オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: リフォーム(改装・改修)工事

リフォームに最適なタイルカーペットのご紹介|工事の流れもご紹介

こんにちは、オフィス回復ドットコムです。

東京都豊島区池袋にオフィスを構え、全国でオフィスの内装仕上げ工事・原状回復工事を
施工している内装業者でございます。

オフィスの内装についてなら何でもお気軽にご相談ください。

 

リフォームを考えている方にとって、床材の選択は重要なポイントです。
おしゃれで機能的な床材を探しているなら、タイルカーペットが一押しです。
今回は、リフォームにおけるタイルカーペット工事の流れやメリットについて
詳しくご紹介します。

 

 

 

 

タイルカーペットとは?

 

タイルカーペットは、40×40cmまたは50×50cmの正方形のカーペットで、
小さなタイル状のカーペットを組み合わせて床に敷き詰めます。

この特徴により、扱いやすく、デザインの自由度が高い床材として人気です。

 

 

 

リフォームにタイルカーペットがおすすめな理由

 

 

1.デザインの自由度

タイルカーペットは色やパターンが豊富で、部屋のインテリアに合わせて自由に組み合わせることができます。
市松貼りや流し貼りなど、敷き方によっても雰囲気が変わります。

 

2.簡単な施工とメンテナンス

タイルカーペットは吸着タイプが多く、施工が簡単です。
また、汚れた部分だけを取り外して洗ったり交換したりできるため、常に清潔な状態を保てます。

 

 

3.安全性

タイルカーペットは滑りにくく、クッション性が高いため、子供やペットがいる家庭でも安心して使用できます。
防炎や防汚、防ダニ機能もあり、健康面でも安心です。

 

4.部分交換が可能

汚れたり傷んだりした部分だけを簡単に交換できるため、経済的です。
常に清潔で美しい床を保つことができます。

 

 

 

タイルカーペットのリフォーム工事の流れ

 

 

 

1. 現場調査と計測

まず、現場の調査を行い、床の状態や面積を正確に計測します。
これにより、必要なタイルカーペットの枚数や工事の具体的なプランを立てます。

 

2. カーペットの選定とデザイン決定

タイルカーペットの色やデザインを選びます。
同時に、敷き方(市松貼りや流し貼りなど)を決定します。
これにより、部屋全体のイメージが具体化されます。

 

3. 古い床材の撤去

必要に応じて、古い床材を撤去します。
タイルカーペットを敷く前に、床面をきれいにし、平らに整えることが重要です。

 

4. 床面の準備

床面を掃除し、ホコリやゴミを取り除きます。
必要に応じて、床面に下地材を敷き、タイルカーペットがしっかりと
接着するように準備します。

 

5. タイルカーペットの敷設

選んだデザインに従って、タイルカーペットを敷きます。
裏面のフィルムを剥がし、端からゆっくりと敷き詰めていきます。
業務用の接着剤を使用する場合もありますが、
最近は吸着タイプが多く、簡単に敷けます。

 

6. 仕上げ

敷き終えたら、全体を確認し、隙間がないかチェックします。
必要に応じて、カッターナイフで端部を整えます。
最後に、掃除機をかけて細かなゴミや繊維を取り除きます。

 

 

 

専門業者に依頼するメリット

 

5Sの一つ、清掃は美観の他、つまづき、踏み抜きなどを防ぎ安全のためにもなります

タイルカーペットの敷設はDIYでも可能ですが、専門業者に依頼することで
さらに多くのメリットがあります。

 

1. プロの技術と経験

専門業者は豊富な経験と高い技術を持っており、完璧な仕上がりを保証します。
床の状態や部屋の形状に合わせた最適な施工を行い、
長期間美しく快適な状態を維持できます。

例:糊がまだらでなく均一に塗られて貼られてるため長期間剥がれることがないなど

 

2. 時間と労力の節約

DIYでの施工は時間と労力がかかりますが、専門業者に依頼すれば、
その手間を省けます。
短期間で効率的にリフォームが完了し、すぐに新しい空間を楽しむことができます。

 

3. 高品質な仕上がり

専門業者は、プロフェッショナルなツールと材料を使用するため、
高品質な仕上がりが期待できます。
また、施工後のトラブルを未然に防ぐためのアフターサービスも充実しています。

 

 

専門業者に依頼する際のポイント

 

 

1. 信頼できる業者を選ぶ

信頼できる専門業者を選ぶことが大切です。
口コミや評価を参考に、過去の施工事例を確認しましょう。
見積もりを複数社から取ることで、価格やサービス内容を比較することもおすすめです。

 

2. 明確な要望を伝える

自分の要望やイメージをしっかりと伝えましょう。
具体的なイメージを持つことで、業者とのコミュニケーションがスムーズになり、
満足度の高い仕上がりが期待できます。

 

3. アフターサービスを確認する

施工後のアフターサービスが充実しているかを確認しましょう。
万が一のトラブルにも迅速に対応してくれる業者を選ぶことで、
安心してリフォームを進められます。

 

 

まとめ

 

タイルカーペットのリフォームは、部分的な交換ができる手軽さと豊富なデザイン性が魅力です。経済的でメンテナンスも簡単なので、長期的な快適さやインテリアの変化を求める方にぴったりの選択です。

タイルカーペットのリフォームを考えている方は、ぜひご検討してみて下さい。

 

