オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: LGS工事/軽量鉄骨工事

最近の作業風景写真

こんにちは、オフィス回復ドットコムです。
池袋から関東一円範囲で「内装工事」「原状回復工事」等、お手伝いさせて戴いてます。

 

今朝の5時の気温が寒すぎて手と耳が真っ赤で固まってました。真冬ですね。

 

本日は最近お手伝いさせて戴いてる現場からの作業風景です。

軽鉄工事作業からプラスタボードの貼り付け作業など、内装仕上げ工事を行ってます。

 

まずは、天井に枠付作業後、ボード貼り付けです。

 

ボード貼り付け後、糊を塗り、クロス貼り作業
形が丸みを帯びていて柔らかい雰囲気になりそうですね。

 

ボードのビス打ち作業中、集中して作業してます。
正確な位置にきちんと打ち付け作業してます。

 

 

軽量鉄骨下地(LGS又は軽鉄、軽天)を骨組み後、軽い鉄で出来た棒状の材料を格子状に組んで固定してます。
壁に貼る石膏ボードなどの下地ができたらボードの貼り付け作業してます。

 

 

 

以上、作業現場からの中継でした。

 

オフィスのことなら、オフィス回復ドットコムにお任せ下さい。

お客様の希望で提供させていただきます。

 

 

 

『オフィスリニューアル・店舗改装』内装工事・原状回復工事 等々、悩んでる方は

まずは、お気軽にお問い合わせ下さい。

Instagram     Twitter     Facebook   

のフォローもお待ちしております。

当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い

お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を提供しています。

 

~~~~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~~~~

★池袋の内装業者ならオフィス回復ドットコム★

★東京の原状回復工事もオフィス回復ドットコム★

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:0120-978-226

~~~~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~~~~~

 

 

石膏ボードとケイカル板の違い

お世話になっております、オフィス回復ドットコムです。
豊島区池袋を中心に関東一円範囲で「内装工事」「原状回復工事」をメインにお手伝いさせていただいている内装業者でございます。

 

今回は、

 

石膏ボードとケイカル板の違い

 

についてお話させていただきます。

 

 

石膏ボードは現在最も普及しているボード材ですが、ケイカル板も同様に内装の至る所で使用されております。

そのため、どのような違いがありどう使い分けられているのか、と言った疑問を持たれる方もいらっしゃるかと思われます。

 

今回は各ボード材の基本的な特徴をざっくりと説明し、違いをご説明させていただければと思います。

(2022年12月23日再編集)

 

 

石膏ボード

 

 

石膏ボードが施工された様子

石膏ボード施工中の参考画像。
こちらの現場では、天井に汎用石膏ボード、壁面に強度の高い石膏ボードが施工されています。この後、パテ処理が行われ、ビス止め箇所やボードの継ぎ目を均し、平らにしていきます。

 

 

 

その名の通り石膏を原料としており、芯材の上に原紙(紙)が吸着されており、主に不燃性に優れております。

 

石膏ボードに火熱が当たると、徐々に蒸発し水蒸気となっていきますが、完全放出されるまで温度が変わらないという特性があります。

 

完全放出されるまでは延焼の可能性を大幅に下げることができるため、耐火性に優れていると言えます。

 

石膏ボードについては、以前紹介させていただいておりますので
よろしければそちらもご覧ください。

 

石膏ボードは内装ボード材において天井・壁のほとんどの箇所に使用されています。部屋を区切る間仕切り壁や、躯体壁の内側、柱周りなど、挙げれば数知れずと言えるでしょう。

 

上記写真画像にてご紹介しました通常タイプの石膏ボードでは、貼り終えた後パテ処理というものを行い継目を平らにし、通常は塗装やクロスにて仕上げを行います。

 

 

石膏ボード施工後、さらにパテ処理が行われた様子。ビス(ネジ)穴や、ボードの継ぎ目を埋め、1枚の平らな板となるようにした後、塗装やクロスなどで仕上げが行われます

 

 

 

石膏ボードの主な特徴

 

  • ボード材の中で最も安価
  • 不燃性が高く遮音性が高いという基本的な特徴に加え、それらの特徴を増加させたり、機能性を付加させたりと、様々な種類のボード材がある
  • 水濡れには弱いため、水回りへの使用は基本的に厳禁

 

 

 

ケイカル板

 

 

化粧ケイカル板を壁面に施工した様子

化粧ケイカル板が壁に施工された様子。両面テープ

 

