ブログ|オフィス回復ドットコム

オフィシャルブログ

What is night time construction used lighting?

Hello, everyone! We here are Office recovery and restoration Dot.Com. website.

Our company is taking charge of「Interior decorative construction」「Original state recovery and restoration construction」mainly at Ikebukuro, and in all over Kanto district for you.

 

It seems that a part of property tenant construction sometimes cannot be executed during daytime too. During that occasion, as there is no other choice but to execute construction from night time to late at night, lighting is used.

 

The things called floodlight and working light in the following picture are often used.

There are a lot of various lighting equipment, from flashlight size to construction site use big size type, one which is suitable to use when snowing outdoor type, put-in and fixed type which can be lighted at the pinpointed place, and so on. They are called working light or floodlight.

 

 

Their usage and so on can be considered as the same. Probably, the biggest difference between floodlight and working light is, that of acceptable voltage. Floodlight is mainly used at the interior decorative construction site.

 

What can be connected to household electric power and used is floodlight, while, what is connected to battery and used is working light. Isn’t it that it may be easy to remember this by relating to the image of working light is used by connecting vehicle or generator battery? If used with unsupported voltage, it may cause the factor of trouble or accident. Therefore, let us do not do so.

 

 

Probably, what is often used at the interior decorative site is, lighting 360-degree multi-direction cylinder type. In the case of partly lighting hand and so on, it may be good to use each one properly by using one with clip or so on to match the necessary situation.

 

 

If you are worried about『office renewal・shop or store re-decoration』, interior decorative construction・original state recovery and restoration construction, and so on, please give us your inquiry light heartedly in the first place.

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

On office building・tenant(shop or store) original state recovery and restoration cnstruction・renovation decorative construction・recovery and restoration construction, moving in construction, relocation, removing, reform construction and so on, if you are considering to request, please be sure to contact us light heartedly.

 

Instagram     Twitter     Facebook   

 

It is also possible to give us your inquiry from SNS social media.
Please be sure to see it together.

 

From price quotation to construction work completion, our company directly manage and do all of construction work by ourselves.

So, we are supplying
「reasonable construction work as much as possible with high quality and better service」
to our customers.

 

◆If you look for interior decorative construction・original state recovery and
restoration construction at Ikebukuro, Toshima ward, please contact
Office recovery and restoration Dot.Com.◆

Address: 〒171-0014

4th floor, Musashiya No.3 Building

62-10, 2-chome, Ikebukuro, Toshima ward, Tokyo

2023年度ゴールデンウィークに元町・中華街に2度行った話 Day2

こんにちは。

オフィス回復ドットコムのY.Yです。
今回で4件目のブログ作成です。
毎年7月は気温30℃くらいだった覚えがあるんですけど普通に40℃近くまで上がってますね…

当社は東京都豊島区池袋にオフィスを構え、関東一円で内装仕上げ工事・原状回復工事を中心に施工している
内装業者でございます。

GWのお休みを利用し、東武東上線、副都心線、みなとみらい線直通の電車に乗り約二時間揺られて
元町・中華街駅までやってまいりました。

2日間に渡り中華街、山下公園、港の見える丘公園、赤レンガ倉庫そして
GUNDAM FACTORY YOKOHAMAを歩いてきました。

Day1とDay2、2部編成にしており今回はDay2を紹介させていただきます。

またこちらの記事は⇒Day1 の続きとなっております。

よろしければ最初にこちらをご覧ください。

 

 

 

中華街編

この日は家族と共に訪れました。
駅に到着したのがお昼だった為最初に中華街へ行き初日とは別の少し高めの中華料理店に入店し
大皿に乗った立派な料理をいただきました。
大きなターンテーブルがある中華料理屋に行くとワクワクしますよね☺☺

 

山下公園編(バラ園)

次に山下公園の中にあるバラ園にやってまいりました。
「未来のバラ園」と呼ばれる場所で約160種1,900株ものバラが植えられています。
駅から出てきてすぐのところに山下公園があり、無料で見られる為足を運びやすくお手軽な観光スポットです。

また赤レンガ倉庫方面へ向かう道では横浜市が協力して作成した花壇展が開催しており
様々なデザインを模した花壇が沢山ありました。

 

 

港の見える丘公園編

山下公園を後にして坂の上り約15分程🚶‍♂️🚶‍♀️🚶
港の見える丘公園へとたどり着きました。

こちらでは先ほどの山下公園のバラ園と比べ、とてつもない広さとなっております。
・イギリス館の前に約150種、800株のバラと宿根草と一年草が混植してある「イングリッシュローズの庭
・イギリス館と山手111番館の裏手にあるガーデンで噴水や小さな滝で演出した「バラとカスケードの庭
・いい香りがするバラや花木を沈床花壇にしたのが見どころの「香りの庭
上記3つのエリアに分かれており隅々まで見て回ると1時間以上かかる中々見ごたえのあるバラ園となっております。

 

 

 

赤レンガ倉庫編

最後に訪れたのはこの日一番楽しみにしていた横浜赤レンガ倉庫です🍻
こちらではヨコハマフリューリングスフェスト2023というドイツの音楽聞きながら
ドイツ料理やビールを楽しむイベントになっております。
会場の建物内ではドイツ人がコンサートして盛り上げるというパフォーマンスも行われていました。
私は黄金のピルスナーを片手に料理や音楽を堪能し幸せなひと時を過ごしました。

他にもメロン丸ごとを使ったドリンクなどがあり、写真映えは抜群でした。

 

赤レンガ倉庫でビールとソーセージを満喫した後山下公園を経由して戻ってきた際、
夕日が沈み雲一つない絶景の写真が撮れたので貼らせていただきます。

 

こうして2日間に渡り中華街の旅を満喫したのでありました。

 

2日目の感想

GW半ばだった為初日とは比べ物にならない程混んでいました。中華街に関してはすし詰め状態でした💦
またGUNDAM FACTORY YOKOHAMAも遠くから見ても変わるように人が沢山集まってました。
初日に見に行って正解でした。

山下公園、港の見える丘公園は5月のバラの時期とGWがちょうど重なって盛んな時期になっておりますので
見に行く際は体力と覚悟が必要です(笑)
港の見える丘公園は少し歩きますがたどり着いた先には大きなバラ園と港の絶景が待ち受けていますので
お花が好きな方でまだ行かれてなかったら是非とも足を運んで頂きたいものです。
また10月もバラの時期ですのでそちらの時期に見に行くのもありです。

赤レンガ倉庫は様々なイベントが開催しており中華街にも引けを取らない程大変にぎやかな場所です。
ビアフェスだけではなくカレーフェスやクリスマスマーケットなど色々イベントが開催しています。
機会がありましたら是非行ってみてはいかがでしょうか。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