 


オフィスビル・テナント(店舗)の原状回復工事、入居工事、移転、撤退、リフォーム工事など

検討中でしたら是非、弊社へお気軽にご連絡下さい。

 

Instagram     Twitter     Facebook  

SNSからもお問い合わせできます。是非、ご一緒にご覧ください。

 

当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い

お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」の

提供を目指してお手伝いさせていただきます。

 

◆豊島区池袋の内装工事・原状回復工事ならオフィス回復ドットコムまで◆

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:0120-978-226

 

【住宅編:2】リフォームとリノベーションのメリットとデメリット

こんにちは、オフィス回復ドットコムです。

東京都豊島区池袋にオフィスを構え、全国各地で内装仕上げ工事・原状回復工事を
施工している内装業者でございます。

内装についてなら何でもお気軽にご相談ください。

 

今回は前回の住宅の「リフォームとリノベーションの違いについて」の続編で

【住宅編:1】リフォームとリノベーションの違いについて


「リフォームとリノベーションのメリットとデメリット」についてご紹介したいと思います。

住宅に長年住み続けると、少しずつ気になる部分が出てくるものです。
壁の汚れや水回りの不調、もっと機能的でおしゃれな空間にしたいと思うこともありませんか?

そんなとき、「リフォーム」や「リノベーション」という言葉が浮かびますが、これらのメリット・デメリットを理解しておけば最善の方法を思いつくかもしれません。

この記事では、メリット・デメリットを簡潔にご紹介したいと思います。

リフォームとリノベーションのメリットとデメリット

 

改装を検討する際は、まず自分が何を求めているのかを明確にすることが重要です。
例えば、「すぐに壊れた部分を直したい」「家をもっとモダンなデザインにしたい」「家族構成の変化に対応した間取りにしたい」といったニーズがあるでしょう。
予算や時間に応じて、専門家と相談しながらリフォームかリノベーションかを選ぶとよいでしょう。

ではリフォームのメリット・デメリットとは?

 

【リフォーム】のメリット

 

  • コストが安いです:住宅の特定の箇所や一部分だけ修繕するので低予算でリフォームが可能です。
  • 短い期間で工事が終了します:リフォームする箇所が決まってるので短期間で完了することが多いです。日常生活の影響を最小限に抑えれます。※ただし、内容にもよります。

リフォームは、現状の住まいを改善しつつ、費用や時間を抑えて快適性を向上させることができる手段であり、住宅の維持や価値向上に役立つ選択肢です。

 

【リフォーム】のデメリット

 

  • 間取りに制約がある:構造上の制限があり、大幅な間取り変更が難しいことがあります。
  • リフォームローンの金利が高い:リフォームローンは金利が高めで、住宅ローンよりもコストがかかります。
  • 劣化が激しいと補修費用が高額に:建物の劣化が進んでいると、補修費用が高くなることがあります。
  • 建物全体の劣化を把握しにくい:リフォームでは全体の劣化状態を詳細に確認できないため、見えない問題が後で発覚する可能性があります。

 

【リノベーション】のメリット

 

  • 自分好みの空間を実現:間取りや内装を自由に変更でき、理想のライフスタイルに合わせた住まいを作れます。
  • コスト効率が良い:建て替えに比べてコストを抑えられる。特に都心では解体・新築よりも費用が少なくて済む場合が多いです。
  • 物件価値の向上:古い物件に新たな価値を加えることで、売却時や賃貸時の需要が高まる可能性があります。
  • 好立地に住む可能性:比較的安価な中古物件をリノベーションすることで、都心などの便利な立地に住むチャンスが広がります。

 

【リノベーション】のデメリット

 

  • 高い工事費用:特にフルリノベーションの場合、費用が高額になることがあり、部分的なリフォームやリノベーションに比べるとコストがかかります。
  • 長い工期:工事に数ヶ月かかることがあり、その間に仮住まいが必要になることも。仮住まいの費用や引越し費用も発生します。
  • 構造部分の追加工事:内装工事だけでなく、建物の状態によっては耐震補強や断熱工事が必要になる場合がある。想定外の費用が発生する可能性もあるので注意が必要です。

 

 

 

 

まとめ

 

 

リフォームとリノベーションにはそれぞれメリットとデメリットが存在します。
リフォームは手軽に行えるため、コストや工期を抑えられるメリットがありますが、変更の範囲が限定されるデメリットもあります。

一方で、リノベーションは大規模な変更が可能で、理想の住まいを実現しやすいメリットがある反面、費用や工期がかかるデメリットが伴います。

どちらを選ぶかは、ライフスタイルや予算に応じて最適な方法を選んでください。

 

お悩みの方は、ぜひお気軽にリフォーム・リノベーションの豊富な実績のある
オフィス回復ドットコムまでご相談ください。

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

オフィスビル・テナント(店舗)の原状回復工事、入居工事、移転、撤退、リフォーム工事など

検討中でしたら是非、弊社へお気軽にご連絡下さい。

 

Instagram     Twitter     Facebook  

SNSからもお問い合わせできます。是非、ご一緒にご覧ください。

 

当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い

お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」の

提供を目指してお手伝いさせていただきます。

 

◆豊島区池袋の内装工事・原状回復工事ならオフィス回復ドットコムまで◆

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:0120-978-226

【住宅編:1】リフォームとリノベーションの違いについて

こんにちは、オフィス回復ドットコムです。

東京都豊島区池袋にオフィスを構え、全国各地で内装仕上げ工事・原状回復工事を
施工している内装業者でございます。

内装についてなら何でもお気軽にご相談ください。

 

今回は住宅のリフォームとリノベーションの違いについてご紹介したいと思います。

住宅に長年住み続けると、少しずつ気になる部分が出てくるものです。
壁の汚れや水回りの不調、もっと機能的でおしゃれな空間にしたいと思うこともありませんか?