 

 

正式名称を

ケイ酸カルシウム板

といいます。

その名の通りケイ酸カルシウムを原料としており、具体的には けい酸質原料、消石灰、パルプ等で作られており、高温・高圧で結晶化させ作られます。

そのため、曲げ強度や耐水性に優れており、湿気による反りや収縮が少なく、
主にキッチンやトイレなど水回りにて施工されることが多いです。

 

しかしながら、ケイカル板そのものは風雨にさらせるほどの耐水性はないため、
高性能な樹脂塗料や、丈夫なシートを貼るなどし強度や美観を良くした
化粧ケイカル板」を用いることが多いかと思われます。

 

化粧ケイカル板はメーカーによりバリエーションが多彩なため、
一般住宅・飲食店・薬品を扱う会社など様々なところで使用されております。
今回は、その詳細については割愛させていただきます。

 

化粧ケイカル板や塗装で強化したケイカル板は、建物から伸びている屋根の裏部分である、軒天やキッチン、トイレなど、湿気の多い箇所に主に使用されています。

 

余談ですが、化粧ケイカル板はビス(ネジ)ではなく、仮止め両面テープと接着剤にて貼り付けられ、板の間の隙間(目地)にはシーリング材やジョイナーと呼ばれる金属やプラスチック製の部材を挟み込み、仕上げられます。

 

化粧ケイカル板は貼り付けされた姿がそのまま仕上がりになるため、貼り付けの際は特に神経を集中させる工程となります。

 

 

ケイカル板の主な特徴

 

  • 石膏ボードほどではないが、安価なボード材の1つ
  • 最も大きな特徴は耐水性で、石膏ボード同様不燃性や遮音性も高い
  • 化粧仕上げや塗装を行う事で耐薬性や、耐水性を付加することが多い

 

 

 

 

まとめ、最後に

 

 

 

以上、石膏ボードとケイカル板の違いについてお話させていただきました。

どちらも内装材としては定番であり、どのように違うのだろう?
と思われる石膏ボードとケイカル板ですが、材料以外の違いは以下の通りです。

 

・耐水性はケイカル板が優れている

・コスト面では石膏ボードが優れている

・曲げ耐性はケイカル板の方が優れている(≒硬い)が、
 薄いものを採用した場合はケイカル板の方が割れやすい

などが挙げられます。

 

つまるところ、石膏ボードをメインとして、石膏ボードが苦手としている箇所にケイカル板が使用されている、というニュアンスでほぼお間違いないかと思います。

 

 

今回、ざっくりとお話させていただきましたが、どの箇所にどのボード材を使用すべきかは基本的に施工業者が判断することとなります。

 

そのため、ご相談・ご依頼をされる際はその空間を「どのような用途で使用したいか」、「どのように改善したいか」とご要望をお伝えいただければお応えしやすいかと思われます。

 

その他、内装工事に関するご質問やご相談がございましたらお気軽にお問い合わせください。

 

 

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

オフィス・店舗の天井や壁の補修・修繕工事、間仕切壁の新設・撤去はもちろん、
新規入居やリニューアルのことなど、ぜひオフィス回復ドットコムまでお気軽にご相談ください。

 

「Instagram、Twitter、Facebook」フォローやいいねなどお待ちしております。

 

Instagram     Twitter     Facebook   

 

 

当社は、お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を提供しています。

お見積りに関しては他の会社様と比べていただき、相見積もりを推奨しております。

「この工事はどのように行うのか、またその工事費用はどれくらいかかるのか」など、
ご質問・お問い合わせお待ちしております。

オフィス・店舗・倉庫の移転、原状回復工事、内装リフォーム工事等々
まずはお気軽にお問い合わせ下さい。

 

~~~~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~~~~

★東京・池袋の内装業者 オフィス回復ドットコム★

★原状回復工事もオフィス回復ドットコムへ★

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:0120-978-226

~~~~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~~~~~

 

 

 

 

 

内装工事で使用される足場について3 ─危険性について②─

お世話になっております、オフィス回復ドットコムです。

池袋を中心に関東一円範囲で「内装工事」「原状回復工事」をメインにお手伝いさせていただいております。

 

今回は、

内装工事で使用される足場

の中で、今回は作業台、室内作業用足場(セーフティーベース)の危険性についてお話します。
脚立についての危険性は、前回の記事をご覧いただければ幸いです。

足場台(立ち馬)