オフィスビル・テナント(店舗)の原状回復工事、入居工事、移転、撤退、リフォーム工事など

検討中でしたら是非、弊社へお気軽にご連絡下さい。

 

Instagram     Twitter     Facebook   

SNSからもお問い合わせできます。是非、ご一緒にご覧ください。

 

当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い

お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」の

提供を目指してお手伝いさせていただきます。

 

◆豊島区池袋の内装工事・原状回復工事ならオフィス回復ドットコムまで◆

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:0120-978-226

 

2023年度ゴールデンウィークに元町・中華街に2度行った話 Day1

こんにちは。

オフィス回復ドットコムのY.Yです。
今回で3件目のブログ作成です。
気が付いたら夏が始まっていましたね🍉☀🍹🎆🎇

当社は東京都豊島区池袋にオフィスを構え、関東一円で内装仕上げ工事・原状回復工事を中心に施工している
内装業者でございます。

GWのお休みを利用し。東武東上線、副都心線、みなとみらい線直通の電車に乗り約二時間揺られて
元町・中華街駅までやってまいりました。

2日間に渡り中華街、山下公園、港の見える丘公園、赤レンガ倉庫そして
GUNDAM FACTORY YOKOHAMAを歩いてきました。

Day1とDay2、2部編成にしており今回はDay1を紹介させていただきます。

Day1

中華街編

初日は友人と訪れ、駅のホームから中華街までスゴイ人混みに流されてようやくたどり着いた先で
中華料理の食べ放題を堪能しました。

山下公園編(氷川丸)

食べ終わったら山下公園へ行き氷川丸に乗り込み船内を観光してきました…!

 

何回も山下公園に訪れているのに氷川丸に生まれてこの方初めて乗船し、甲板で絶景を見て参りました。
観光船、貨物船、病院船と長期にわたり様々な役割を果たしてきた氷川丸の歴史を知れて感無量でした。

 

GUNDAM FACTORY YOKOHAMA編

次に我々が行った先はGUNDAM FACTORY YOKOHAMA です。
私にとってこの日一番の目玉です。

山下公園入ってすぐに見えてしまうほどの主張が激しい建物でした。
氷川丸の甲板まで登った時はもうガンダムが 目前でワクワクが抑えきれませんでした。

早速入場券を買い入口を抜けると…ガンダムがいました!!!

料金は入場料とは別に、追加料金を払えばデッキまで上がりガンダムの真横まで行けるシステムになってます。
入場料だけ払えば正面まで行けて全身像を拝める形になっており、
時間帯によってガンダムが動くパフォーマンスが行われ音声やBGMが流れ凄まじい臨場感が体験できます。

他にはGUNDAM FACTORY YOKOHAMA 限定のショップやガンダムカフェも設備しており
私は会場限定をプラモデルを一つ買ってこの日は帰りました。

駅に向かう途中、中華街の入り口がいい具合に輝いていたので記念に撮ってきました。
丁度金曜日だったので泰葉さんの『フライディ・チャイナタウン』を聴きながら電車に乗りました。

 

1日目の感想

厚生労働省からマスクの着用が自由とアナウンスされてから初めてのGWです。家に閉じこもりっきりで出かけらず
溜まりに溜まったストレスがようやく解放された感じでした。

1日目はGW初日だった為か中華街が激込みでしたが他の場所は混んでいる箇所と空いてる箇所がはっきりしており
比較的行動しやすかったです。

GUNDAM FACTORY YOKOHAMAの中にあったガンダムカフェは時間の都合上利用することができなかった為
次回訪れた際には是非利用したいです!
またGUNDAM FACTORY YOKOHAMAは外国人観光客が多く大変賑やかなところでした。
ガンダムは外国でも大人気であり世界共通の作品になっているのはファンとして嬉しいものです。

Day2へ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

オフィスビル・テナント(店舗)の原状回復工事、入居工事、移転、撤退、リフォーム工事など

検討中でしたら是非、弊社へお気軽にご連絡下さい。

 

Instagram     Twitter     Facebook   

SNSからもお問い合わせできます。是非、ご一緒にご覧ください。

 

当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い

お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」の

提供を目指してお手伝いさせていただきます。

 

◆豊島区池袋の内装工事・原状回復工事ならオフィス回復ドットコムまで◆

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:0120-978-226

사무실 테넌트의 인테리어공사에 사용되는 석고보드,합판의 종류

안녕하세요.사무실회복닷컴입니다.

저희 회사는 도시마구이케부쿠로에 사무실을 두고 관동일대에서 인테리어공사원상회복공사를 운영하고 있습니다.

 

이번에 소개해드리는것은

인테리어공사랑 개수공사를 진행할때 반드시 사용되는 석고보드와 합판

에 대한 내용입니다.

 

그렇다면 석고보드란 무엇인가

 

석고보드란 석고(구운 광석)를 주성분으로 물이랑 톱밥,펄라이트(가공한 철강)등을 반죽한것을 두꺼운 종이에 끼워서 만들은 판입니다.

또한 플라스터보드PB)】라고도 불리우고 있으며  

방화성』『단열성』『내구성이 있고 벽이랑 천장등에 사용되고 있습니다.

 

 

 

합판이란 무엇인가…

 

합판이란 나무판을 얇게 슬라이스하여 접착제로 겹쳐 붙인 나무의 판입니다.

일반적으로 얇은 판을 겹쳐 붙이는 장수는 홀수이며 이러한 겹쳐 맞춘 장수의 단위를

플라이라고 부릅니다. 예. 3플라이,5플라이,7플라이

 

석고보드,합판의 종류

 

・석고보드

천장이랑 벽등에 사용되는 주요한 기초재

특징:표준적인 석고보드

용도:주로 벽이랑 천장에 사용되는 기초재

 

 

・강화석고보드

간호시설,상업시설등 방화기능을 의무화되어 있는 곳의 재료

특징:심재(芯材)에 유리등의 무기질섬유를 첨가한 것

용도:천장 및 벽의 기초재이며 「내、방화」구조등의 구성재

 

 

・방수석고보드

화장실이랑 주방이 있는  방에 자주 사용되는 기초재

특징:양면의 보드용원지,심재에 방지처리를 실시한것

용도:주방이랑 세면대,벽 및 천장기초재

 

 

・구조용석고보드

아주 튼튼한 합판이며 건물을 건설할때 중요한 역할을 얻고 있다.

특징:강화석고보드의 성능을 유지하고 못의 측면저항을 강화한것이며

차음성에 우월하다.