そんなとき、「リフォーム」や「リノベーション」という言葉が浮かびますが、これらはどう違うのでしょうか?

この記事では、その違いについて詳しく解説し、あなたにぴったりの改装方法を選ぶお手伝いをします。

 

フォームとは?

 

当社で施工した住宅リフォームの一部

 

そもそも「リフォーム」とは、主に内外装の改装を指す和製英語で、既存の建物の劣化部分を修繕し、快適な状態に戻すことを意味します。

具体的には、古くなった壁紙の貼り替えや、壊れた水道管の交換などがこれに該当し、家の機能を維持・回復させることが目的です。
一般的に、リフォームは比較的小規模で短期間の工事が多いのが特徴です。

なお、英語の「reform」は「改心する」「改正する」という意味があり、住宅の改装に適した語ではありません。

英語で「住宅リフォーム」に相当する言葉は「renovation」や「refurbish」であり、一部の建築業者は「リフォーム」ではなく、「リホーム」(rehome)という表現を使い、「家を作り直す」という意味を込めています。これもまた和製英語です。

 

 

ノベーションとは?

 

 

一方で、リノベーション」とは、建物の構造やデザインを大きく変更し、住まい全体の価値を向上させる大規模な改修を指します。

例えば、壁を取り壊して広々としたリビングを作る、最新の省エネ設備を導入するなどがその一例です。
リノベーションには時間と費用がかかりますが、住みやすさや美しさが大幅に向上します。

英語の「Renovation」は修復、刷新、改修の意味を持ち、建物の改修を指す場合にも使われます。

リノベーションは、既存の建物に大規模な改修工事を行い、用途や機能を変更して性能を向上させたり、付加価値を与えることを目的とします。
マンションの一部屋から一棟まで、木造・RC造・鉄骨造など構造に関係なく行うことが可能です。

 

フォームノベーションの違い

リフォームとリノベーションは、どちらも住宅の改修を指しますが、その目的と規模において大きな違いがあります。

リフォームは、老朽化した建物を建築当初の状態に戻すことを目的とし、部分的な修繕や小規模な工事が中心です。
例えば、古くなったキッチンの交換や、汚れた壁紙の張り替えなどがリフォームに該当します。リフォームは比較的低予算で短期間で行われることが多いのが特徴です。

一方、リノベーションは、修復にとどまらず、建物の用途や機能を変更し、性能を向上させたり、価値を高めたりすることを目的とします。
間取りの変更や、生活スタイルを根本から変える大規模な工事が多く、費用や時間もリフォームよりも多くかかります。

英語では、どちらの意味も「renovation」で表され、「reform」は住宅の改修にはあまり使われません。どちらが適しているかは、予算や改装後の生活のイメージに応じて選ぶ必要があります。

 

 

 

とめ

リフォームとリノベーションの違いについて理解できたでしょうか?
この二つの選択肢は、それぞれにメリットとデメリットがあります。
大切なのは、自分や家族のニーズに最も適した方法を選ぶことです。

次回はそれぞれのメリット・デメリットをご紹介いたします。

お悩みの方は、ぜひお気軽にリフォーム・リノベーションの豊富な実績のある
オフィス回復ドットコムまでご相談ください。

 

 

https://www.xn--dckn0c9ft03s59k.com/?p=7053&preview=true

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

オフィスビル・テナント(店舗)の原状回復工事、入居工事、移転、撤退、リフォーム工事など

検討中でしたら是非、弊社へお気軽にご連絡下さい。

 

Instagram      X     Facebook  

SNSからもお問い合わせできます。是非、ご一緒にご覧ください。

 

当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い

お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」の

提供を目指してお手伝いさせていただきます。

 

◆豊島区池袋の内装工事・原状回復工事ならオフィス回復ドットコムまで◆

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:0120-978-226

ニッチとは?|事例:神奈川県小田原市 トイレ内装工事

こんにちは、オフィス回復ドットコムです。

東京都豊島区池袋にオフィスを構え、全国各地で内装仕上げ工事・原状回復工事を
施工している内装業者でございます。

オフィスの内装についてなら何でもお気軽にご相談ください。

本日は『ニッチ』についてご紹介を致します。

そもそもニッチという言葉は聞きなれない方もいらっしゃると思いますが
よく使用される意味合いはビジネスだと

「ニッチ産業」

等とよく使用されております。

要するに隙間産業ですね。

 

日本で、よく見かけるのはカタカナ表記の「ニッチ」が多いですが
元々は英語の「niche」と書かれます。

主に「隙間」「生態系」「避難所」を指したりするようで、
分野や場面によって意味合いが違い使い方が異なるようです。

 

今回は建築用語で指す「ニッチ」を紹介します。

下記はコトバンクから参照にしてます。

西洋建築で、厚みのある壁をえぐって作ったくぼみ部分。
彫像や花瓶などを置く。壁龕 (へきがん) 

参照:ニッチとは? 意味や使い方 – コトバンク (kotobank.jp)

 

 

ッチとは?