足場台(立ち馬)

足場台(立ち馬)

脚立と比べ天板が広く取られ、作業性の優れる足場台ですが、やはり危険となりうる行動やシチュエーションは存在します。

危険となりうるポイントを1つ1つ考えていこうと思います。

1.滑落

脚立と同様、以下の原因で踏みざんからの滑落が考えられます。

・脚立の踏みざんに切り粉(切削クズ)やホコリなどが付いており、滑りやすくなってしまっており、滑落
・踏みざんに背を向け、正面から降りてしまい滑落

上記二点を防ぐ方法については、前回同様

・脚立の定期的な清掃、ならびに作業靴の裏面が摩耗していたりクズが付いていて滑りやすくなっていないか確認をする
・脚立の昇降の際は踏みざんの側面に体重を預けつつ、後ろ降りをする

などが考えられます。

2.転落

脚立と比べ作業範囲が広い足場台ですが、広いならではの危険なポイントが考えられます。

・施工箇所に集中するあまり、天板の広さを誤り転落

・道具などを持ったまま昇降しようとし、バランスを崩し転落

・押す、引くなど足場台が転倒する方向へ力が働く作業をし、転落

高いところからの転落はそれだけで死亡も考えられるほどの重大事故の危険性があるほか、
人の腰ほどの高さからだとしても落ち方によっては十分危険となりうるため、油断は大敵です。

上記三点の事故を防ぐ方法は、

・作業範囲を理解し、不安全行動(近道行動)をしない

・作業手順を見直し、道具であれば腰に携帯できるようにする。材料であれば他作業員から受け渡してもらうようにする

・足場台の上で前後に力がかかるような作業を行わない

などが考えられます。

また、下記のように「手掛り棒」がついた作業台を使用するのも一つの案の一つと言えます。
手掛り棒は昇降や作業の際安定性が得られます。
(引用元:コンドーテック株式会社 商品ページ

手掛り棒付き足場台の例

室内作業用足場(セーフティーベース)

室内作業用足場(セーフティーベース)

室内作業用足場(セーフティーベース)

室内作業用足場は、見た目の通り天井や壁の高い部分など、広範囲での作業に適した便利な足場です。
しかし、それ故に注意しなければならないと考えられる点を以下に挙げてみます。

・施工箇所に集中するあまり、足場から足を踏み外し、滑落・転落

・足場上に置いておいた工具や材料につまづくなどで転倒する危険

・下がり天井や凸のある箇所などで、頭部を殴打する

・足場上で作業を行う他作業員と接触

「接触」と書くとやんわりとした表現に感じられるかもしれませんが、腰袋などに鋭い・硬い工具などを携帯している場合、切創(切り傷)を作る可能性や、
場合によってはそのまま足場下に転落なども考えられます。

上記四点の事故を防ぐ方法は、

・足場の範囲を確認しつつ作業を行う

・工具や材料などを足場上に置く場合、整理整頓を行う

・ヘルメットなど保護具の着用をしたり、頭上の目視確認を行う。

・作業範囲を前もって他作業員と取り決めをする、声掛けを行う

などが考えられます。

これらの他にも様々な事故や、事故になりかけた「ヒヤリハット」が存在するかと思われます。
安全に、効率よく作業ができるととても気持ちいいものですね。

本日は以上となります。

 

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

天井や壁の補修工事、塗装工事はもちろん店舗の新規オープンや

リニューアルのことなら、ぜひオフィス回復ドットコムまでお気軽にご相談ください。

「Instagram、Twitter、Facebook」フォローお待ちしております。

      

 

当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い

お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を提供しています。

勿論、他の会社様と比べて構いません、相見積もりも大丈夫です。

「どこの業者に依頼すればいいのか、工事費用はどれくらいかかるか」など、

上記以外でもご質問お待ちしております。

『オフィス、店舗、倉庫の移転』、原状回復工事、リフォーム工事(内装工事)等々

まずはお気軽にお問い合わせ下さい。

~~~~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~~~~

★池袋の内装業者ならオフィス回復ドットコム★

★東京の原状回復工事もオフィス回復ドットコム★

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:0120-978-226