또한 사면저항에 따라 A종,B종이 있다.

용도:구조건축의 내력벽면재

 

 

・마감석고보드

화장실의 벽이랑 천장,사무실이랑 병원에도 자주 사용되고 있는 마무리재.

특징:표면을 마감가공한 석고보드

용도:벽 및 천장의 마무리재에 사용된다

 

 

・보통합판

바닥이랑 벽등에 사용되는 기초재

특징:일반적인 용도에 사용되는 합판이며 라왕이랑 계피가 주요한 원목표면에 마감가공을 하지 않은것.

용도:천장이랑 벽, 바닥의 기초재

 

 

・콘크리트형프레임용합판(콘크리트패널)

외형의 아름다움은 없지만, 강도가 높기 때문에 DIY등 편리하게 사용할수 있는 도장이 없는(無塗装) 콘크리트패널

특징:콘크리형프레임

 

 

・구조용합판

아주 튼튼한 합판임으로 건물을 건설할때 중요한 역할을 얻고 있다

특징:구조내력상 중요한 부분에 사용되는 합판

용도:천장이랑 벽, 바닥의 기초재

 

 

・천연목마감합판

책상에도 사용되는 튼튼한 합판. 마감가공을 한것으므로 방수,내구성에 우수하다.

특징:보통합판에 천연명목의 얇은 단판

용도:천장이랑 벽,바닥의 마무리재

 

 

요약

 

보드랑 합판이라는것은 건물을 건축할때 반드시 사용하는 재료합니다.

또 시설이랑 빌딩등 건물에 따라 규약이 있기 때문에 사용하는 보드랑 합판은 결정되어 있습니다.

 

전에 보드에 관한 다른 블로그도 올린것이 있습니다.

같이 읽어 주시면 좋겠습니다.

GL본드를 사용한 석고브드 붙임:내구성과  효율성을 겸비한 인테리어공사  (일본어)

GLボンドを使った石膏ボードの貼り付け:耐久性と効率性を兼ね備えた内装工事

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

오피스빌딩・테넌트(가게)의 원상복구공사,입주공사,이전,철퇴,리모델링등을

고려하신다면 저희 회사  사무실회복닷컴으로 문의 주세요.

Instagram     Twitter     Facebook  

으로부터도 문의할수 있습니다. 클릭하여 봐주시면 고맙습니다.

 

저희 회사는 견적으로부터 시공완료까지 모두 당사에서 실시함으로

고객님께「조금이라도 싸게, 그리고 좋은 품질과 좋은것을」제공하기 위하여 노력하고 있습니다.

◆도시마구의  인테리어업체・원상회복공사라면 사무실회복닷컴 ◆

〒171-0014

도쿄도 토시마구 이케부쿠로 2-62-10무사시야 제3빌딩 4층

TEL : 0120-978-226

置床工法とは?メリットと施工方法について

皆様、こんにちは!オフィス回復ドットコムです。

東京都豊島区池袋にオフィスを構え、関東一円範囲で
内装仕上げ工事・原状回復工事を中心に施工している内装業者でございます。

 

今日は建築工法の一つ、『置床工法』についてご紹介します。

置床工法は、建物の基礎を地盤の上に直接置いて構築する方法で、昔から使われてきた伝統的な手法です。

 

最近では、そのシンプルで効果的な性質から、再び注目を集めています。

 

置床工法のメリット

 

・コスト効率が高い:基礎工事にかかるコストを大幅に削減できます。
基礎を掘削する必要がなく、地盤を均すだけで済むため、建築にかかる費用を抑えることができます。

・工期が短い:掘削作業が不要なため、基礎工事の時間を節約できます。
建物の建設スケジュールを短縮したい場合には特に適しています。

・耐震性が高い:地盤と建物の間に隙間がないため、地震などの揺れが建物に直接伝わりやすくなります。
これにより、耐震性が向上します。

・環境に優しい:掘削作業が少ないため、地盤や周囲の環境への影響が少なくなります。
また、廃材の発生も削減されます。

 

 

 

置床工法の施工方法

 

 

1.地盤の調査

建物の敷地で地盤の調査を行います。
地盤の強度や沈下などを把握し、適切な対策を立てます。

 

2.地盤の均し

地盤が不均一であれば、均し作業が行われます。
これにより、基礎の安定性を確保します。

 

3.基礎の設置

地盤の上にコンクリートブロックや鉄骨などを配置し、基礎を形成します。
建物の重量を分散させる役割を果たします。

 

4.建物の架設

基礎が完成したら、建物の架設が行われます。
壁や柱を設置し、建物が完成します。

 

 

まとめ

置床工法は、コスト効率が高く、工期が短いことから、近年再び注目を浴びている建築工法です。
また、耐震性にも優れており、環境にも配慮された方法としても知られています。
ただし、地盤の状態によっては適さない場合もあるため、事前の地盤調査が欠かせません。

皆さまも、建物を建てる際には、置床工法を検討してみませんか。

 

 

 

最後に

以上が置床工法のメリットと施工方法についてでした。

オフィスの原状回復など内装工事に関することでしたら
お気軽にお問い合わせください。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

オフィスビル・テナント(店舗)の原状回復工事、入居工事、移転、撤退、リフォーム工事など

検討中でしたら是非、弊社へお気軽にご連絡下さい。

 

Instagram     Twitter     Facebook   

SNSからもお問い合わせできます。是非、ご一緒にご覧ください。

 

当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い

お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」の

提供を目指してお手伝いさせていただきます。

 

◆豊島区池袋の内装工事・原状回復工事ならオフィス回復ドットコムまで◆

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:0120-978-226

 

 

사무실의 천장・벽의 대부분을 지지하는 석고보드의 시공방법을 소개

안녕하세요.사무실회복닷컴입니다.

저희 회사는 도시마구이케부쿠로를 중심으로 하여 관동일대에서 인테리어공사원상회복공사를 운영하고 있습니다.

 

이번에는

사무실의 천장벽의 대부분을 지지하는 석고보드의 시공방법을 소개

라는 제목으로 이야기해보겠습니다.

 

지금까지 석고보드에 대하여 몇번 이야기해왔지만, 의외로 시공방법에 대해서는 언급하지 않았던것 같습니다.

 

보통 벽지랑 도장으로 숨어져 보이지 않는 석고보드의 기본적인 특징등을 설명하면서 시공방법을 소개해드리겠습니다.

인테리어보드재에 대하여 조금 생각하시는 계기가 되였으면 합니다.

 

 

 

석고보드의 기본적인 특징에 대하여

 

 

시공방법전에 석고보드의 기본적인 특징에 대하여 설명하겠습니다.