要するにニッチとは、壁を凹状にくり抜いて作ったスペースのことです。
この凹みを活用して、インテリアのアクセントや収納スペースとして使用することができます。
一般的に、ニッチは壁の厚みを利用して奥行きを持たせることで、物を収納したり飾ったりするスペースを作ります。
通常、壁を5〜10cmほど窪ませることで作られますが、その奥行きやサイズは設置場所や目的に応じて調整することができます。

 

ッチの構造

ニッチは、基本的には壁の一部をくり抜いた空間であり、構造的に安定した部分に作られるのが一般的です。

壁をくり抜くって大丈夫?と思われがちですが

通常、ニッチを作る際には以下の点に気を付けて造作致します。

 

●構造

ニッチを設置する際には、建物の強度に影響しない場所を選びます。
例えば、耐力壁や重要な支持構造を避けることで、構造的な問題を回避します。
家の構造を支えている壁で、くりぬくと家全体の強度に影響を与える可能性がありえるからです。

どんな壁がいいのか?例としてあげるならば

非構造壁(間仕切り壁)
間仕切り壁などの造作壁はニッチを作るのに最も適した壁です。
家の構造を支えていないため、比較的簡単にくりぬくことができます。

●電気配線及び設備

壁内に配管や電線が通っている場合、これらを避けてニッチを作る必要があります。
壁内を確認するために、図面資料を確認したり、専用の探知機を使用すると便利です。

 

ッチの内装仕上げ

 

ニッチの内部には、デザインや用途に応じた素材や仕上げを施すことができます。
通常の壁と仕組みは変わらないので幅広く内装仕上げが可能です。
但し、壁下地の材料にもよって変わってきます。

・タイル仕上げ
・塗装仕上げ
・クロス仕上げ
・木材パネル仕上げ

様々な仕上がりが可能です。

ニッチを目立たせるために、内部に照明を取り付けることも出来ます。
間接照明やスポットライトなど、ニッチのデザインに合わせた照明が使われます。

 

 

ッチの用途

ニッチはよく飾り棚として使用されますが多用途に利用できます。
具体的例を挙げていくと以下のような用途があります。

 

・収納スペース:書籍、雑誌、CDなどを収納するための棚として利用できます。

・飾り棚:アート作品や家族の写真、記念品などを飾るためのスペースとして使えます。

・インテリアのアクセント:壁面に変化を持たせるために、装飾的なニッチを設けることがあります。特に、間接照明と組み合わせることで、壁全体のデザインにアクセントを加えることができ、お洒落な雰囲気を醸し出します。

・設備収納:リモコンやスイッチ、インターホンなどを収めるためのニッチもあります。スッキリとした見た目の印象になります。

 

 

 

上記を参考に今回はトイレ内装のニッチをご紹介したいと思います。

工実例

 

今回施工をさせて頂いたのは

神奈川県小田原市にある板金工場様のオフィストイレ内装仕上げになります。

ニッチ壁 クロス貼り

ニッチ仕上がり

ニッチに間接照明も入りお洒落な雰囲気に

 

下地にはLGS・PBで施工しニッチ壁の部分に凹みを造作し、
仕上げにはクロスを施し、ニッチの天井部位に間接照明をいれ
お洒落な雰囲気に致しました。

今回のトイレの内装はニッチがあることによりお洒落な広々とした空間になりました。

 

 

 

とめ

ニッチのデザインや内装仕上げは、部屋全体の雰囲気を大きく左右します。
ニッチをどのように仕上げるかは、部屋のスタイルや目的に応じて選ぶことが大切です。
ぜひブログを参考にして、素敵なニッチを作り上げてみてください。
ニッチを活用することで、内装が一層魅力的になると思います。

ニッチ工事に関するお問い合わせやご相談は、お気軽にご連絡ください。
内装をより魅力的に、そして機能的にするお手伝いをいたします。
お客様のご満足を第一に考えたサービスを提供いたしますので、ぜひ私たちにお任せください!

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

オフィスビル・テナント(店舗)の原状回復工事、入居工事、移転、撤退、リフォーム工事など

検討中でしたら是非、弊社へお気軽にご連絡下さい。

 

Instagram     Twitter     Facebook  

SNSからもお問い合わせできます。是非、ご一緒にご覧ください。

 

当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い

お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」の

提供を目指してお手伝いさせていただきます。

 

◆豊島区池袋の内装工事・原状回復工事ならオフィス回復ドットコムまで◆

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:0120-978-226

 

 

 

石膏ボードとは?【呼称・用途・種類】について詳しくご紹介

こんにちは、オフィス回復ドットコムです。

東京都豊島区池袋にオフィスを構え、関東一円範囲で内装仕上げ工事・原状回復工事を中心に施工している内装業者でございます。

内装工事のことなら何でもご相談ください。

 

今回の記事でご紹介するのは石膏ボードについてになります。

今では、建築の内装工事において欠かせない材料の一つですが
石膏ボードについてもっと詳しく調べてみようと思い記事にまとめました。

 

画像引用:吉野石膏様より

画像引用:吉野石膏様より

 

 

石膏ボードとは?