~~~~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~~~~~

新たに仕切られた空間が必要になったら

お世話になっております、オフィス回復ドットコムです。

池袋を中心に関東一円で「内装工事」「原状回復工事」をメインにお手伝いさせていただいております。

本日紹介する現場はこちらになります。

まずは床を汚したり傷つけたりしないように養生します。

こちらは作業に使う機具や軽量鉄骨などの資材置き場になります。

次にLGSで下地組をして扉を設置したものが下の写真になります。

あとはボードを張り付けて完成。

オフィスや自宅であればさらにクロスを張ってもっと違った印象のものもできます。壁紙もいろいろありますのでまずはご相談ください。

 

 

『オフィスリニューアル・店舗改装』内装工事・原状回復工事 等々、悩んでる方は

まずは、お気軽にお問い合わせ下さい。

Instagram     Twitter     Facebook   

のフォローもお待ちしております。

当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い

お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を提供しています。

 

~~~~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~~~~

★池袋の内装業者ならオフィス回復ドットコム★

★東京の原状回復工事もオフィス回復ドットコム★

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:0120-978-226

~~~~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~~~~~

内装工事で使用される足場について2 ─危険性について①─

お世話になっております、オフィス回復ドットコムです。

池袋を中心に関東一円範囲で「内装工事」「原状回復工事」をメインにお手伝いさせていただいております。

 

今回は前回の補足として、

内装工事で使用される足場

の中で、今回は脚立の危険性についてお話します。

脚立

皆様の中には一般家庭などでも使用されたことがある方もいらっしゃると思われますが、
高所での作業となるため、やはり危険は多く存在します。

危険となりうるポイントを1つ1つ考えていこうと思います。

様々な大きさの脚立

1.滑落

まずは昇降の際、以下の原因で踏みざんからの滑落が考えられます。

・脚立の踏みざんに切り粉(切削クズ)やホコリなどが付いており、滑りやすくなってしまっており、滑落

・踏みざんに背を向け、正面から降りてしまい滑落

たった一段でも予期せぬ力を入れていることがあれば、脚立に顔面を打ち付けたり、足をねん挫や打撲する、しりもちをついてしまい臀部の打撲・骨折が考えられます。

上記二点を防ぐ方法

・脚立の定期的な清掃、ならびに作業靴の裏面が摩耗していたりクズが付いていて滑りやすくなっていないか確認をする

・脚立の昇降の際は踏みざんの側面に体重を預けつつ、後ろ降りをする

以上が考えられます。

 

2.転落

皆様の中のほとんどは、こちらの危険性についてある程度予知しているのではないかと思われますが、以下の事故が考えられます。

・天板に乗っての作業による転落(イラスト例)

・作業箇所から離れた箇所を施工しようとし(えび反りになるなど)、バランスを崩し転落

・道具などを持ったまま昇降しようとし、バランスを崩し転落

高いところからの転落はそれだけで死亡も考えられるほどの重大事故の危険性があるほか、
人の腰ほどの高さからだとしても落ち方によっては十分危険となりうるため、油断は大敵です。

上記三点の事故を防ぐ方法は、

・天板に乗っての作業をしない(高さ80cm未満の「踏み台」を除く)

・脚立に乗っての作業範囲を理解し、不安全行動(近道行動)をしない

・作業手順を見直し、道具であれば腰に携帯できるようにする。材料であれば他作業員から受け渡してもらうようにする

などが考えられます。

これらの他にも様々な事故や、事故になりかけた「ヒヤリハット」が存在します。
現場で作業されている方には耳にタコな記事となってしまいましたが、
当ブログをご覧になられた皆様も、ご家庭で天井の電気の交換や、庭木の剪定などで脚立を使用する機会があるはずです。

弊社作業員のみならず、皆様もどうかご安全に。
本日は以上となります。

 

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

天井や壁の補修工事、塗装工事はもちろん店舗の新規オープンや

リニューアルのことなら、ぜひオフィス回復ドットコムまでお気軽にご相談ください。

「Instagram、Twitter、Facebook」フォローお待ちしております。

      

 

当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い

お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を提供しています。

勿論、他の会社様と比べて構いません、相見積もりも大丈夫です。

「どこの業者に依頼すればいいのか、工事費用はどれくらいかかるか」など、

上記以外でもご質問お待ちしております。

『オフィス、店舗、倉庫の移転』、原状回復工事、リフォーム工事(内装工事)等々

まずはお気軽にお問い合わせ下さい。

~~~~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~~~~

★池袋の内装業者ならオフィス回復ドットコム★

★東京の原状回復工事もオフィス回復ドットコム★

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:0120-978-226