석고보드는 보드재중에서도 가장 늘리 사용되고 있으며 주요한 특징으로서

 

・차음성이 높다

・불연성이 높다

・비용이 싸다

・가공성이 좋다

・습도에 의한 휨이나 수축이 적다

 

등의 특징이 있습니다.

 

즉 비용이 싼 점과 불연성이 높은(불에 강한) 장점이 크고 목재대신 천장,벽재의 대부분이 대체되어 가게 되였습니다.

 

 

그리고 석고보드는 그 기본적인 특징에 더하여,보다 강도를 늘린것이랑 내화성을 높인것,내수성을 높인것 등 다양한 상품이 있으며 두께가 여러종류로 나누어져 있습니다.

 

예를 들면 현재 가장 보급되어 있는 요시노석고사(吉野石膏社)의 일반적인 석고보드 「타이거보드」에는

9.5mm、12.5mm、15mm의3종류가 있습니다.

 

 

석고보드의 시공방법에 대하여

 

먼저 석고보드는 벽돌처럼 두께가 있는 부재가 아니기 때문에, 먼저 기초를 세우는것이 필요합니다.

 

석고보드를 세울수 있는 기초재는 다음과 같이 4가지입니다.

1.목기초

2.경량철골기초(LGS)

3.콘크리트면(GL工法)

4.이미 석고보드가 붙여져 있는 면

 

 

1.목기초

 

天井に木下地が組まれている様子

아파트신축공사에서 목기초천장이 짜여진 사진

목기초는 사무실이랑 가게에서는 지금 거의 볼수 없지만, 아파트랑 단독주택 등 주택에서는 아직도 많이 볼수 있습니다.

 

목기초에는 못,또는 나사로 보드재를 고정합니다.

석고보드의 두께로 의해 못이랑 나사의 길이의 대략적인 기준이 정해지고 그 길이에서 크게 벗어나면 강도부족이나 석고보드의 균열이 발생할 가능성이 높아져 시공불량으로 되거나 중대한 사고로 연결될 가능성이 높습니다.

 

 2.경량철골기초(LGS)

 

軽量鉄骨下地が天井や壁に組まれている最中

여기는 교육시설의 현장에서 경량철골기초(LGS)가 짜여져있는 모습

 

 

경량철골기초는 전술한 목기초를 초과하여 현재는 가장 표준적인 기초재입니다.

일반주택은 물론, 가게・사무실에서는 거의 경량철골기초로 칸막이벽이 만들어져 있다고 말하여도 과언이 아닙니다.

 

경량철골기초에는 나사로 보드재를 고정합니다.

목기초와 같이 석고보드의 두께에 따라 적절한 나사의 길이랑 간격이 정해지며 그것을 지키지 않고 시공하면 탈락등 시공불량・사고에 연결되는 가능성이 높습니다.

 

 

3.콘크리트면(GL工法)

 

떡가베시공공법으로 떡가베본드를 바른 모습

GL工法にて、GLボンドを塗布している様子。
コンクリートに色が付いているのは吹付断熱材が吹かれているため

떡가베시공공법으로 떡가베본드를 바른 모습

 

먼저,콘크리트면에 직접 석고보드를 붙이는 경우는 전술과 같이 나사랑 못을 박아서 고정할수는 없습니다.

일반적으로는 경량철골등으로 기초(뼈대)를 짠다음, 위에서 말한것처럼 석고보드를 나사로 고정해나가는것이 많지만, 철골을 세우는 분만큼 공간이 좁아지기나 공사기간,예산인 어려움이 있는 경우는 직접 콘크리트면에 떡가베시공공법(GL工法)으로 붙입니다.

 

이 공법은 시공하고 싶은 콘크리트면을 깨끗이 청소하고 접착제의 정착을 고정하는 프라이머도장을 진행한후 현장에서 가루모양의 접착제(GL본드)와 물을 섞어 반죽하여 일정한 간격으로 본도를 발라가며 석고보드를 누르면서 붙이는 방법입니다.

 

저희 회사의 블로그랑 Instagram등에서도 몇번인가 시공중 혹은 해체시의 사진을 소개하였지만, GL工法으로 시공한 곳은 GL본드를 같은 간격으로 발라 붙이는 특징이 있다는것이 일목요연합니다.

그리고 풀상태의 특성상 천장에는 이 공법을 사용할수 없기 때문에 주의해야 합니다.

 

4.이미 석고보드가 붙여져 있는 면

 

석고보드는 강도를 높이기 위해 두겹으로 시공하는 경우가 있습니다.

이 경우에는 첫장의 줄눈(메지)과 겹쳐지지 않도록 시공합니다만, 많은 경우는 나사로 고정시키는것이 아니라,하얀 본도와 타가로 시공합니다.

타카는 건축용의 「호치키스(스테이플)」와 같은 것으로 박으면 「コ」자형의 스테이플의 쇠장식을 굵고 길게 한 쇠장식이 박히는 공구입니다.

흰본드+타카가 적절한 양이 결정되어 있고 기술자의 솜씨에 따라 울퉁불퉁함이 않나타나도록 마무리합니다.

흰본드+타카가 사용되는 주요한 이유로서는 작업효율을 높이기 위한것이 많습니다.

 

 

석고보드의 할당에 대하여

 

석고보드는 일반적으로 직사각형을 하고 있고 어떻게 붙여가는가도 기술자(職人/쇼쿠닌)에 따라 다양합니다.

전체적인 생각으로서 될수록 자르지 않는 상태(真物/마모노라고 부릅니다)로 붙여가고 끝부분만 자르도록만 하면 시공의 시간이 적게 들기 때문에 그렇게 할수 있도록 생각합니다.

 

일반적으로 석고보드에는 벽지랑 도장으로 마무리작업을 진행하기 때문에 할당작업을 보는 기회는 적지만, 학교의 천장등을 보면 「마무리천장석고보드(化粧天井石膏ボード/화장천장석고보드,지푸톤) 」는 보드를 붙인 상태가 마무리로 되기 때문에 이것을 보면 할당의 이미지를 볼수 있습니다.

이번에는 간단하게 종류를 설명하겠습니다.

 

 

 ①벽돌붙이기

 

レンガ貼りで貼られた化粧石膏ボード

병원의 천장에 마무리석고보드가 시공되어 있는 사진.목지(메지)가 번갈아 이어져 있는 「벽돌붙이기」의 방법입니다.

 

벽돌붙이기 방법은 이름대로 가로 변의 절반쯤의 곳에서 서로 차이가 되도록 붙여가는 할당방법입니다.