 

 

石膏ボード(Gypsum Board※ジプサムボード)とは、建築や内装工事において壁や天井の仕上げや補強に使用される建築材料の一種です。

 

 

石膏ボードの呼称について

一般的に「ドライウォール」や「ジブボード」とも呼ばれます。

石膏ボードは、地域や国によって異なる呼び名があることがあります。

地域によって異なる可能性があるため、特定の地域で使用されている名前を確認する際には地域固有の名称を調べてみて下さい。

 

●ドライウォール(Drywall)

アメリカ合衆国やカナダなど多くの国で「ドライウォール」と呼ばれています。
この名前は、石膏ボードの乾式施工プロセスに由来しています。

 

●ギプスボード(Gypsum Board)

「ギプスボード」という名称は、石膏(ギプス)を主成分とすることに関連しています。この名前は世界中で一般的です。

 

●プラスターボード(Plasterboard)

英国や一部の英語圏の国々で「プラスターボード」と呼ばれています。
この名前は、かつては壁の仕上げにプラスターが使用されていたことに由来しています。

 

●ウォールボード(Wallboard)

一部の地域では「ウォールボード」と呼ばれています。
この名前は、壁の仕上げ材として使われることに関連しています。

 

●ボードロック(Boardrock)

日本などの一部の国で「ボードロック」と呼ばれることがあります。
この名前は、石膏ボードを示す一般的な呼び名です。

 

●建築プラスターボード(Construction Plasterboard)

一部の地域で「建築プラスターボード」とも呼ばれています。
建築業界で使われることが多い名称です。

 

石膏ボードの素材について

 

まず石膏ボードの主な成分は、石膏と呼ばれる鉱物質(硫酸カルシウムディハイドレート)を主成分としています。
この石膏が、石膏ボードの中心的な素材であり、硬化することによって堅固な板状の構造を形成します。

構造は通常、2つの紙のシートで挟まれた石膏の中心層から成り立っています。
一般的に、厚さは1/4インチから5/8インチまでさまざまで、サイズも異なります。
一般的なサイズは4×8フィートです。

石膏ボードは、壁や天井の内装材料として使用され、室内空間を仕上げるために塗装、タイル、壁紙などを貼り付けるための基材として役立ちます。

また、仕切り壁や仕切り壁、隔音壁、耐火壁などの構築にも使用されます。

特性

●火災耐性: 一部の石膏ボードは、火災に対する耐性を向上させるために添加物を含んでおり、特に耐火性を必要とする場所で使用されます。

●防音性: 特別な防音石膏ボードは、音響効果を向上させ、騒音を制御するために設計されています。

●防水性: 一部の石膏ボードは湿度の高い場所で使用するために防水性を持っており、浴室やキッチンの壁に適しています。

石膏ボードは比較的軽量で取り扱いが容易であり、内装工事で非常に一般的に使用されています。

 

様々な種類の石膏ボードが市場で利用可能で、内装工事の内容に応じて適切な種類を選ぶことが重要です。

 

 

 

石膏ボードの多彩な用途:内装仕上げから隠蔽まで

 

1. 壁および天井の内装仕上げ

石膏ボードは、壁および天井の内装仕上げに最も一般的に使用されます。
ジョイントコンパウンドと組み合わせて使用し、平滑な表面を作成します。
これにより、壁紙、塗装、または他の装飾材料を取り付ける準備が整います。

 

2. 隠蔽

石膏ボードは電気配線、配管、断熱材などを壁内に隠すために使用されます。
壁を開けずに配線や配管を配置でき、美観を保ちながら機能的な隠蔽を提供します。

 

3. 耐火性

一部の石膏ボードは耐火性を持っており、火災の際に火の拡大を遅らせる役割を果たします。これは商業施設やマルチファミリー住宅などで重要です。

使用例: オフィスビルの隔壁には、耐火性石膏ボードが使用されており、万一の火災に備えて安全性を確保しています。

 

4. 防音性

石膏ボードは防音性に優れており、壁や天井の内装に使用することで音の伝達を抑制します。この特性は、アパートメントやオフィスビルでの使用に適しています。

実際の利用: アートスタジオの壁には、防音性の高い石膏ボードが取り付けられ、外部の騒音を最小限に抑えてクリエイティブな環境を提供しています。

 

5. 軽量性と取り扱いの容易さ

石膏ボードは軽量であり、取り扱いが容易です。これにより、内装工事の工程が迅速な進行が可能となります。

 

例: DIYで、石膏ボードの設置と取り扱いが簡単で、新しい壁面を迅速に作成できます。

 

 

 

まとめ

 

石膏ボードは、その多彩な用途と優れた特性から、現代の内装業界において欠かせない建材の一つです。
内装仕上げから隠蔽、耐火性、防音性まで、さまざまな用途で高い効果を発揮しています。

 

内装工事を計画する際には、石膏ボードの活用方法を考慮することは重要過程です。

石膏ボードの使い方は、工事の種類や要件に応じて異なる場合があります。
大規模な改装工事や特別な要件を持つ内装工事では、専門家の助言を受けることが大切です。

 

こちらのブログも参照ください。

石膏ボードと岩綿吸音板の違いについて

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

オフィスビル・テナント(店舗)の原状回復工事、入居工事、移転、撤退、リフォーム工事など

検討中でしたら是非、弊社へお気軽にご連絡下さい。

 

