オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 内装工事

FGボード施工

こんにちは、オフィス回復ドットコムのブログ担当です。

東京の池袋を拠点に関東一円範囲で【内装工事】全般・【原状回復工事】を手掛けております。

 

本日は『FGボード(エフジーボード)』施工内容についてです。

 

FGボートとは曲面施工ができる繊維混入石膏板です。

 

ソフトな色と肌あいを持ち、腰が強くて、しかも厳しい曲面施工が容易にできる不燃ボードです。多様な内装デザインに幅広い可能性をもたらします。

 

可撓性が非常に良いので、緩やかなカーブ面 の施工はそのまま(ドライ工法)施工できます。散水すると(ウェット工法)さらに厳しい湾 曲 面の施工が可能になります。

 

せっこう系でありながら、靱性はフレキシブル ボードに匹敵します。
曲げ強さは、けい酸カル シウム板より強く、耐衝撃性は、せっこうボードよりも優れています。

 

FGボードの加工方法は、ボードに散水し、曲面下地に合わせて曲面施工です。

散水方法は、ボードを水平面に置き、片面から散水する場合は散水後7~8分、 両面から散水する場合は片面散水後約3分、さらに裏面散水後 約3分それぞれ放置し、板の中心部まで十分吸水させた後に、施工します。

なお、曲面をより美しく仕上げたい場合には、(簡易)型で下ならしを行います。

 

いっそうきれいな曲面を出 す場合は、2層張りを行うことをおすすめします。

その他にもFGボードにはメリットがあります。

せっこうボード、けい酸カルシウム板に比べて 遮音性能が優れています。

 

 

よく使用されたりする場所としまして

音楽ホール、病院、会館、ショッピングモール、店舗、遊戯施設、文化センター、宿泊施設、体育館、地下歩行空間、介護施設などのエントランスやロビー他、衝撃に耐えられる学校の壁など

幅広く流用されております。

 

加工する現場からの意見ですが、冬に行うと寒くて仕方ないそうです。笑
散水にかなり水を使用するので現場が冷えるのかもしれませんね。

夏場だったらこの作業でしたら最高ですね!

 

 

内装のデザインをお洒落にしたい方、ぜひお気軽にご相談下さい。

 

本日は以上になります。

 

『オフィスリニューアル・店舗改装』内装工事・原状回復工事 等々、悩んでる方は

まずは、お気軽にお問い合わせ下さい。

 

Instagram     Twitter     Facebook   

のフォローもお気軽にして下さい^^

 

当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い

お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を提供を目指してお手伝いさせていただきます。

 

~~~~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~~~~

★池袋の内装業者ならオフィス回復ドットコム★

★東京の原状回復工事もオフィス回復ドットコム★

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:0120-978-226

~~~~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~~~~~

 

 

 

業界用語

こんにちは、オフィス回復ドットコムのPR担当のM子です。

東京の池袋を拠点に【原状回復工事】【内装工事】全般を手掛けております。

 

本日は内装業界での『業界用語』です。

 

 

 

 

よく様々な業界用語を聞きます。

例えば、トラックドライバーならではの「月光仮面!」知ってますか?

これ『白バイ』って意味だそうです。笑

警察ならではの「そうめん」→『逮捕』など面白いですよね。

 

なので内装業界での業界用語を調べてみてピックアップしました。

 

まずは「バチってる」
歪んでいる、ずれていること。
垂直じゃない、水平じゃない時に「バチってる」と言います。
使う人はよく使うんみたいです。まだ自分は聞いたことないです。笑

喧嘩してるわけではないですよ。

 

次に「いじめる」
部材と部材が干渉しておさまらない場合に、片方の部材を削るなどしてなんとか納めること。

誰かをいじめるのかと思いました。そんなことはあり得ないとは思いますが。笑

 

「風邪をひく」又は、「馬鹿になる」とも言い
セメント、石膏などが風化して硬化不良となった状態のことです。

病院行った方がいいよといってしまいそうですね。

 

 

最後に「尻割り(けつわり)」

契約した仕事を途中で一方的に放棄することである。約束した期間や請負を約束した状態まで、職人が仕事を全うせずに途中で投げ出すことである。「尻を割る」とも言われる。建築関連の意味の他に、悪事のたくらみを暴露するといった意味もある。