그외에 우마하리/馬貼り、치도리하리/千鳥貼り라고도 부릅니다.

 

②이모하리/芋貼 토오시지메/通し目地

 

芋目地で貼られた天井化粧石膏ボード

다른 현장에서 마무리석고보드를 이모하리/芋貼り라는 방법으로 붙인 사진

이모하리/芋貼り 토오시지메/通し目地는 벽돌붙이기 방법과 달리 직각수평으로 일직선으로  계속 이어지도록 붙이는 할당입니다.

정사각형의 부재(재료)외에 통으로 붙이는것이 될수록 자르지 않고 붙일수 있는 경우에는 이쪽이 선택됩니다.

 

요약

 

 

이상, 사무실의 천장・벽의 대부분을 지지하는 석고보드의 시공방법을 소개하였습니다.

●석고보드는 합판이랑 무구재등의 대신에 지금은 대부분의 인테리어에 사용된다

●석고보드는 일반적으로 나사랑 못으로 박으며 경량철골기초랑 목재기초재에 맞춰서 붙인다

●석고보드는 주로 벽지랑 도장에 의한 마무리가 진행되기 때문에 표면이 울퉁불퉁하지 않도록 신속하게 붙이는것이 중요하다

 

 

마무리석고보드를 제외하고 대부분 벽지랑 도장으로 감추어지는 석고보드이지만,

지금은 거의 인테리어천장,벽등에 사용되고 있습니다.

 

그리고 이사가 많은 시기때도 퇴거후 보드를 새로 붙이는 일도 해마다 많이 의뢰를 받고 있습니다.

 

 

저희회사 홈페이지,블로그를 보시며 검토하시는 분은 부담없이 상담해주십시오.

견적서의뢰가 아니라고 작은 질문이라도 괜찮습니다.

 

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

사무실 가게의 천장이랑 벽의 보수・수선공사,칸막이벽의 신설,철거는 물론,

신규입주랑 리뉴얼공사등 저희  사무실회복닷컴으로 문의 주세요.

「Instagram、Twitter、Facebook」팔로우와 좋아요 잘 부탁드립니다.

Instagram     Twitter     Facebook   

저희 회사는 견적으로부터 시공완료까지 모두 당사에서 실시함으로

고객님께조금이라도 싸게그리고 좋은 품질과 좋은것을제공하기 위하여 노력하고 있습니다.

물론,다른 회사와 비교해도 괜찮습니다. 비교견적도 환영합니다.

공사는 어떻게 진행되는가? 공사비용은 얼마일까등의

문의도 좋습니다.