Instagram     Twitter     Facebook  

SNSからもお問い合わせできます。是非、ご一緒にご覧ください。

 

当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い

お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」の

提供を目指してお手伝いさせていただきます。

 

◆豊島区池袋の内装工事・原状回復工事ならオフィス回復ドットコムまで◆

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:0120-978-226

内装工事の流れ

こんにちは。

オフィス回復ドットコムのY.Yです。

当社は東京都豊島区池袋にオフィスを構え、関東一円で内装仕上げ工事・原状回復工事を中心に施工している内装業者でございます。

今回は非住宅建築における基本的な工事のおおまかな流れをご紹介します。

それではご覧ください。

 

 

①壁下地墨出し

 

 

建物の基準墨から図面に基づき間仕切り壁下地に組む位置、
ボード貼りの仕上がり位置、開口部などの墨を出します。

 

 

②空調設備・電気配線

 

 

天井に空調設備の設置及び配管に合わせ照明器具等の電気配線を行います。

 

 

 

③天井・壁下地組

 

 

 

LGSなどで天井の下地を組み、その後①の墨を基準に壁下地を組みます。
(耐火区画壁の場合は天井スラブまで壁下地を先に組みます)
次に壁下地の間に配線の管を通しコンセントやスイッチを
取り付けるためのアウトレットボックスを入れて下地に固定します。
また仕様に合わせ壁下地にロックウールなどの断熱材を充填をします。

 

 

 

④室内建具枠の取付

 

 

 

建具の枠を壁や天井の下地に取り付けます。

 

 

 

⑤ボード貼り

 

 

収音性能や防耐火性能などにより定められる仕様の石膏ボードノドをビスで天井・壁下地組の固定します。

その後照明器具やコンセント・スイッチの位置のボードを開口します。

 

 

 

 

⑥二重床工法

 

 

支柱調整式はベースプレートを床に固定し支柱を並べパネルを置きます。
プラスチックなどの支柱一体型は不陸をクッションシートなどで
調整しつつ設置をして、最後に床に電気やLANケーブルなどの配線をします。

 

 

 

⑦仕上げ

 

 

最初に壁や天井にクロスや塗装などを施します。
(天井などの塗装はボード貼りが完了後に行います。)

次にタイルやカーペットなどに敷き込み、巾木を取り付け
最後に照明器具やコンセント・スイッチのプレートを取り付けて完成です。

 

 

 

 

 

 

最後に

 

いかがでしょうか、弊社は空調設備の設置、LGS組立、ボード貼りなどあらゆる工事を行っております。

今回は軽く流れをご紹介させていただきました。
他にも過去ブログでは様々な施工事例もございますのでそちらも是非ご覧ください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

オフィスビル・テナント(店舗)の原状回復工事、入居工事、移転、撤退、リフォーム工事など

検討中でしたら是非、弊社へお気軽にご連絡下さい。

 

Instagram     Twitter     Facebook  

SNSからもお問い合わせできます。是非、ご一緒にご覧ください。

 

当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い

お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」の

提供を目指してお手伝いさせていただきます。

 

◆豊島区池袋の内装工事・原状回復工事ならオフィス回復ドットコムまで◆

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:0120-978-226

現場の必須技術!墨出しの重要性とその役割

こんにちは、オフィス回復ドットコムです。

東京都豊島区池袋にオフィスを構え、関東一円範囲で内装仕上げ工事・原状回復工事を中心に施工している内装業者でございます。

今回は、建築現場で欠かせない技術の一つである「墨出し」について取り上げます。建築工事、内装工事や土木工事において、墨出しは基準点を設定し、正確な位置や角度を示す重要な作業です。正確な墨出し作業は、建物の安定性や美しさを確保するために欠かせません。

 

墨出しとは以下の写真のような線のことです。

1.墨出しの基礎知識

・墨出しとは何か、その目的と役割について

建築現場や土木工事における墨出しは、基準点を設定し、正確な位置や角度を示すための重要な作業です。

建物や構造物の設計図に基づき、現場の地面や壁面にマーキングを行い、工事の進行や建物の安定性を確保します。
墨出しは、柱や壁、梁などの位置や角度を正確に示すことで、建物の構造を安定させる役割を果たします。

また、墨出しは建物の美しさや均整も確保する重要な要素です。

 

・墨出しの歴史

墨出しの歴史とその重要性の変遷 墨出しは古くから建築現場で行われてきた技術です。古代エジプトや古代ローマの建築物でも、墨出しの技術が使用されていました。
当時は糸や縄を使って基準点を設定していましたが、現代では測量機器やレーザーレベルなどの高度な道具が使われるようになりました。

墨出しの重要性も変わり、より正確な測定が求められるようになりました。建物の安全性や耐震性の向上にも墨出しは寄与しています。

 

・墨出しに関連する基本的な用語と道具

墨出し作業にはいくつかの基本的な用語と道具が関わります。

まず、基準点とは建物や構造物の設計図上で決められた位置や角度を示す点のことです。基準点を設定するために、墨出し糸や墨出し釘、測量機器などが使用されます。

墨出し糸は、基準点の位置を示すために使用され、墨出し釘は糸を固定するために使われます。

測量機器水準器や光学レベル、レーザーレベルなどがあり、より正確な測定を行うために活用されます。

 

2.墨出しの手順と技術

 

