材の選択は、オフィスの用途やデザイン、耐久性などを考慮して行われます。
木製フローリングは温かみがあり、カーペットは静音性が高く、ビニールタイルはメンテナンスが容易など、それぞれの特性を活かした選択が重要です。

床材を選択する際には、様々な要素を考慮する必要がありますので
以下に、床材の選択における重要な要素をまとめました。

 

用途とデザイン:

  • オフィスの用途やデザインコンセプトに合わせて床材を選択します。
    例えば、クリーンな印象を与える必要がある場合には、明るい色調の床材や光沢のある素材を選ぶことが適切です。

 

耐久性とメンテナンス性:

  • 床材の耐久性とメンテナンス性は重要な要素です。
    オフィスでは多くの人が利用するため、耐摩耗性や汚れに強い床材を選ぶことが重要です。また、メンテナンスが容易で清掃しやすい床材を選択することで、清潔な環境を維持しやすくなります。

 

快適性と健康性:

  • 床の快適性と健康性も重要な要素です。
    足への負担を軽減するクッション性のある床材や、床暖房との相性が良い素材を選択することで、従業員の快適性を向上させることができます。
    また、アレルギーの原因となるホコリや菌の繁殖を抑制する素材を選ぶことで、健康的な環境を提供することができます。

 

施工コストと耐用年数:

  • 床材の選択には、施工コストと耐用年数のバランスも考慮する必要があります。
    低価格の床材を選択する場合でも、長期的な耐久性やメンテナンスコストを考慮することが重要です。
    高品質な床材は初期投資が大きくなる場合がありますが、耐久性や美観を維持するためには効果的な選択となります。

 

 

 

の下地処理

床工事では、床の下地処理も重要な工程です。
床の下地が不十分だと床材の剥がれやずれが生じたり、快適性や耐久性が損なわれる恐れがあります。
適切な下地処理を行わないと、床全体の安定性や耐久性に影響を与えますので、丁寧な作業が求められます。

以下に、床の下地処理の詳細を紹介いたします。

 

1確認と補修:

  • 床の下地処理は、まず床の状態を確認することから始まります。
    凹凸やひび割れ、不均一な表面などの問題があれば、それらを補修します。凹んだ部分にはモルタルやセルフレベリングコンパウンドを使用して平滑な表面に修復し、ひび割れには適切な補修材を充填して補修します。

 

2掃除と清掃:

  • 床の下地は埃や汚れが付着している場合があります。
    施工前に十分な掃除と清掃が行われることで、床の下地の表面をきれいにし、施工後の接着力を向上させます。掃除にはブラシやモップ、掃除機などを使用し、汚れや埃を徹底的に取り除きます。

 

3下地処理材の施工:

  • 床の下地が補修され、清掃されたら、下地処理材が施工されます。
    下地処理材は、床の表面を均一化し、床材の密着性を高める役割を果たします。一般的に、プライマー(下地調整剤)やプレスタイルメントコンパウンドなどの下地処理材が使用されます。これらの材料は、床の表面を滑らかにし、吸水性を制御することで床材の接着性を向上させます。

 

4乾燥と硬化:

  • 下地処理材を施工した後は、適切な乾燥時間と硬化時間を確保する必要があります。
    下地処理材の乾燥時間や硬化時間は材料の種類や気候条件によって異なりますが、施工前にメーカーの指示に従って適切な時間を確保することが重要です。

 

5最終チェック:

  • 下地処理が完了したら、最終的なチェックを行います。
    床の表面が均一で平滑であること、下地処理材が適切に硬化し乾燥していることを確認します。また、床の下地が施工する床材の仕様に適合しているかどうかも確認します。

 

以上の工程を丁寧に実施することで、床の下地処理を効果的に行うことができます。
良質な下地処理は、床全体の耐久性や安定性を高め、美しい仕上がりを実現するために重要です。

 

 

 

工技術の重要性

 

床工事は、専門的な技術と経験が必要な作業です。
床材の正確な寸法取りや適切な接着剤の選定、そして施工時の綺麗な仕上げなど、細部にわたる丁寧な作業が欠かせません。
施工技術の向上により、床の耐久性や見た目の美しさが確保されます。
床工事における施工技術の向上は、品質の高い床を実現するために不可欠です。

その理由は以下の通りです。

 

 

【正確な寸法取り】

床材を正確に寸法取りし、適切に配置することは、床全体の美観やバランスを保つ上で重要です。施工者はプロフェッショナルな測定技術を持ち、床の形状や寸法に合わせて材料をカットする能力が求められます。

 

【適切な接着剤の選定】

床材を適切に固定するためには、適切な接着剤を選定することが重要です。
施工者は床材の種類や床下地の状況を考慮し、最適な接着剤を選択します。
また、接着剤の適切な量や塗布方法も施工技術の一環です。

 

【綺麗な仕上げ】

床の仕上げには、施工者の技術が直接影響します。
綺麗な仕上げは、床全体の美観を高めるだけでなく、耐久性やメンテナンス性も向上させます。
施工者は丁寧な作業を心掛け、床面を平滑に仕上げるために熟練した技術を持っています。

 

【材料の適切な取り扱い】

床工事には、さまざまな種類の材料が使用されます。
施工者はそれぞれの材料の特性を理解し、適切な取り扱い方を知っている必要があります。
例えば、木製フローリングやタイルなどの床材は、湿気や温度の影響を受けやすいため、適切な保管や取り扱いが必要です。

 

【問題解決能力】

施工中に問題が発生した場合、それを解決する能力も施工技術の一部です。
施工者は迅速に対処し、最良の解決策を見つけ出すために、経験と知識を活かします。

 

以上のように、床工事における施工技術は、床の品質や耐久性、美観を確保する上で不可欠です。
経験豊富な施工者が高度な技術を持ち、丁寧な作業を行うことで、品質の高い床を実現することができます。

 

 

 

適な職場環境の実現

オフィスの床工事は、従業員の快適性や作業効率を向上させる重要な要素です。
適切に施工された床は、歩行時の快適さや足音の静音化、そして清潔感を提供します。
快適な床の環境は、従業員のモチベーションや生産性向上につながります。

 

 

とめ

オフィスの床工事は、快適な職場環境を実現するための重要な要素です。
適切な床材の選択と施工技術の向上により、従業員の満足度や生産性を向上させることができます。
快適なオフィス環境を実現するために、床工事の重要性を理解し、適切な対策を行いましょう。

当社では、経験豊富な専門家が最新の技術を駆使し、高品質な床工事を提供しています。お客様のニーズに合わせて最適な床材を選定し、施工技術の向上に努めることで、美しいオフィス環境の実現をサポートします。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

オフィスビル・テナント(店舗)の原状回復工事、入居工事、移転、撤退、リフォーム工事など

検討中でしたら是非、弊社へお気軽にご連絡下さい。

 

Instagram     Twitter     Facebook  

SNSからもお問い合わせできます。是非、ご一緒にご覧ください。

 

当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い

お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」の

提供を目指してお手伝いさせていただきます。

 

◆豊島区池袋の内装工事・原状回復工事ならオフィス回復ドットコムまで◆

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:0120-978-226