~~~~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~~~~~

内装工事で使用される足場について

お世話になっております、オフィス回復ドットコムです。

池袋を中心に関東一円範囲で「内装工事」「原状回復工事」をメインにお手伝いさせていただいております。

 

今回は

内装工事で使用される足場

についてお話しします。

  • 1.脚立
  • 2.足場台(立ち馬)
  • 3.移動式室内足場(セーフティーベース)

 

1.脚立

脚立

脚立

まず初めに、一般家庭でもよく見かける「脚立」でございます。

二つ折りにして保管し、作業する箇所で展開して踏みざんや天板に体を預けつつ使用します。

ちなみに天板が80cm未満のものは「踏み台」と呼び、天板に乗っての作業が可能です。
(それ以上のものでは天板に乗っての作業はNGです)

また、商品によっては180度展開させハシゴとして使用可能となっていますが、天板部の強度や立てかける向きの表裏には注意しなければなりません。

 

2.足場台(立ち馬)

足場台(立ち馬)

足場台(立ち馬)

足場台は、その名の通り上で作業をする前提の道具で、正式名称は「可搬式作業台」といいます。

段差部分を折りたたむことができ、高さや物によっては台の長さを延長させることができることから、「立ち馬」や「伸び馬」と呼ばれることもあります。

脚立よりも足場分だけ移動できる点や、位置を固定している場合でも隣に道具などを置くことができるため、天井、壁工事どちらの作業でもしばしば使われています。

商品によっては天板部に手すりや手掛り棒(昇降の際につかみ、安定性を高める棒)がついているものもあり、バリエーションが豊富です。

 

3.移動式室内足場(セーフティーベース)

移動式室内足場(セーフティーベース)

移動式室内足場(セーフティーベース)

移動式室内足場(セーフティーベース)

移動式室内足場(セーフティーベース)

※業者により様々な名称が用いられております。

1枚目の画像のように、折りたたんだ状態で搬入出し、作業場所にて左右に展開して使用します。
キャスターがついているため作業箇所まで転がすことができ、利便性も抜群です。

画像から見てわかるように大型のため脚立や足場台ほど取り回しは利きませんが、広範囲の作業をする際は圧倒的に作業がしやすくなります。

周辺が整理されていたり大きな道具の搬入出ができる現場ではぜひとも使いたい(使っていただきたい)道具の一つであるなと個人的には考えられます。

 

以上、内装作業で使われる主な足場についてでした。

 

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

天井や壁の補修工事、塗装工事はもちろん店舗の新規オープンや

リニューアルのことなら、ぜひオフィス回復ドットコムまでお気軽にご相談ください。

「Instagram、Twitter、Facebook」フォローお待ちしております。

      

 

当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い

お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を提供しています。

勿論、他の会社様と比べて構いません、相見積もりも大丈夫です。

「どこの業者に依頼すればいいのか、工事費用はどれくらいかかるのか。」など

上記以外でもご質問お待ちしております。

『オフィス、店舗、倉庫の移転』、原状回復工事、リフォーム工事(内装工事)等々

まずはお気軽にお問い合わせ下さい。

~~~~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~~~~

★池袋の内装業者ならオフィス回復ドットコム★

★東京の原状回復工事もオフィス回復ドットコム★

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:0120-978-226

~~~~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~~~~~

断熱性・遮音性を高める素材

お世話になっております、オフィス回復ドットコムです。

池袋を中心に関東一円で「内装工事」「原状回復工事」をメインにお手伝いさせていただいております。

都内の一部の駅などに設置され始めている箱型のワークスペースですが、自宅や自宅兼事務所などでも似たようなモノを作れるかも? というのが本日の話になります。

当社は、内装工事は多数の施工事例があり、設置スペースがあれば遮音性に優れた空間を作り上げることはお手の物といえます。

遮音性を高めるのに使われるのがグラスウールというものになります。

壁や天井のLGSに敷き詰めたものが下の画像になります。

通常は壁だけでも十分かと思われますが、天井や床下まで敷き詰めることで大きめの音でも音楽を楽しめる個室にすることもできます。

当社は遮音性に限らず、耐水性に優れたもの、耐火性のあるものなどご希望内容に応じた工事が可能となりますのでまずはご相談ください。

 

 

天井や壁の補修工事、塗装工事はもちろん店舗の新規オープンや

リニューアルのことなら、ぜひオフィス回復ドットコムまでお気軽にご相談ください。

「Instagram、Twitter、Facebook」フォローお待ちしております。

      