사무실상점창고의 이전,원상회복공사리모델링공사 (인테리어 공사

우선은 부담없이 문의해주세요.

~~~~~~~~~~이케부쿠로 ~~~~~~~~~~

★ 이케부쿠로 인테리어업체라면 사무실회복닷컴 ★

★ 도쿄의 원상회복공사도 사무실회복닷컴 ★

〒171-0014

도쿄도 토시마구 이케부쿠로 2-62-10무사시야 제3빌딩 4층

TEL : 0120-978-226

オフィス テナントの内装工事に使用される石膏ボード、合板の種類

こんにちは。

オフィス回復ドットコムのY.Yです。
今回で2件目のブログ作成です。
まだまだ拙い文ではありますがよろしくお願いします。

当社は東京都豊島区池袋にオフィスを構え、関東一円で内装仕上げ工事・原状回復工事を中心に施工している内装業者でございます。

今回ご紹介させていただく内容は、内装工事や改修工事を行う際に必ず使用される石膏ボードと合板について一部ご紹介します。

 

そもそも?

石膏ボード(せっこうぼーど)とはなんだろう…

石膏ボードとは石膏(焼いた鉱石)を主成分に水や木くず、パーライト(加工した鋼)などを練り合わせたものを厚紙に挟んで板にしたものです。
また【プラスターボード(PB)】とも呼ばれており
『防火性』、『耐熱性』、『耐久性』があり壁や天井などに使用されています。

 

 

 

 

合板とはなんだろう…

合板(ごうはん)とは丸太をかつら剥ぎにした薄い板(0.5~4mm)を木繊維の方向に交差させながら積み重ね、接着剤で貼り合わせて作った木の板です。
通常、薄板を積み重ねる枚数は奇数枚であり、この重ね合わせた枚数の単位をプライと呼びます。例.3プライ,5プライ,7プライ

石膏ボード、合板の種類

 

・石膏ボード

天井や壁などに使用される主要な下地材


特徴:標準的な石膏ボード
用途:主に壁や天井に使用される下地材

 

・強化石膏ボード

介護施設、商業施設など防火機能を義務付けられている箇所の材料


特徴:芯材にガラスなどの無機質繊維を加えたもの
用途:天井及び壁の下地材であり、「耐、防火」構造などの構成材

 

・シージング石膏ボード

化粧室や台所(キッチン)がある部屋によく使用されている下地材


特徴:両面のボード用原紙、芯材に防止処理を施したもの
用途:台所や洗面所、壁及び天井下地材

 

・構造用石膏ボード

とても丈夫な合板であり建物を建設する際に重要な役割を得ている。


特徴:強化石膏ボードの性能を保持し、釘の側面抵抗を
強化したものであり、遮音性に優れている。
また斜面抵抗によってA種、B種がある。
用途:木造建築の耐力壁面材

 

・化粧石膏ボード

化粧室の壁や天井、オフィスや病院にもよく使用されている仕上材。


特徴:表面を化粧加工した石膏ボード
用途:壁及び天井の仕上材に使用される

 

・普通合板

床や壁などに使用される下地材


特徴:一般的な用途に使用される合板であり、ラワンやシナなど広葉樹が
主な原木表面に化粧加工していないもの
用途:天井や壁、床の下地材

 

・コンクリート型枠用合板(コンパネ)

見た目の美しさはないが、強度が高いためDIYなど便利に使用できる無塗装のコンパネ


特徴:コンクリートに打ち込み成形するための型枠として使用される合板。
ワランや広葉樹のものがある。
用途:コンクリートの型枠

 

・構造用合板

とても丈夫な合板であり建物を建設する際に重要な役割を得ている


特徴:構造耐力上重要な部位に使用される合板
用途:天井や壁、床の下地材

 

天然木化粧合板

デスクにも使用される丈夫な合板。化粧加工してある為防水、耐久性に優れている。


特徴:普通合板に天然銘木の薄い単板を貼ったもの
用途:天井や壁、床の仕上材

 


まとめ

ボードや合板というのは建物を建築する際に必ず使用する材料です。
また施設やビルなど建物によって規約がある為使用するボードや合板は決められています。

 

よろしければこちらもご覧ください。
ボードに関する記事を載せてあります。

GLボンドを使った石膏ボードの貼り付け:耐久性と効率性を兼ね備えた内装工事

GLボンドを使った石膏ボードの貼り付け:耐久性と効率性を兼ね備えた内装工事

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

オフィスビル・テナント(店舗)の原状回復工事、入居工事、移転、撤退、リフォーム工事など

検討中でしたら是非、弊社へお気軽にご連絡下さい。

 

Instagram     Twitter     Facebook  

SNSからもお問い合わせできます。是非、ご一緒にご覧ください。

 

当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い

お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」の

提供を目指してお手伝いさせていただきます。

 

◆豊島区池袋の内装工事・原状回復工事ならオフィス回復ドットコムまで◆

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:0120-978-226

梅雨の時期にお家に発生するカビとは

こんにちは、オフィス回復ドットコムです。

今回からブログを担当させていただきます。
Y.Yと申します。
ブログ作成初心者で不束者ですがよろしくお願いします。

弊社は東京都豊島区池袋にオフィスを構え、関東一円で
内装仕上げ工事・原状回復工事を中心に施工している内装業者でございます。

 

雨の窓辺:AC引用

気が付いたら梅雨の時期真っ只中ですね。

湿気が多く蒸し暑い日々が続きますしお家にカビが生えてくる時でもありますね。

ということで今回はちょっとカビに関する記事を書いていこうと思います。

 

 

カビはどうやって発生するの?

カビとは糸状構造を持つ糸状菌の一軍で真菌類です。
難しい言葉を並べてもよくわからないと思われますので
簡易に説明をすると

カビというのはどこにでもいます。
普段は見えないカビですが空気中に散乱しています。
空気中に散乱しているカビは種の状態であり、肉眼で見ることはできません。

目に見えるカビというのは沢山集まってしまったときであり、カビ単体、
もしくは数個程度では目に見えてもわからないものです。

カビはなんでも食べてしまう雑食性です。
ホコリ、フケ、爪、髪の毛や食べカス等…
プラスチックも栄養にしてしまうカビもいます。見えないように増えていき大変

 

 

おぞましいものです。

今回は食べれる菌ではありませんが。
食べられる菌についてはまた別の回で紹介します。

 

様々な箇所で発生する要因を下記にまとめてみました。

居室にカビが発生する要因

・部屋干し
洗濯物の部屋干しも要因の一つです。
屋干しは湿度を一気に上昇させ、5kgの洗濯物から約3Lの水分が出ているのです。

・湯気
洗浄機や炊飯器、調理中に出てくる湯気も湿度を上げカビが発生する要因の一つとも言えます。

 

寝室にカビが発生する要因

・ベットの隙間
ベッドの隙間というのは空気の流れが悪く湿度が溜まりやすい為カビが発生しやすい箇所です。

・人間の温度
人間の温度で布団が温められカビが増殖しやすい環境でもあります。

・人間の髪の毛・フケ
人間から出る汗や髪の毛もカビにとって立派な栄養源なのでこれが原因でカビが発生しやすこともあります。

 

お風呂場にカビが発生する要因

・お風呂場の窓際、浴槽の蓋など
お風呂場の壁のタオル目地、ドアのパッキン、窓の周辺や浴槽の蓋などは窪みがあり水が溜まりやすいので要因の1つになります。

・お風呂場の湿度と温度
浴槽にはお湯が入っており、シャワーも使用します。

そんな水が大量にあるお風呂場はカビにとって最高の環境です。

・お風呂場の天井
お風呂の天井には薄く広がったカビが沢山います。
そこからお風呂全体にカビの種をまいています。

 

 

押入にカビが発生する要因

・押し入れは湿度が高い
押入は閉め切っている空間であり空気が動きません。
その為湿度が上がりやすい環境です。

ホコリが溜まりやすい
押入を掃除する頻度は少ないはずです。
ホコリにはカビが沢山潜伏しており、栄養源もたくさんあります。

・押入にしまう物にも原因
一度使用した布団には人間から出る汗や水分が含まれており
そのまま押入の中にしまってしまうとその汗や水分がカビを成長させてしまうため、一気に増殖してしまいます。

 

 

カビが発生する主な3つの要因


本当にカビが発生するのはイヤですよね。

この時期になるとお家のお風呂の壁、天井などにどんどん発生してしまいますよね。

そんなカビが発生する原因は主に3つあります。

 

気温

 

カビが好む気温は20度~30度、特に25度~28度といわれ、カビにとって生きやすい最適な温度です。
室内で人が快適だと感じる温度は
18度~28度のため、温度環境を変えるのはなかなか難しいところ…
残念ながら人もカビも、快適だと思う気温は共通しているようです…
また、カビの生える可能性のある温度は0度~40度で、温度幅が広いこともケアしづらい特徴。
食べ物の場合は、冷蔵庫を利用するとカビにとって最適な環境を避けられるでしょう。

 

湿度

 

カビが生えるには水分も必要です。人にとって適した部屋の湿度は45%~65%ほどですが、カビの場合は少し高め。
湿度
60%以上の環境から活発になり始め、80%を超えると繁殖力が高まります。
浴室などの水回りを除けばそんなに湿度の高い環境はないのでは?と思いがちですが、
リビングの隅などでもカビが生えることがあるように単純にはいきません。
カビは水に触れることができれば生きられるため、部屋全体の水蒸気量を管理していれば
OKとも言えないのです。
窓に付いた結露の水滴、湿気のある空気が溜まっている箇所には注意しておきましょう。

 

栄養

 

人がご飯を食べて生活しているように、カビも栄養を必要としています。
カビにとっても私たちが食べている食品は栄養となるため、部屋に食べ物のカスが落ちたままにしないことは大切。
まな板などは、染み込んでしまった食品の栄養を元にカビが生えることがあります。
そのほかには、ホコリやダニ、人から落ちる垢などの汚れもカビの栄養です。
生活をしていて普通に発生する汚れがカビのご飯になってしまうため、意識して気を付けておく必要があるでしょう。
また、私たちにとって必要な酸素も、カビが生きるのに必要なものです。
酸素の管理で室内のカビを防ぐのは実質的に難しいことではありますが、
食品は真空パックで保存する方法などを参考にしてみてください。

 

以上の3つを踏まえて対策をしていきましょう。

 

 

 

でもどんなに予防してカビは発生してしまいますよね…
下記はカビが発生した画像になります。

風呂場の天井のカビ

風呂場の壁のカビ:画像引用エージーサーブ様より

壁の外側のカビ