まず読み方、すごいですよね。最初、シリワリだと思いました。(どっちもどっちだろう!笑)

当社では、一生当てはまらない言葉ですね。

 

 

こうして調べてみると面白い業界用語がたくさんありますね。

他にもたくさんありましたが今回は以上になります。

また次回、ご紹介できたらしたいと思います。

 

本日は以上になります。

『オフィスリニューアル・店舗改装』内装工事・原状回復工事 等々、悩んでる方は

まずは、お気軽にお問い合わせ下さい。

 

Instagram     Twitter     Facebook   

のフォローもお気軽にして下さい^^

 

当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い

お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を提供を目指してお手伝いさせていただきます。

 

~~~~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~~~~

★池袋の内装業者ならオフィス回復ドットコム★

★東京の原状回復工事もオフィス回復ドットコム★

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:0120-978-226

~~~~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~~~~~

 

養生について

こんにちは、オフィス回復ドットコムです。

東京の池袋を拠点に【内装工事】全般、【原状回復工事】を手掛けております。

 

本日は、『養生』についてです。

よく、台風の時期になると窓に養生テープ貼ったりしますよね。

引っ越しなど家具、家電の荷物が届く際に青いブルーシートなども養生シートなどいいます。

 

そもそも養生とは

建築引っ越しなどの作業の際、周囲を汚したりつけたりしないように、おおいをかけるなどして保護すること。
➁コンクリートやモルタルが固まるまで、十分に強度が出るように水分温度などを管理する作業。
工事現場から周囲へものが落下したり飛散したりするのを防止するために足場金網を設けること。

参考サイト:コトバンク

 

要は、「天井・壁・床」などを傷つけないために防ぐことを言うみたいです。

当社も養生の施工依頼を受けましたので行ってまいりました!

某スーパー様のバックヤードの養生をさせて頂きました。

 

 

木の板で上下を養生いたしました。

バックヤードは荷物の搬入作業が多いので養生をご依頼をいただきました。壁の修理より養生でしたら納期もかからず、すぐに取り替えが可能なのでおすすめです。

 

 

 

各種仕上材養生工事もおこなっております。

養生を徹底することで、作業現場への資材搬入や落下物による破損、工事中の汚れや傷などから、お客様の大切な所有物をお守りします。また養生のクオリティは、現場の作業性を大きく左右します。弊社の養生は細部まで細やかに配慮されているのが特徴で、施工性も抜群です。

 

ぜひ、養生でお困りの方はお気軽にお問い合わせ下さい。

 

本日は以上になります。

 

 

『オフィスリニューアル・店舗改装』内装工事・原状回復工事 等々、悩んでる方は

まずは、お気軽にお問い合わせ下さい。

 

Instagram     Twitter     Facebook   

のフォローもお気軽にして下さい^^

 

当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い

お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を提供を目指してお手伝いさせていただきます。

 

~~~~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~~~~

★池袋の内装業者ならオフィス回復ドットコム★

★東京の原状回復工事もオフィス回復ドットコム★

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:0120-978-226

~~~~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~~~~~

 

内装物件の種類

こんにちは、オフィス回復ドットコムのPR担当のM子です。

東京の池袋に拠点を置き関東一円で【内装工事全般】【原状回復工事】を手掛けています。

ご要望、ご相談があれば何処でも対応いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせ下さい。

 

では、本日は内装工事をする物件について少しご紹介したいと思います。

よく聞く、物件の種類で

・居抜き物件

・スケルトン物件

があります。

まずは居抜き物件とは、前に入っていたお店の設備や内装が残っている状態で借りる物件です。一方、スケルトン物件は、内装や設備が何もない状態で借りる物件です。

費用は、一般的にスケルトン物件の方が高くなりますが、設備不良などで追加工事が必要になるなど居抜き物件でも費用がかさむこともあり一概には言えません。

それぞれの物件のメリット・デメリットを把握して慎重に物件選びをすることが大切です。

 

居抜き物件のメリットは

まずは内装がそのまま利用できて、工事期間が短いのが特徴ですね。

デメリットですが

内装がそのままなので、好きなデザイン(内装)にしづらいくて、設備も古いので不良があっても自分で修理など行うしかありません。

 