当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い

お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を提供しています。

勿論、他の会社様と比べて構いません、相見積もりも大丈夫です。

「どこの業者に依頼すればいいのか、工事費用はどれくらいかかるのか」など、

上記以外でもご質問お待ちしております。

『オフィス、店舗、倉庫の移転』、原状回復工事、リフォーム工事(内装工事)等々

まずはお気軽にお問い合わせ下さい。

~~~~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~~~~

★池袋の内装業者なら菊池総建株式会社★

★東京の原状回復工事も菊池総建株式会社★

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:03-5985-4252

~~~~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~~~~~

石膏ボードパテ処理作業について

お世話になっております、オフィス回復ドットコムです。

池袋を中心に関東一円範囲で「内装工事」「原状回復工事」をメインにお手伝いさせていただいております。

 

今回は石膏ボード貼り付け作業後のパテ処理作業についてお話しさせていただきます。

LGS下地組が終わり、石膏ボードを貼り付ける(ビス止め)作業が終了した後、

パテ処理作業の工程になります。

パテ処理を行わなかった場合、その上に貼られるクロス(壁紙)が浮いてきてしまうので、二、三度重ね塗りをし、表面が平らになるようにしなければなりません。

その前に、ボードを貼り終えた際のビス(ねじ)がきちんとはめ込まれ、ビス頭がボードに打ち込まれているのを確認します。
ビスがボードよりも出ていると、パテ処理以前にクロスが浮いてきてしまうためです。

続いて、パテのひび割れ防止のため、ボードとボードのつなぎ目にファイバーテープ(網目状のテープ)を貼り付けていきます。
(この工程は場合により省略されることもあるようです。)
また、コーナーにはコーナーテープというものを貼り付けていきます。

石膏ボード施工後

石膏ボード施工後
(コーナーテープ施工後)

 

その後ついにパテの出番となります。パテは通常三度塗りがなされ、一度目の下地パテは目が粗くなっており、ビス打ち箇所とボードの継ぎ目、コーナー部分など凹みが大きい部分に塗りつけていきます。

私はパテには触れたことがないのですが、材料によってはかなり弾力性があり、ヘラで伸ばす際指が痛くなってしまうほど硬い材質のものもあるようです。

パテ塗り施工途中の様子

パテ塗り施工途中の様子
(中心部分)

続いて、中塗り、仕上げ塗りとパテを塗っていきます。
パテは乾くと痩せる(薄くなる)点、また目地の粗いパテだけでは平らにならないため重ね塗りがなされます。

重ね塗りの際は下地塗りより広めに、平らになるように塗っていきます。

腕の立つ職人さんが行ったパテ塗りは、ボードの継ぎ目やビス打ちがなかったのかのように平らでスベスベになっています。

以上、石膏ボードパテ処理作業についてでした

 

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

天井や壁の補修工事、塗装工事はもちろん店舗の新規オープンや

リニューアルのことなら、ぜひオフィス回復ドットコムまでお気軽にご相談ください。

 

「Instagram、Twitter、Facebook」フォローお待ちしております。

      

 

当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い

お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を提供しています。

 

勿論、他の会社様と比べて構いません、相見積もりも大丈夫です。

「どこの業者に依頼すればいいのか、工事費用はどれくらいのか」など、

上記以外でもご質問お待ちしております。

 

『オフィス、店舗、倉庫の移転』、原状回復工事、リフォーム工事(内装工事)等々

まずはお気軽にお問い合わせ下さい。

~~~~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~~~~

★池袋の内装業者ならオフィス回復ドットコム★

★東京の原状回復工事もオフィス回復ドットコム★

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:0120-978-226

~~~~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~~~~~

石膏ボードと岩綿吸音板の違いについて

お世話になっております、オフィス回復ドットコムです。

豊島区池袋を中心に関東一円範囲で「内装工事」「原状回復工事」をメインにお手伝いさせていただいている内装業者でございます。

 

今回は、

 

『石膏ボードと岩綿吸音板の違い』についてご紹介させていただきます。

(2022年12月10日再編集)

 

 

 

 

石膏ボード

 

 

石膏ボード

最も汎用性の高い通常石膏ボード(壁)の様子。 この後パテ処理やケレン清掃を行い、さらにクロスや塗装にて仕上げが行われて皆さまが普段目にする壁に仕上がります

 