窓際の壁の外側から見たカビ

壁の中のカビ

窓際の壁の内側に発生したカビ

上記の画像ご覧になられたと思いますが
窓際やお風呂場など湿気が残りやすくカビが一番生えやすい箇所です…

特に壁の中に発生してしまったカビは改修工事せざる得ません。

窓際やお風呂場にカビが発生してお困りの方は専門業者にご相談することをお勧めいたします。

 

 

まとめ

今回はカビについて簡易にまとめてみました。
カビが発生しやすい要因には水、餌、気温などが関係することがわかりました。
以上の3つを気をつければ発生しにくい環境になると思いますが
それでもカビが発生してお困りの際は是非お気軽に当社にご相談ください。

弊社はカビに関する補修工事(ボードの張替え、クロスの張替え)など、改修工事をさせていただいております。

カビの発生を防ぎやすい材料もあり
カビには「吸放湿せっこうボード」という、
カビなどを発生しにくくする特徴のせっこうボードをおすすめしております!!

優れた調湿性能により室内の急激な湿度変化を緩和し、快適な室内環境を維持をする機能があり、表面結露することもほとんどないのでカビ対策にはお勧めです。

今後壁や天井、床などを改修したいとお考えの方は

是非とも弊社に改修、修繕工事を依頼してみてはいかがでしょうか?

弊社は改修工事、修繕工事、新築工事なんでも施工をしております
是非お気軽にお問い合わせください。

 

最後に

また梅雨の時期ではなく冬の時期でもカビが発生しやすいです。
↓よろしければ参考までにこちらのブログもご覧ください↓
冬こそ注意! 大掃除と共に天井・壁の染みや結露をチェック

冬こそ注意! 大掃除と共に天井・壁の染みや結露をチェック

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

オフィスビル・テナント(店舗)の原状回復工事、入居工事、移転、撤退、リフォーム工事など

検討中でしたら是非、弊社へお気軽にご連絡下さい。

 

Instagram     Twitter     Facebook   

SNSからもお問い合わせできます。是非、ご一緒にご覧ください。

 

当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い

お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」の

提供を目指してお手伝いさせていただきます。

 

◆豊島区池袋の内装工事・原状回復工事ならオフィス回復ドットコムまで◆

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:0120-978-226

Underlay (base treatment) construction method │On office OA(=office automation) floor/ flooring 

Hello, everyone! We here are Office recovery and restoration Dot.Com. website.

Our company has an office at Ikebukuro, Toshima ward, Tokyo, and we are an interior decorative construction contractor, mainly taking charge of Interior decorative finishing construction・Original state recovery and restoration construction in all over Kanto district for you.

 

On this website blog, we are explaining various themes at the office and sharing construction site examples. In order to let this blog readers to enjoy reading them, we are thinking of supplying easy to understand and useful information to those who would like to request interior decorative construction in the future.

Kindly take counsel with us on any office interior decorative construction.

 

The content which we are explaining here is, on office OA floor/flooring construction partly.

 

This time,

 

It is on
「underlay (base treatment) construction method」

Quoted from FUKUBI Chemical Industry Co.,Ltd., website underlay ※pictorial image link

 

 

For OA floor/flooring, base treatment is one of the important operation work processes.

 

  1. Before laying OA floor/flooring, laying underlay is popular.

Underlay is, a material spreading under the floor.
Its roles are preventing hurt and sound on the floor, and enhancing the floor durability.

 

  1. By constructing underlay under vinyl chloride tile, carpet, long sheet,
    it becomes a floor base material sheet to absorb overturned impact to reduce hurting risk.

Because it is active as a floor/flooring material for various facilities,
it can be also used not only for office OA floor, but also for elderly dwelling and facility, educational facility, and so on.

 

 

We are explaining underlay construction method as follows:

 

  1. Base treatment on the floor surface

Before spreading underlay, it is necessary to treat floor surface base.

Confirming that the floor surfacer is flat, and without dirt or hindrance.

Please also confirm that it is dry well, and get rid of dust and obstacle.

If required, spread materials such as gravel, sand and so on, then set it flat.

 

  1. Spreading underlay

Spreading underlay on the floor surface.

The methods of spreading the underlay are, full spreading, half spreading ad so on.

Full spreading is, the method of spreading underlay on all over.

Half spreading is, the method of spreading underlay all over at a few centi-meter inside from the edge.

Full spreading method can be maintained evenly all over the floor, but by using a lot of material. While, as for half spreading, material used quantity can be smaller. However, as a demerit, underlay is easy to be shifted.

 

  1. Sticking underlay

After finish spreading underlay, if required, fixing it by using adhesive.

When using adhesive, according to the construction method, coating it evenly on the floor, and thrusting the underlay from above. After the construction, please let off air with stripping-off rod. After the adhesive is dried, it is possible to lay OA floor/flooring.

 

 

※Point to be noted when executing finishing material

After executing FUKUBI underlay construction, please cure it for equal to or over than 24 hours firstly, then execute finishing material construction.

Please avoid laying floor finishing material and FUKUBI underlay joint together.

When cutting cushion floor and vinyl floor sheet together, please do not cut them overlapped with FUKUBI underlay.