では、スケルトン物件のメリットは居抜き物件とは真逆で

好きなデザイン(内装)にできて、解体の費用が不要です。

デメリットは、その分、内装の工事費用がかかり工事期間が長いです。

 

上記を踏まえた上で

店舗の内装は、理想のデザインだけでなく、居心地の良い空間を作り、快適な店舗の設計がお客さまの満足度へと繋がります。

内装工事はお客さまの導線を考慮したきめ細やかな設計が必要とされます。そのため、物件選びは妥協せずに、納得できるまで慎重に探して選定することをおすすめします。

 

本日は以上になります。

 

『新規オープン・店舗改装』内装工事・原状回復工事 等々、お悩みの方

まずは、お気軽にお問い合わせ下さい。

 

Instagram     Twitter     Facebook   

のフォローもお気軽にして下さい^^

 

当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い

お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を提供を目指してお手伝いさせていただきます。

 

~~~~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~~~~

★池袋の内装業者ならオフィス回復ドットコム★

★東京の原状回復工事もオフィス回復ドットコム★

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:0120-978-226

~~~~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~~~~~

 

 

コロナウィルスの影響

こんにちは、オフィス回復ドットコムのPR担当です。

東京の池袋を拠点に関東一円で【原状回復工事】【内装工事全般】を手掛けています。

 

 

本日は、久しぶりのブログになります。

昨今のコロナウィルスのオミクロン株に影響をうけまして、PR担当は在宅をしていたのですが、とうとう保育園でクラスターがおきてしまい、休園措置になりました。

 

在宅ワークですが、なかなか思うように作業は進まないですね。

仕事も手付かずでした。。。。(子が3人とも園児なので笑えてくるくらいバタバタしてます。笑)

 

そこで、調べてみました。

『新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金について』

令和3年8月1日から令和4年3月31日までの間に、以下の子どもの世話を保護者として行うことが必要となった労働者に対し、有給(賃金全額支給)の休暇(労働基準法上の年次有給休暇を除く)を取得させた事業主を支援します。

1.新型コロナウイルス感染症に関する対応として、ガイドラインなどに基づき、臨時休業などをした小学校など(保育所等を含みます)に通う子ども
2.新型コロナウイルスに感染した子どもなど、小学校などを休む必要がある子ども
上記は一度、打ち切りになりましたがこの度延長になったそうです。

小学校休業等対応助成金の対象となる休暇取得の期間を、令和4年3月31日まで延長しました。

参考サイト:厚生労働省

 

きちんと会社に相談して対応していただきました。

当社は社員の事情に話を聞いて寄り添ってくれるので素晴らしい会社です。(働いてて常々に思います。)

 

社員に寄り添える会社だからこそ

お客さまにも真摯に寄り添いご満足得ている事にもあらためて納得です。

 

 

内装工事事業者でも建設業者でもどんな業種でもこちらの制度は使用できますので

是非、子育て世帯でお困りの方は参考にして下さい。

 

 

 

本日は以上になります。

 

 

『オフィスリニューアル・店舗改装』内装工事・原状回復工事 等々、悩んでる方は

まずは、お気軽にお問い合わせ下さい。

 

Instagram     Twitter     Facebook   

のフォローもお気軽にして下さい^^

 

当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い

お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を提供を目指してお手伝いさせていただきます。

 

~~~~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~~~~

★池袋の内装業者ならオフィス回復ドットコム★

★東京の原状回復工事もオフィス回復ドットコム★

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:0120-978-226

~~~~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~~~~~

 

 

墨出し作業とは

こんにちは、オフィス回復ドットコムのブログ担当です。

 

本日は【墨出し作業】についてです。

墨出し作業とは何でしょう?

習字で使う墨?

知らない方に簡単に説明したいと思います。

墨出し作業は、図面と実際の位置を把握するために大切な作業の一つとされているそうです。最初から最後まで現場に携わる仕事で、様々な工事に関わります。

地面などに工事に必要なさまざまな基準線を書き出す作業のことです。

基準線がわからない人向けに説明します。
建築物や工作物などの設計、加工で、寸法割り、位置付けなどするときの基準となる。 このから寸法をはかったりします。

2名体制で一人が基点となるポイントを抑えて、もう一人が墨の糸を引っ張り線を引きます。

柱や壁などに中心線を書き出すことは「心出し」といいます。
墨出しは、墨壷などに糸を通し、糸をはじくと直線が引けます。

墨壺(作業道具)にも沢山種類はありますが参考までに↓

墨出し線の種類を紹介したいと思います。

・陸墨(ろくずみ) 各階の水準の基本となる水平線を示す墨のこと。
・芯墨(しんずみ) 柱や壁の中心となる位置に示す墨のこと。
・返り墨 障害物があってコンクリート上に実際に墨を打てない場合、その場所から1mや0.5mなど一定の距離を記載して打つ墨。