石膏ボードは別名を「プラスターボード」、「ジプサムボード」といい、業者の間では「PB(プラスターボードの略)」と略されることもあります。

 

その名の通り、石膏を原料としており、芯材の上に原紙(紙)が吸着され、クロスや塗装の施工性を向上させております。

 

石膏ボードに火熱が当たると、徐々に蒸発し水蒸気となっていきますが、完全放出されるまで温度が変わらないという特性があります。

これが耐火性に優れている理由です。

 

 

石膏ボードの主な特徴

 

  • ●コストパフォーマンスが大変優れている
  • ●耐火性、遮音性に優れている
  • ●面での耐久性に優れている
  • ●下地材として現在最も普及している
  • ●化粧加工された、吉野石膏製のジプトーンも汎用性が高い

 

 

石膏ボードについてお話させていただく中で、最も外せない特徴は「コストパフォーマンスに大変優れている」という点です。

 

2022年現在、ボード材の中で石膏ボード以上にコストが安価なものは存在していません。

古い日本家屋の中には、木製のボード材が使われていたこともありましたが、耐火性やコストの問題で今では石膏ボードが圧倒的に多く使われております。(もちろん、箇所によりあえて木材を使用している場合はあります)

 

上述の通り耐火性が高いことに加え、遮音性が高いです。

遮音とは、音が漏れ伝えるのを防ぐ防音の原理の1つで、遮音性が高いほど隣の部屋などに音が伝わりにくくなります。

 

また、面での耐久性に優れるため、内装材として申し分ないと言えます。

 

遮音性に優れる点、また耐久性に優れる点から、オフィスや店舗のほとんどの壁や間仕切壁は石膏ボードで施工される場合が多いです。

 

 

 

 

また、天井に使用される化粧石膏ボードとして有名なものが吉野石膏製のジプトーンという商品です。

 

化粧石膏ボードとは、表面に化粧仕上げをしたもので、通常の石膏ボードと違い、クロスや塗装などによる仕上げが不要となるため大幅な工期削減ができる石膏ボード材です。

 

前述の石膏ボードと見た目が大きく違って見えますが、材質や基本的な特徴は同じです。

 

 

ジプトーンが施工された天井の様子

化粧石膏ボード「ジプトーン」が施工されている様子。
よく見るとビス止めされているのがわかるが、目立ちにくく、クロスや塗装などの仕上げをせずとも綺麗に仕上がる。なお、表面の黒く見える部分は「模様」です

 

ジプトーンは学校の天井など、公共の空間などに比較的古くから採用されているため見たことがある方も多いのではないでしょうか。

 

 

 

 

岩綿吸音板

 

 

岩綿吸音板は、「ロックウール」(岩綿)という素材で作られるボード材です。

 

ロックウールとは玄武岩などの岩石や、鉄を精製する際に生じる高炉スラグを高温にし、遠心力にて綿状に加工した繊維系の断熱材です。

ロックウールそのものは上述のように、綿菓子と同じ原理にて作成するため綿のような形状をしていますが、岩綿吸音板はボード材として使用できるよう、板状に加工したものとなります。

 

 

 

岩綿吸音板の主な特徴

 

  • ●吸音性に優れる
  • ●断熱性、耐火性に優れる
  • ●耐久性は乏しく、脆さがある

 

 

 

表面には無数の穴が開いており、吸音性に優れます。

 

吸音とは、音の反射を吸収することにより抑える原理で、遮音と共に必要不可欠な要素と言えます。

 

 

ただし脆く折れやすいため、石膏ボードと違いそのまま張り付けることは基本的には行いません。

 

まずは石膏ボードなどの下地用のボード材を張り付け、その上に岩綿吸音板を接着剤とステープル(ホッチキスのような釘)を使い貼り付ける「捨て貼り工法」にて施工されます。

ただし、現在は石膏ボードのように軽量鉄骨下地に直接ビス止めすることができる、「直貼り用」の岩綿吸音板も存在します。

 

有名な商品は吉野石膏製のソーラトン、大建工業製のダイロートン等がございます。

 

 

岩綿吸音板「ソーラトン」の参考画像

岩綿吸音板の代表的な商品「ソーラトン」にて施工された天井。無数の穴が開いており、吸音し音の反響を減衰する。こちらの黒く見える部分は模様ではなく「穴」です。

 

前述の化粧石膏ボード「ジプトーン」と見た目がやや似ておりますが、あちらは模様が描かれているのみですが、岩綿吸音板の「ソーラトン」では、実際に穴が開いています。

 