基準点の設定とマーキングの方法

墨出し作業ではまず、建物や構造物の設計図を元に基準点を設定します。
基準点は建物の角や柱、壁などの重要な部分に設けられます。

測量機器を使用して基準点の位置や高さを決定し、それに合わせて墨出し糸を張ります。

墨出し糸は基準点の位置を示すために使用され、建物の各部のマーキングに活用されます。マーキングには墨出し釘やテープなどが使用され、建物の構造や寸法を明確に示します。

 

墨線の引き方と正確な角度の確保

墨線は建物や構造物の要素を示すために引かれます。
墨出し糸を基準点に沿って引き、墨を塗布することで墨線を作ります。
墨線は建物の壁や柱などの位置を正確に示し、工事の進行や建物の構造を確認する際に重要な役割を果たします。

また、墨線の引き方には正確な角度を確保することも重要です。
角度を正確に測定するためには、測量機器や水準器を使用することが一般的です。

 

墨出しの精度と環境要因への対応

墨出し作業の精度は建物の安定性や正確な寸法を確保する上で非常に重要です。

しかし、環境要因も墨出しの精度に影響を与えることがあります。
風や振動、温度の変化などが墨出し作業に影響を及ぼす可能性があります。

そのため、墨出し作業を行う前に環境要因を考慮し、必要な対策を講じることが重要です。
また、定期的な測定や調整を行うことで、墨出しの精度を維持することも必要です。

 

 

 

まとめ

墨出しは建築現場や土木工事において欠かせない技術です。
正確な基準点の設定と墨線の引き方により、建物の安定性や美しさを確保する役割を果たします。

墨出しの作業には基本的な用語や道具、手順があり、それらを適切に活用することで高い精度の墨出しを行うことができます。

また、環境要因への対応や定期的な調整も墨出し作業の重要な要素です。
建築現場での成功には、墨出しの技術と知識が不可欠です。

是非、これらの情報を参考にして建築現場での墨出し作業に挑戦してみてください!

 

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

オフィスビル・テナント(店舗)の原状回復工事、入居工事、移転、撤退、リフォーム工事など

検討中でしたら是非、弊社へお気軽にご連絡下さい。

 

Instagram     Twitter     Facebook   

SNSからもお問い合わせできます。是非、ご一緒にご覧ください。

 

当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い

お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」の

提供を目指してお手伝いさせていただきます。

 

◆豊島区池袋の内装工事・原状回復工事ならオフィス回復ドットコムまで◆

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:0120-978-226

施工事例|台東区上野 雑居ビル 天井・壁改修工事(内装補修工事)

こんにちは、オフィス回復ドットコムです。

東京都豊島区池袋にオフィスを構え、関東一円範囲で内装仕上げ工事・原状回復工事を中心に施工している内装業者でございます。

オフィスの内装工事のことなら何でもご相談ください。

 

今回ご紹介する施工は上野にある雑居ビルのテナント(店舗)の

【改修工事】になります。

改修工事とは?

改修工事とは、建物の内・外観をきれいに新しくしたり、模様替えをすることを指します。
「修理・修復し、改める」、つまり、建物の老朽・欠損・不良箇所を直すことです。
建物に老朽化は必ずともなってきますので定期的にメンテナンスを行って老朽化の箇所を把握することをおすすめしております。

今回の改修工事は原状回復工事に近い内装工事になっております。
ビルオーナー様からのご依頼でスピードを重視しておりましたので
急ぎの工事で対応をさせていただきました。
お急ぎ・スピード重視の内装工事でしたら、是非、お気軽にご相談ください。

 

改修工事については下記をご参照ください。

【用語解説】内装工事における改修工事・改装工事などの用語について

 

 

【施工詳細】

今回はスピード重視に伴い改修工事の内装仕上げ工事をさせていただきました。
一部際の天井の解体を行いコンクリート剥き出し天井のLGS工事(軽量鉄骨工事)の後にボード(ジプトーン)を貼り付け作業を行います。それに付随して点検口も新たに施工します。
壁には、GL工法で壁の補修を行い、箇所によってはLGS工事とPB工事(石膏ボード工事)も施工させていただいております。

工事期間は約3日間を要しております。

 

施工写真になります。

 

 

施工前の写真

コンクリートなどが剥き出し状態です。この状態から施工を開始いたします。

 

施工途中

既存壁の一部解体を行い、天井にLGSを組んでいき、ジプトンで仕上げていきます。

 

 

 

こちらはGL工法のお写真になります。 均一に塗ってボードをバランスよく貼り付けていきます

before こちらはGL工法のお写真になります。 均一に塗ってボードをバランスよく貼り付けていきます。

after 均一に貼り付け後になります。

after 均一に貼り付け後になります。

 

 

 

 

 

以上が施工のお写真になります。

 

東京でビルの原状回復(現状回復)、改修工事、改装工事をご検討中でしたら
お気軽にご相談下さい。
お急ぎ、スピード重視でしたらぜひ、お気軽に当社まで

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

オフィスビル・テナント(店舗)の原状回復工事、入居工事、移転、撤退、リフォーム工事など

検討中でしたら是非、弊社へお気軽にご連絡下さい。

 

Instagram     Twitter     Facebook   

SNSからもお問い合わせできます。是非、ご一緒にご覧ください。

 

当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い

お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」の

提供を目指してお手伝いさせていただきます。

 

◆豊島区池袋の内装工事・原状回復工事ならオフィス回復ドットコムまで◆

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:0120-978-226

施工事例|木更津市 アパレルテナント工事 リニューアル工事(内装工事)

こんにちは、オフィス回復ドットコムです。

東京都豊島区池袋にオフィスを構え、関東一円範囲で内装仕上げ工事・原状回復工事を中心に施工している内装業者でございます。

オフィスの内装工事のことなら何でもご相談ください。

 

今回ご紹介する施工はアウトレットにあるアパレルテナント(店舗)の

【リニューアル工事】になります。

 

リニューアルとは?