 

墨出しは鉄筋工事、型枠工事、建具工事、金物工事など多くの工事において、設計図を原寸大に描きます。

この作業は設計図通りの正しい制度の高い位置だしが要求されます。
現在ではレーザー照射器を当てて、その線に沿って墨を出す方法も行われています。
レーザー照射器でレーザーを利用すれば、建物の柱・壁・天井などが直角や水平かどうか簡単に確認できます。

 

 

少しは理解できましたでしょうか?

墨出しは工事に必要なさまざまな基準線を書き出すための作業です。
建物を作るにあたり、最初から最後まで関わる重要な工程です。
この作業が正確に行われていないと、きちんと建物を建てることができません。

当社の社員に聞いたところ

「ズレが発生しないように、”正確さ”を意識することが、上手に印をつけていくためのポイント」だそうです。

 

本日は以上になります。

 

 

『オフィスリニューアル・店舗改装』内装工事・原状回復工事 等々、悩んでる方は

まずは、お気軽にお問い合わせ下さい。

 

Instagram     Twitter     Facebook   

のフォローもお気軽にして下さい^^

 

当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い

お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を提供を目指してお手伝いさせていただきます。

 

~~~~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~~~~

★池袋の内装業者ならオフィス回復ドットコム★

★東京の原状回復工事もオフィス回復ドットコム★

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:0120-978-226

~~~~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~~~~~

 

 

 

LGSとは

皆様、こんにちは、オフィス回復ドットコムのブログ担当です。

東京の池袋を中心に関東一円範囲で《内装工事》《原状回復工事》を手掛けています。

 

 

本日は現場からよく聞く言葉!『LGS』についてです。

現場で働いてる人なら知ってるとは思いますが、私も調べるまではよくは知りませんでした。(知ったかぶりでのらりくらりと過ごしてました。笑)

今回は、調べてみました。

まずこのLGS↓

銀色の鉄みたいなのですね。

 

この『LGS』略語だそうで正式名称は

Light Gauge Steel(ライト・ゲージ・スティール)

もしくは

Light Gauge Stud(ライト・ゲージ・スタッド)です。

意味はライトが「軽い」、ゲージが「規格の」、スティール「鉄骨」ですね。

日本語の材料名だと、軽量鉄骨』です。これも略して、軽鉄と呼ばれるそうです。

 

LGSと軽鉄は「=」です。LGS=軽鉄(知らない人は別々の物と思いますよね。)

このLGS(軽鉄)は内装工事に用いられる材料を指しています。

厚さ1.6mm〜4.0mm程度の軽量形鋼でLGSは、2mm程度の肉の薄い鉄板に亜鉛メッキした物です。

 

断面の形はC形断面の物が多いそうで、他にも溝形、山形、Z形などがあり、鉄骨造や鉄筋コンクリート造などの建物で、壁や天井の下地材として用いられています。

単体では1本の棒状の部材です。種類がいくつかあり、ビスや付属品で留めて、いろいろな複雑な形を作り上げていきます。

LGSで作成されるのは壁と天井ですが、まず壁下地の場合は、亜鉛メッキ鋼板をロール成型し、C型の断面形状にした縦材(スタッド)と床面とスラブ面に取り付ける横材(ランナー)、縦材(スタッド)の変形を防ぐスペーサーなどで構成されます。

LGSは、間仕切り壁の下地としても使われることがあり、軽鉄間仕切りとも言われる。大きさは50型〜100型まである。間仕切り壁の下地として使われるときにはLGSではなくスタッド1と呼ばれることが多いです。

 