岩綿吸音板も天井ボード材として多く採用されており、音の反響を考慮すべき空間で特に見かけることが多いでしょう。

 

駅構内やオフィスのトイレ、集合住宅の玄関部分や、エレベーターホールなどで見かけられるかと思います。

 

 

岩綿吸音板「ソーラトン・キューブ」がマンション天井に施工された様子

マンション玄関部分天井に施工された岩綿吸音板「ソーラトン・キューブ」。
基本性能は同じまま、正方形の凹凸で美しい仕上がりとなっている

 

 

 

 

石膏ボードと岩綿吸音板の違い

 

 

以上を踏まえ石膏ボードと岩綿吸音板の違いをざっくりとまとめますと、

 

  • ●石膏ボードは石膏、岩綿吸音板はロックウール(岩綿)でできている
  • ●石膏ボードは遮音性に優れ、岩綿吸音板は吸音性に優れる
  • ●どちらも不燃性に優れ、耐火性は高い
  • ●石膏ボードは耐久性に優れ、軽量鉄骨などの下地材に「直貼り」することができるが、岩綿吸音板は通常、脆いため石膏ボードをあらかじめ下地材に貼り付けた後、その上に貼り付けていく「捨て貼り工法」が主流である
  • ●化粧石膏ボード「ジプトーン」は表面に模様が描かれているが、岩綿吸音板「ソーラトン」では実際に無数の穴が開いている

 

 

 

 

まとめ、最後に

 

 

 

 

以上、石膏ボードと岩綿吸音板の違い についてお話させていただきました。

 

共通している点もありますが、比べていただけると異なる点も複数あるという事がご理解していただけたかと思います。

 

オフィス回復ドットコムでは、石膏ボードや岩綿吸音板などを施工する「ボード工事」や、その土台となる軽量鉄骨下地を組み上げる「軽量鉄骨工事」をメインで行っております。

またその他、内装工事一式ご対応させていただいております。

間仕切の撤去や施工、その他天井や壁、内装工事に関するお困りごとやご相談ございましたら、お気軽にお申し付けください。

 

 

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

オフィス・店舗の天井や壁の補修工事、塗装工事はもちろん、
新規オープンやリニューアルのことなど、ぜひオフィス回復ドットコムまでお気軽にご相談ください。

 

「Instagram、Twitter、Facebook」フォローやいいねなどお待ちしております。

 

Instagram     Twitter     Facebook   

 

 

当社はお客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を提供しております。

 

工事の費用は業者により大きく異なる場合が多く、他社様との相見積もりを推奨させていただいております。

工事をご検討の際はぜひ、弊社を含め複数の業者とご比較ください。

 

《オフィス・店舗(テナント)》のリニューアル工事・改装工事・原状回復工事など、小規模の補修工事から大規模な内装工事一式まで受け付けております。

 

まずは、お気軽にお問い合わせください。

心よりお待ちしております。

 

 

~~~~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~~~~

★東京・池袋の内装業者オフィス回復ドットコム★

★原状回復工事もオフィス回復ドットコム★

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:0120-978-226

~~~~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~~~~~

 

 

 

 

 

テナント工事

こんにちは、オフィス回復ドットコムです。

池袋を中心に関東一円範囲で「内装工事」「原状回復工事」をメインにおこなってます。

 

今日は天気いいですね。お仕事日和で最高です。

 

本日はテナントの書籍店の施工現場からになります。

 

 

LGSの組み立て作業とプラスターボードの張り付け作業ですね。

壁がどこもかしこも高いので、足場用に脚立などが至る所にありますね。

棚みたいな箇所も作られていますね。

 

では、本日は以上になります。

 

 

「Instagram、Twitter、Facebook」フォローお待ちしております。

      

 

 

当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い

お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を提供しています。

 

勿論、他の会社様と比べて構いません、相見積もりも大丈夫です。

「どこの業者に依頼すればいいのか、工事費用はどれくらいかかるなど。」

上記以外でもご質問お待ちしております。

 

『オフィス、店舗、倉庫の移転』、原状回復工事、リフォーム工事(内装工事)等々

まずはお気軽にお問い合わせ下さい。

~~~~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~~~~

★池袋の内装業者ならオフィス回復ドットコム★

★東京の原状回復工事もオフィス回復ドットコム★

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:0120-978-226

~~~~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~~~~~