リニューアルは、古くなったものを新しくしたり、作り変えたりすること意味です
店舗や建物を一新するときには、改装や新装オープンという言葉とともに使用されます。
リニューアルをするときには、大規模な工事が行われたり、機能やデザインを新しくしたり、間取りを変更することもあります。

 

では、リニューアル工事のタイミングとは?

長年、店舗経営を続けてますと店舗の老朽化によるメンテナンスやクリンリネスのリニューアルは避けて通れません。改装・増築は店内を一新する機会です。
店舗の改装(改修)や増築は必要に迫られて行うことが多いのですが、更なる工夫をすることで集客へと繋がりますのでぜひご検討下さい。

 

 

施工事例のご紹介になります。

【施工詳細】

今回はリニューアルオープンに伴いリニューアルの内装仕上げ工事をさせていただきました。
アパレル店舗なので、間取りの変更などを行っております。
フィッティングルーム、在庫を置く場所、休憩室の為に新しく間仕切り壁の作成をしております。
工事内容は、床の養生を行い、LGS工事(軽量鉄骨工事)、ボード工事、パテ処理、クロス仕上げになります。

工事期間は約2カ月を要しております。

 

 

施工の写真を一部ご紹介いたします。

 

以上が一部の施工の写真になります。

店舗のリニューアル工事(改装工事)をご検討されている際はぜひお気軽にご相談ください。

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

オフィスビル・テナント(店舗)の原状回復工事、入居工事、移転、撤退、リフォーム工事など

検討中でしたら是非、弊社へお気軽にご連絡下さい。

 

Instagram     Twitter     Facebook   

SNSからもお問い合わせできます。是非、ご一緒にご覧ください。

 

当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い

お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」の

提供を目指してお手伝いさせていただきます。

 

◆豊島区池袋の内装工事・原状回復工事ならオフィス回復ドットコムまで◆

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:0120-978-226

【施工事例】中央区日本橋 オフィスビル 天井内装改修工事

こんにちは、オフィス回復ドットコムです。

東京都豊島区池袋にオフィスを構え、関東一円範囲で内装仕上げ工事・原状回復工事を中心に施工している内装業者でございます。

オフィスの内装工事のことなら何でもご相談ください。

 

今回ご紹介する施工はオフィスビルのオフィスの内装の

【天井の改修工事】になります。

 

今回のオフィスは部分的な改修工事になります。
古くなった天井を剥がし、新たな天井に致します。
耐久性や耐震性を見直したりする際におすすめです。部分的工事なので、フルリノベーションにくらべて、費用や工期は抑えることが可能です。

 

改修工事についてはこちらをご参考ください。

【用語解説】内装工事における改修工事・改装工事などの用語について

 

 

施工詳細

工事名称:オフィス天井改修工事

工事現場:東京都中央区日本橋本町

工事期間:約1週間

工事詳細:今回のメインはLGS工事とPB工事になります。
天井のLGS下地補修を行い、既存LGS下りにPBを貼り新しく施工した天井LGSに下地PB(石膏ボード)を貼ります。
天井に点検口ように開口が必要なためPBは開口しておきます。
PB下地の上にソーラトンを留めていきます。
天井の見切を施工して出隅コーナーも補強をして
開口個所に点検口を取り付けます。

 

それでは施工中の写真になります。

 

天井LGS工事(軽量鉄骨工事)画像

天井LGS工事(軽量鉄骨工事)画像

 

 

天井PB貼り付け 開口個所の施工 

天井PB貼り付け 開口個所の施工

 

 

天井の開口場所に点検口を取付施工後

天井の開口場所に点検口を取付施工後

 

 

 

下がり壁は残ってますがほぼ仕上げております、下がり壁はこれから施工いたします

下がり壁は残ってますがほぼ仕上げております、下がり壁はこれから施工いたします

 

 

以上が施工経過のお写真になります。

 

オフィスの改修工事でしたらお気軽にご相談ください。

 

最後に

原状回復工事をお忘れではございませんか?

移転や退去をする際は「オフィスを借りたときの元の状態に戻す」必要があります。

職人の手配・現場の一括管理を行えるので、時間と中間コスト(マージン)を大幅削減できます。移転・退去のご計画と合わせて、原状回復工事もオフィス回復ドットコムに是非ご相談ください。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

オフィスビル・テナント(店舗)の原状回復工事、入居工事、移転、撤退、リフォーム工事など

検討中でしたら是非、弊社へお気軽にご連絡下さい。

 

Instagram     Twitter     Facebook   

SNSからもお問い合わせできます。是非、ご一緒にご覧ください。

 

当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い

お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」の

提供を目指してお手伝いさせていただきます。

 

◆豊島区池袋の内装工事・原状回復工事ならオフィス回復ドットコムまで◆

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:0120-978-226