LGSの上に石膏ボードを張ってさらに壁紙(クロス)を張ってしまうので通常は目にすることはありません。

LGSで組まれた天井の下地は軽天井と言います。

LGSは主に鉄筋コンクリート造屋鉄骨造のビル建築に使われるが、近年では木造住宅にも使われてます。

LGS(軽量鉄骨)と木構造の大きな違いは、木材特有の反りや曲がり、割れが無く施工性も良いのでマンションやオフィス、店舗等多くの場所で使用されています。

 

 

LGSが一体何なのかという点について解説いたしましたが、参考になりましたでしょうか。
弊社では軽天工事、つまりLGS工事の依頼も多く承っており、施工実績は豊富です。
施工期間などについて柔軟に対応してくれる業者を探しているという方は、関東圏内でしたらご依頼を承ることができますので、ぜひ一度弊社にご相談くださいね。

 

 

 

 

『オフィスリニューアル・店舗改装』内装工事・原状回復工事 等々、悩んでる方は

まずは、お気軽にお問い合わせ下さい。

 

Instagram     Twitter     Facebook   

のフォローもお気軽にして下さい^^

 

当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い

お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を提供を目指してお手伝いさせていただきます。

 

~~~~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~~~~

★池袋の内装業者ならオフィス回復ドットコム★

★東京の原状回復工事もオフィス回復ドットコム★

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:0120-978-226

~~~~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~~~~~

 

 

 

 

夜間工事とは?|内装工事における時間帯について

 

こんにちは、オフィス回復ドットコムです。

池袋を中心に関東一円範囲で「内装工事」「原状回復工事」等、お手伝いさせて戴いてます。

 

テナントの一部だと昼間の営業時間は工事ができないということもあると思います。そういう時は夜間から深夜にかけて工事するしかないため、照明が使われます。
投光器や作業灯と呼ばれ、以下の写真に写っているものがよく使われているようです。

 

 

 

 

懐中電灯サイズから建築現場で使われる大型のタイプ、雪が降るような屋外で使うのに適したもの、ピンポイントを照らせるように挟んで固定するタイプなど様々な照明器具がありますが、作業灯または投光器と呼ばれます。


用途などは同じと考えていいようですが、作業灯と投光器の違いは対応電圧の違いが一番大きい部分だと思います。内装工事で使うのは主に投光器です。

家庭の電源が使えるのが投光器、バッテリーにつないで使うのが作業灯となります。作業灯は車や発電機のバッテリーにつないで使うイメージと関連付ければ覚えやすいのではないでしょうか。対応してない電圧で使うと故障や事故の原因になりかねないのでやめましょう。

内装の現場で使われるのは360度全方位を照らせ円柱型が多いようです。部分的に手元などを照らしたい場合にはクリップ付のものを使うなど必要な状況に合わせて使い分けるのがよいでしょう。

『オフィスリニューアル・店舗改装』内装工事・原状回復工事 等々、悩んでる方は

まずは、お気軽にお問い合わせ下さい。

Instagram     Twitter     Facebook   

のフォローもお待ちしております。

当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い

お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を提供しています。

 

~~~~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~~~~

★池袋の内装業者ならオフィス回復ドットコム★

★東京の原状回復工事もオフィス回復ドットコム★

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:0120-978-226

~~~~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~~~~~

 

初詣

こんにちは、オフィス回復ドットコムのPR担当です。

東京の池袋を中心に関東一円で『原状回復工事』『内装工事』を手掛けさせて戴いてます。

 

本日は、今週に行われた、会社のみんなで近場の氏神様に初詣に行ってまいりました。

 

コロナの影響もあるので対策をきちんとした上で集まりご祈祷をしてまいりました。

昨今、神社様でも対策を練って、手水をアルコール消毒に変えて対策をしたり、ご祈祷の人数制限をしたり様々ですね。

 

当社も密を避けて日付をずらし人が少ない時に、参拝祈願を予約いたしました。

 

 

『一年間無事に過ごせたことを神様に感謝し、新しい年のご加護をお祈りし』

二拝二拍手一拝(二礼二拍手一礼)をしました。

(出雲大社・彌彦神社など神社によっては四拍手のところもありますが)

 

今年も健康で安全に過ごせまして、商売繁盛になりますように。

 

 

本日は以上になります。

 

『オフィスリニューアル・店舗改装』内装工事・原状回復工事 等々、悩んでる方は

まずは、お気軽にお問い合わせ下さい。

 

Instagram     Twitter     Facebook   

のフォローもお気軽にして下さい^^

 