Besides, please execute construction by following the construction method of each finishing material.

 

Summary

The construction methods of underlay are sometimes different according to floor types and construction contractors.

The important point is, the construction contractor has the suitable skill, and execute the precise construction.

In addition, before executing construction, it is necessary to fully check the important points such as laying the plan, treating the base, and so on.

That is all for our explanation of the construction method of underlay.

 

Finally,

On office interior decorative construction, please take counsel with us light heartedly.

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

On office building・tenant(shop or store) original state recovery and restoration cnstruction・renovation decorative construction・recovery and restoration construction, moving in construction, relocation, removing, reform construction and so on, if you are considering to request, please be sure to contact us light heartedly.

 

Instagram     Twitter     Facebook   

 

It is also possible to give us your inquiry from SNS social media.
Please be sure to see it together.

 

From price quotation to construction work completion, our company directly manage and do all of construction work by ourselves.

So, we are supplying
「reasonable construction work as much as possible with high quality and better service」
to our customers.

 

◆If you look for interior decorative construction・original state recovery and
restoration construction at Ikebukuro, Toshima ward, please contact
Office recovery and restoration Dot.Com.◆

Address: 〒171-0014

4th floor, Musashiya No.3 Building

62-10, 2-chome, Ikebukuro, Toshima ward, Tokyo

GLボンドを使った石膏ボードの貼り付け:耐久性と効率性を兼ね備えた内装工事

こんにちは、オフィス回復ドットコムです。

東京都豊島区池袋にオフィスを構え、関東一円範囲で内装仕上げ工事・原状回復工事を中心に施工している内装業者でございます。

このブログでは、オフィスの様々なテーマについて解説したり、施工事例をシェアしたりしています。
読者の皆様が楽しんでいただけるよう、わかりやすく、そして今後内装工事について考えてる
皆様に役に立つ情報を提供していきたいと思っています。

オフィスの内装工事のことなら何でもご相談ください

ご紹介させていただく内容は、「GL工法」の一部についてご紹介します。

 

GLボンドを使った石膏ボードの貼り付けについて

 

今回は施工事例や施工の様子ではなく、実際の施工方法についてご紹介したいと思います。

タイガーGLボンド:吉野石膏様より引用

タイガーGLボンド:吉野石膏様より引用

内装工事において、石膏ボードは広く使われる素材の一つです。
その中でも、GLボンドは優れた接着力と耐久性を持ち、石膏ボードの貼り付けに効果的です。
GLボンドを使った石膏ボードの貼り付けは、効率的で均一な仕上がりを実現するだけでなく、耐久性も向上させることができます。
この記事では、GLボンドを使った石膏ボードの貼り付け手法とその利点について詳しく紹介します。

 

 

 

GLボンドを使った施工の写真がこちら

GLボンドを使った施工の写真がこちら

 

 

GLボンドとは何か?

GLボンドの特性と用途について説明します。

GLボンドは木材や合板、石膏ボードなどの素材を接着する際に使用される接着剤です。強力な接着力と耐久性を持ち、石膏ボードの貼り付けに適しています。

 

 GLボンドを使った石膏ボードの貼り付け手法

1.下地の準備
壁面を清掃し、平坦な状態に整えます。必要に応じて下地処理を行います。

2.GLボンドの塗布
石膏ボードの裏面に均一にGLボンドを塗布します。
適量のGLボンドを使い、ムラのない塗布を心掛けましょう。

3.石膏ボード貼り付け
塗布したGLボンドの面と壁面を密着させ、石膏ボードを貼り付けます。
適切な圧力をかけ、均一な接着を確保します。

4.乾燥と仕上げ処理
貼り付け後、GLボンドが完全に乾燥するまで待ちます。
その後、ジョイント処理や表面の仕上げを行います

 

 

※ジョイント処理とは(目地処理工法)

ジョイント処理は、石膏ボードの貼り付けにおいて、石膏ボードの接合部分やひび割れ、へこみなどの処理を行う工程です。
石膏ボードは一枚の大きな板ではなく、必要な寸法に合わせて複数の板を貼り合わせることで壁面や天井を形成します。
その接合部分や隙間を埋め、均一で美しい仕上がりを実現するために、ジョイント処理が行われます。

ジョイント処理は、GL工法において石膏ボードの接合部をきれいに仕上げる重要な工程です。
以下に一般的なジョイント処理の手順をご説明します。

 

1.ジョイントテープの貼り付け
石膏ボードの接合部にジョイントテープを貼り付けます。
ジョイントテープは、クラック(ひび割れ)を防止し、接合部を強化する役割を果たします。
接合部全体にテープを均等に貼るようにしましょう。
テープを貼る際には、接合部をしっかりと押さえながら作業することが重要です。

 

2.ジョイントコンパウンド(ボンド)の塗布
ジョイントテープが貼り付けられたら、ジョイントコンパウンド(ボンド)を使用してテープを埋めます。ジョイントコンパウンドは、石膏ボードの表面をなめらかに整え、接合部を一体化させる役割を果たします。広い刷毛やスポンジを使い、均等にコンパウンドを塗り広げましょう。

 

3.コンパウンドの乾燥
ジョイントコンパウンドが十分に乾燥するまで待ちます。
乾燥時間は製品の指示に従って確認しましょう。
乾燥時間が短い場合は、加熱や乾燥機を使用することで早めることもできます。

 

4.サンディング(研磨)
乾燥したジョイントコンパウンドをなめらかに仕上げるために、サンドペーパーやサンドスポンジを使用して研磨します。
不要な凹凸やザラつきを取り除き、接合部を均一な状態に整えます。
サンディング後は、掃除機や布で壁面を清掃しましょう。

以上が、一般的なジョイント処理の手順です。

ただし、具体的な手順や材料の使用方法は、現場の状況や施工条件によって異なる場合があります。プロの内装業者に相談し、適切なジョイント処理を行うことをおすすめします。

 

 

石膏ボードを貼り付ける写真

 

GLボンドを使った石膏ボード貼り付けの利点

・強固な接着力
GLボンドは優れた接着力を持ち、石膏ボードを壁面にしっかりと固定します。

・耐久性の向上
GLボンドによる接着は耐久性に優れており、長期間にわたって石膏ボードの剥離や浮き上がりを防ぎます。

・効率的な施工
GLボンドを使用することで、石膏ボードの貼り付け作業が迅速かつスムーズに行えます。

 

注意事項とプロのアドバイス

・適切な下地処理が重要です。壁面の清掃や平坦化を丁寧に行いましょう。

・GLボンドの適切な塗布量と均一な塗布が必要です。指示に従って作業を行い、ムラのない貼り付けを心がけましょう。

・必要に応じて専門家の助言や指導を受けることをおすすめします。

 

 

まとめ

GLボンドを使った石膏ボードの貼り付けは、内装工事において効率性と耐久性を追求する上で重要な手法です。

強力な接着力と耐久性により、石膏ボードの剥離や浮き上がりを防ぎ、長期間にわたって美しい仕上がりを保ちます。

正しい手法と適切な施工を行いながら、GLボンドを使った石膏ボードの貼り付けを行いましょう。その結果、耐久性に優れた内装仕上がりを実現できるでしょう。

 

ご依頼・お問い合わせはこちらから

内装仕上げ工事にご興味やご依頼がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
お客様のご要望やご予算に合わせた最適なプランニングと施工をご提案させていただきます。

 

GL工法を使用した原状回復工事の施工事例はこちら

原状回復工事(1)

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

オフィスビル・テナント(店舗)の原状回復工事、入居工事、移転、撤退、リフォーム工事など

検討中でしたら是非、弊社へお気軽にご連絡下さい。

 

Instagram     Twitter     Facebook   

SNSからもお問い合わせできます。是非、ご一緒にご覧ください。

 

当社は、お見積もりから施工完了まで全てを自社で行い

お客様に「少しでも価格を安く、品質が高くて良いもの」の

提供を目指してお手伝いさせていただきます。

 

◆豊島区池袋の内装工事・原状回復工事ならオフィス回復ドットコムまで◆

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-62-10 武藏屋第3ビル4階

TEL:0120-978-226