当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い

お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を提供を目指してお手伝いさせていただきます。

 

~~~~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~~~~

★池袋の内装業者ならオフィス回復ドットコム★

★東京の原状回復工事もオフィス回復ドットコム★

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:0120-978-226

~~~~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~~~~~

 

 

年末の「大掃除」の由来について

こんにちは、オフィス回復ドットコムです。

東京にある池袋を中心に関東一円範囲で『原状回復工事』『内装工事』をお手伝いさせて戴いてます。

 

あと3日で今年も終わりますね。時間がすぎるのがあっという間です。

子供の頃は毎日が長く感じましたが、大人になると早く感じます。

さて本日は、年末に必ずする大掃除についてです。

 

なんで年末に大掃除をするのか疑問を抱きますよね。

他の時期でもいいと思いますが、なぜ年末なのか。

 

 

 

大掃除の文化が広がったのは遡ること平安時代(大分、遡りますね)

12月に一年の煤を払い神様を迎えるという行事が行われていて

この行事を煤払い(すすはらい)と呼び、現代の大掃除の由来となっています。

年末に行う理由は、お正月の神様である歳神様(としがみさま)を迎えるためです。

歳神様は新年に来てくれる幸せの神様といわれており、失礼がないために家の中を清める必要があるとされています。

清潔な状態じゃないと神様にも失礼ですよね。

そのため年末に大掃除をして、家をきれいにする必要があるわけです。

つまり、大掃除というのは新年に歳神様を招き入れる準備だそうです。

 

新年というのは新しく始める年という意味もあり、心機一転する時期ですよね。

年越し前に大掃除を行って部屋を清潔にしておけば、気持ちも運気も前向きになることにつながります。

そして、汚れたお部屋で過ごすより、綺麗な環境で過ごす方がうつ病やストレスの発生率が低いですし、病気にかかった時に治るのも早いなど色々メリットがあります。

綺麗な部屋で新年を迎えることが出来るのは、健康的に過ごす意味を含め大事ですね。

 

大掃除するのにあたって良い日とされているのが12月13日だそうです。

昔は大掃除を始める日は、12月13日と決まっていました。

現代でも寺社や老舗のお店では、この日に大掃除を始めます。

実は、この日は昔からとても縁起がいい日とされていて、江戸の町屋でもこの日を選んで大掃除をしていたと言います。

 

そして年末の大掃除におすすめできない日もございます。

年末ならいつでも良いわけではなく、12月29日と31日は大掃除をすると縁起が悪い日と言われてるそうです。

江戸時代の習慣では12月29日と12月31日、1月1日に大掃除をしてはいけないといわれていました。

12月29日は9が付く日であり「苦」と読めることから縁起が悪いとされ、12月31日の大晦日については、31日に大掃除を行って正月飾りを飾ることは「一夜飾り」といわれ、急遽用意をした印象を与えるため望ましくないことが理由です。

1月1日は、元旦に大掃除をすると福を掃除してしまうということから、福が逃げるといわれており縁起が悪いといわれていました。

神様を良い気持ちでお出迎えするのに大事なことですよね。

 

 

今回は年末に行う大掃除の由来やその意味を紹介しました。

大掃除の本来の意味を理解する事で、大掃除に対する意識が少し変わったのではないでしょうか?キレイな家で年神様を迎えるためにも、事前にスケジュールを組んで効率よく大掃除を進めていきましょう。

 

現場でも神様をお迎えをするのに大掃除頑張ってます。

 

 

今年も大変お世話になりました。

本年のブログはこちらをもちまして終了となります。

来年の1月4日以降にブログを再開したいと思います。

 

皆様、良い年をお迎え下さい。

 

『オフィスリニューアル・店舗改装』内装工事・原状回復工事 等々、悩んでる方は

まずは、お気軽にお問い合わせ下さい。

Instagram     Twitter     Facebook   

のフォローもお気軽にして下さい^^

当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い

お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」を提供を目指してお手伝いさせていただきます。

 

~~~~~~~~~~~~IKEBUKURO~~~~~~~~~~~~

★池袋の内装業者ならオフィス回復ドットコム★

★東京の原状回復工事もオフィス回復ドットコム★

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:0120-978-226

~~~~~~~~~~~NAISOUGYOUSHA~~~~~~~~~~~